• 締切済み

近所のピアノ騒音

近所に ピアノを弾く人がいる場合  どの程度まで 許容するのが 普通なのでしょうか?  ご近所で 息子さん夫婦が 最近同居するために戻ってこられた のですが そのお嫁さんならびに小さな子供が 昼間とはいえ 何の防音対策も施していない 状態で 家中 開けっ放しで 弾くのです。 (玄関まで網戸状態です)  当然 近所に響き渡っています。  お嫁さんは そこそこの腕らしく 下手ではないですが ものすごい音量です。  最初は 数日に1回くらいだったのですが 誰も何も言ってこないことに 調子に乗ったのか 最近は毎日です。  1度は午後の4時間くらい 彼女の演奏を 聞かされました。  匿名電話で とりあえず注意しましたが どこまで効果あるか かなり疑問です。  みなさん どの程度まで許容しておられますか? 閑静な田舎の住宅地で ある程度の近所づきあいは ありますが お嫁さん自体とのコンタクトは ここまでほとんどありません。      

みんなの回答

  • pod0311
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.18

とるべき方法は 民事裁判か話合いですね。 2,3人の方が答えれているような 我慢する方法は ストレス障害を招くことが多く カウンセラのお世話になることになります。 経験から申し上げます。 決着をつけるべきです。 裁判の場合は 証拠と被害状況を自分でまとめる必要があります。 日中は、騒音計で60dBが是非の基準になると思いますが この数値ですと ピアノからの距離が相当必要になりますし(もともとホール用ですので)隣家で しかも窓を開けていたら余裕で超えているでしょう。 日付、演奏開始、終了、相手の防音状況(窓とかカーテン)を半年ほど記録しましょう。 子供が騒いでも超えてしまいますが、子供の声や家電の動作音は生活雑音として許容されますので除外。 (ピアノはそのの範疇ではないとゆうのが通説のようです。) その後は 団地であれば 役員に相談、おそらく役員もどうしようもないので 裁判準備開始。 話合いの場合は 第3者に立ち会ってもらって 話し合いの機会をつくり よく話し合いましょう。 相手は情緒教育などを理由に緩和をもとめてきますが 当の子供も この先大人になって同じことをしてピアノ殺人事件の当事者になる可能性があることですので 子供の教育上も ちゃんとすべきです。 防音の実施、練習時間の制限、要望時練習停止の要求(これがないと隣人のご臨終時に練習し こどもがトラウマになります)のが的になりますが がんばりましょう。  

noname#132182
noname#132182
回答No.17

私も、近所で子供がよくピアノを防音ナシに弾いていますが、文句など言ったことはないです。 春、夏など、子供のいるお家が窓を開け放し、きゃーきゃー騒ぎます。 若いご夫婦のお家にも、たくさんのお友達が来て、飲んで騒いで・・・の声も、たくさん聞こえてきます。 ピアノの防音なしが、ものすごい音??? かなり質素なアパート等でないと、そんなに近隣のピアノ音は、人の話し声よりずっと響きませんよね。 実質、男の方とか、グランドピアノ等でかなり激しい破壊的ジャズのようなタッチでもしない限り、子供や、女性の弾く程度のピアノ音は、流れてきて平和な気持ちになります。 それが 気になるというのは、心の問題かもしれないです。 ご近所付き合い、あるお家とないお家、田舎ではよくありがちですが、もしご近所づきあいがとても多くあるご家庭のピアノの音なら、たぶん、許容できる範疇じゃなくとも、お互いさま、と許せるのではないかなぁ? 常識的なピアノを長く演奏している人たちは、防音については弾かない人よりずっと、購入時からきちんと考えているものですし、ピアノ教室等していたら、多少の長時間は、ご自分の子供ではなくとも、将来の日本のピアニストさんになる卵、日本の演奏能力のレベルアップに理解を示し、音を無視していれば、自分の大切なことに時間を使っていたら、何弾いているか、曲すらもわからない程度のはず、、、 協力してあげたいと思ってしまいます。

