- ベストアンサー
今の賃貸場所に引き続き住みたいのですが。
今の賃貸場所に引き続き住みたいのですが。 今度やむを得ず希望退職に応じるつもりです。今の家は会社の名義の法人契約です。 やめたらやはり出なければなりませんか? 引き続きすむなら再度敷金礼金を払わないとだめですか? こどもの修学旅行が10月なのでなんとか10月末まではいたいと思って退職金から差し引きしてもいいから会社には名義を貸してくれと交渉するつもりですが、なにか説得するためのいいトークはありませんか?おしえてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 今の家は会社の名義の法人契約です。 「大家」(=「賃貸人」)がOKと言うかどうかだけの問題です。 「大家」が賃貸契約を交わしているのは、現在は「会社」とです。 その相手方を「会社」から、「ご質問者さま個人」に変更してくれるかどうか…ですね。 また、仮に変更してくれるとしても「ご質問者さまがその会社と雇用関係にあるなら」ということもあると思います。 私の友人(女性)が1人暮らしを始める際、いろいろと不動産業者を廻ったのですが、その際に、女性の1人暮らしというとあまりいい顔をしなかったのが、勤務先を調べられたところ、「ああ、あの会社(一部上場企業)に勤めている人ならいいか。」と言われたそうです。 > 引き続きすむなら再度敷金礼金を払わないとだめですか? 契約そのものが変わることになれば、「一度清算し、再度契約のために必要な資金(敷金・礼金)を払わなければならない」可能性は考えられますね。 もちろん、会社の補助は一切受けられませんから、100%自費負担になります。 > こどもの修学旅行が10月なのでなんとか10月末まではいたいと思って退職金から差し引きしてもいいから会社には名義を貸してくれと交渉するつもりですが、なにか説得するためのいいトークはありませんか?おしえてください。 むしろ「契約」において「名義貸し」は最大のタブーなんですよね。 せめて10月末まで…ということでしたら、10月末までの家賃を一括前払いする…というのが効果的ではないかと思います。
その他の回答 (5)
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
No.3です 補足拝見しました。 新たに契約した物件であれば 貸す方にしても空白期間は少ないに越した方がいいので 借主変更してもらえる可能性は高いと思います。
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
10月まででいいのなら一応交渉だけして、 もしダメだと言われても無視して住み続ければ大丈夫ですよ。 もちろん家賃は今まで通り支払ってくださいね。 この手のケースは居住権が絡んでくるので、 裁判を起こされたとしても退去命令が出るまでにもの凄く時間がかかりますから、 半年程度なら住んだ者勝ちです。
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
あなたが就職するにあたって会社が新たに契約した場所でしょうか? それとも以前から社宅として使用していた場所でしょうか? 新たに契約した場所なら、管理会社もしくは不動産屋さんに言えば何とかなるような気もしますが 以前から社宅として使用してたのなら難しい気がします。 敷金礼金については不動産屋さん次第ですので何とも言えません。 説得の理由は 正直に言うのも一つの手ではないかと思います。
- pine00
- ベストアンサー率43% (21/48)
社宅を社員以外に貸し出すのは、経理上の手続きが厄介なので、まず応じてもらえないと考えられます。 もしどうしてもその物件に住みたいということであれば、会社の賃貸契約を終了してもらって、自分で賃貸契約を結ぶように変更することになるでしょう。 また、その物件の契約が、他の社宅と一緒の大口契約になっていたり、会社が手放すのをいやだということであればあきらめざるを得ないでしょう。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
>会社には名義を貸してくれと交渉するつもりですが 普通に考えたら駄目でしょうね。 社員に対する福利厚生と、他人に対する賃借では税金の考え方が違います。 私だったら辞めた一社員のために毎年面倒な税金計算をする気にはなれません。
補足
補足します。 転勤で自分で家を探して、会社名義で契約。 給料から会社補助分を差っ引いて現在居住しています。 こんな感じです。 どうでしょうか。