noname#132183
noname#132183
回答No.16

夜9時迄ですよね。 集合住宅における通常の契約規定になっているピアノ演奏許容時間です。 私も家族がピアノを弾くため、防音には十分気遣っていますが、家は、消音システムをつけていますので、滅多に生音で弾くことはありません。 たまの、発表間近、ピアノを家族が生音で弾きます。 ピアノは大きな楽器ですから、発表の場では、マイピアノで演奏する持ち運びは不可能ですから、 1度きりの瞬間に、いつも弾きなれないピアノで、ミスもなく、演奏表現しなければならないので、 生音での練習は、とっても大切なものとなっております。 文句が来るよ、、、と、家も家族によく注意はします。 が、家族は、防音システムつけたり、時々のことですから、私のくしゃみの方が、夜中等考えず、 必要以上に大きすぎて、よっぽど近所迷惑だ!(笑) と逆に叱られてしまう状況です。 神経質になりすぎるのは、自分に夢中になるべくものがないからかもしれません。 今の日本、近隣、子供の弾くピアノ音など、よく考えたら、幸せの象徴に感じられます。 むしろ、そんな音くらいで執拗に無言電話をならしたり、事件を起こしたり、嫌がらせをしようと騒音テーマに愚痴を並べる心の方が、辛くなりませんか? どうしても、誰もが騒音と言い切れる常識のない弾き方をしている人ならば、きちんと文句ではなく、お願いをするべきです。 その住人の方も、防音装置など、何百万からしますので、迷惑している側が移転できないのと同じだと思いますし、人のことは許容しがたくやたら気になるかも知れませんが、意外に、自身も、音の迷惑、 子供の駆け回る音、廊下の歩き方の振動、時間考えず、コントロールできない大きなくしゃみ、真夜中の 高いびき、洗濯機やドライヤー、夜中にコンビニに出かける音、高い階に暮らしながら、ベランダからバケツの水を外に投げ捨てる他、結構、同じように、暇で、気になるお宅を始終監視して、目を光らせるようになってしまうと、いろんなことが気になるものです。 お互いを思いやること、が大切です。 相手に自身のことを考えずに文句を言えば、おそらく、倍は帰ってくると思って対応した方が良いと思います。 私の近隣でも、音も出さないのに、執拗に嫌がらせしつこい無言電話をかけてくる人もいましたので、 異常な執念深さで邪魔をするご近所さんというのは、ゴミの分別見張るのと同様、そういう方は、どこにでもいるものです。 ピアノだけの問題ではないと思います。

  • miko78
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.15

最悪ですね~、いやー驚きました。お気持ちよ~くまかります!!うちの裏の住人も同じように窓を開けて野外コンサートなみにピアノを弾きまくるんです。こういう非常識なバカが他にもいたとは・・・。うちの場合、夏休みは朝7頃から始まって、1日に小分けの時もあるけれど、3時間!弾きまくられるのでたまって物ではありません。何しろ供の下手な音ですから。それだけでなく、話し声、お説教、子供の泣き声、わめき声など全部筒抜け状態です。ピアノについては、堪忍袋がきれて、怒鳴りました。そのとき(去年の今頃)は謝ってましたが、幾らか変化はあるけれど、今年も窓を開けて弾いています。未だ解決には至っていません。なんだかドケチなようで、真夏でも昼間クーラーを使わずに生活しているらしいです。対照的にお向かいの方はピアノの発表会のお花をおすそわけしていただいた時まで、ピアノを弾いているのを知らないくらいでした。こういう方を見習って欲しいですね。 最近は、騒音トラブルで慰謝料が請求できるのであまりひどければ、検討してみたらいかがですか?

参考URL:
http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/souon.htm
  • kyapi
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.14

私だったら30分でも嫌ですね。 うちはギター教室ですが窓ガラスは3重で必ず閉めきってクーラーをかけて(クーラーをつける習慣がない北国ですが、このために購入しました)レッスンしています。 もっと思いやりを持って欲しいお嫁さんですね。

回答No.13

以前、法律番組で見たのですが、 個人の敷地内で出る音には、法律的に規制できないとか言っていました。 その例は、「マンションのベランダで明け方4時頃から、痴呆症の老人が2時間くらい悲鳴をあげる」と言うひどいものでした。マンションであっても法的には対処できないとのことでした。 小鳥のさえずり、鶏の鳴き声、犬の鳴き声、人間の怒鳴り声。どれも同じなのかと疑問に思いましたが・・ しかしまた、「都内の密集地での暖房器具から出るの騒音の停止」の裁判がニュースで話題になったこともありました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.12

こんにちは 私はマンションに住んで理事をやっております。 マンションと一戸建て住宅街ではちょっと違うところもあると 思いますが、マンションでの規約でピアノおよび楽器演奏に関して 記述してある部分は「夜9時から朝8時までは禁止」のみです。 「どの程度まで許容しておられますか」というものに 関しては、まずは時間で答えるとすると、当マンションでは上記の 時間ですが個人的にはちょっと演奏可能時間が長い気がしますので、 ピアノ演奏時間 朝10時から夕方6時程度が適当と思います。 しかしながらtotemosiritaiさんの文面を拝見するにあたり 時間については触れられておりません。 問題は、 >何の防音対策も施していない状態で家中開けっ放しで弾くのです ですが、これはやはり演奏する側は、 「窓を閉める」「カーテンを閉める」等々は最低限のルールだと思います。 かつ音楽学校に通うまたは受験を予定している、職業としている等々の 場合は一歩進んで防音対策をとるべきだと思います。 許容範囲だけ知りたいようですので、これだけにしておきますが 対策としては#12の方の対応が良いと思います。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.11

totemosiritaiさん、こんにちは。 私は、ピアノを弾きます。 弾くからこそ、音には敏感です。 防音工事をした部屋で、ドアも2重サッシも締め切って弾きます。 ある程度の曲になると、子供さんが弾くのとは比べ物にならないほどの音量が出る事を知っていますから。 演奏会の前などは、1日8時間ぐらい弾きます。 1日4時間と言うのは、ピアノを弾く人にとって、そんなにたいした時間ではありません。 音大生の場合だと、最低練習時間は3時間です。 でもそれは、マナーを守って、という前提のもとにいえることです。 マナーもなく、4時間も聞かされたtotemosiritaiさんの苦痛はよく分かります。 totemosiritaiさんがおっしゃるように、そちらがのんびりした住宅地ならば、そのお嫁さんは、「隣近所が離れているから、そんなに音に注意をしなくてもいい」と勘違いしていることはないでしょうか? そちらには、町内会がありますか? 匿名電話で効果がないようでしたら、町内会の役員の方に相談して、回覧板でも回していただいたらどうでしょう。 ピアノの音だけについてだと角が立つでしょうから、 「工事や、楽器の演奏に伴う騒音についてのお願い」みたいな形にして。 1.音を出すときは、周囲の方に了承をとりましょう。 2.平日は朝○時から夜○時まで、休日は朝○時から夜○時までにお願いします。 3.できるだけ騒音が漏れないよう、窓を締めるなど防音に気をつけましょう。 以上のようなのはどうでしょうか? 実は、実家の父が、町内会をやっていて、結構色々な苦情処理に骨を折っているのです。 割と、回覧板は効き目があるようですよ。 totemosiritaiさんに静かな生活が戻りますよう、お祈りしています。

回答No.10

現状、お察しします。私も同じような環境です。 楽器を弾いている方は、気持ちいいかもしれませんが、家にいるときぐらいゆっくりしたい私たちにとっては苦痛のなにものでもありませんよね。 楽器をこのように弾く方々はおそらく、「綺麗な音だから騒音ではない」ときっと思っているか相当自分勝手な人でしょう。 家中開けっ放しというのは、許しがたいですよね。 せめて閉めるなり時間を短縮するなりして欲しいです。 誠意のない人はぜったい許せません。

noname#11476
noname#11476
回答No.9

私は音量、時間そのものよりも、大きな音を出すことに対して気配りしているかどうかを重視します。たとえば  ・弾く時間帯  ・弾くときには窓、カーテンをしめる などの気配りをしているのであれば、結果として大きな音が出てきてもそれはお互い様の所もあり、実害が出ていないのであれば許容すべきと思います。 ただ当然出来るであろう気配りをしていない場合は、どんなに上手でも、音量がそれほど大きくなくても、たとえ週に30分程度でも許容できません。 暑いから窓を開けてと言うのは手前勝手すぎます。暑ければクーラーを設置すればよろしい。それくらいは気配りとして当然のことです。 という意見ですがいかがでしょうか?

関連するQ&A