※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在パートの仕事を求職中で、ありがたいことに内定を2つ頂き、どちらに決)
パート求職中の内定2つの迷い
このQ&Aのポイント
現在パートの仕事を求職中で、ありがたいことに内定を2つ頂き、どちらに決めようか迷っています。明日までに返事をしないといけないので、早急な回答をお待ちしております。
進学塾の本社内事務と外資系事業所内社員食堂の配膳・接客・洗浄の2つの内定があります。進学塾の仕事は時給が高くスキルが身につけられそうですが、勤務時間と通勤時間が長くて育児とのバランスが心配です。また、外資系事業所の仕事は通勤時間が短く幼稚園のお迎えに間に合うのが良いですが、他のパートの方とのコミュニケーションや、自身のプライドに少し抵抗があります。
質問者は32歳で既婚であり、子供が3人います。長女は4歳で幼稚園に通い、下の双子は2歳で保育園に通っています。幼稚園の延長保育にかかる費用も考慮しなければなりません。質問者はお金に困って働くのではなく、昼間子供と離れて社会に出たいという気持ちで求職しています。
現在パートの仕事を求職中で、ありがたいことに内定を2つ頂き、どちらに決
現在パートの仕事を求職中で、ありがたいことに内定を2つ頂き、どちらに決めようか迷っています。
明日までに返事をしないといけないので、早急な回答をお待ちしております。
1)進学塾の本社内事務(データ入力、電話応対等)
・時給800円~1200円
・通勤時間:車で40分(交通費実費 35000円まで)
・勤務時間:10時~16時
・事業所内従業員数 30人程度
2)外資系事業所内社員食堂の配膳・接客・洗浄
・時給700円~750円
・通勤時間:車で15分(交通費実費 12000円まで)
・勤務時間:9時半~14時
・事業所内従業員数:4名
当方は32歳既婚、子供が3人おります。
長女が4歳で幼稚園に通い、下が2歳の双子で保育園に通っています。
幼稚園は3時以降は延長保育になり、月1万円追加でかかります。
1)の良い点は時給がいいことと、事務職の経験がないので(独身時は小売業)スキルがつき今後の転職にも役立ちそうなこと。不安なのは勤務時間と通勤時間が長いので育児とのバランスが取れるか心配です。
2)の良い点は通勤時間が短く幼稚園のお迎えに間に合うこと。
不安なのはその他のパートの方と話が合うかどうか(年齢が高そうなイメージです)。また一応国立大卒という変なプライドによって、現在社食で働いている方には大変失礼な言い方ですが、なんというか自分が「社食のおばちゃん」になってしまうことへの抵抗が若干あります。同じ大学を卒業した友人がその会社に勤めていることも少しネックです。
お金にどうしても困って働くというのではなく、昼間子供と少し離れて社会に出てみたいという気持ちで今回求職しています。
なので育児と仕事の両立を最優先に考えたいところなのですが、皆様ならどうなさいますか?
ご回答お待ちしております。
お礼
ご回答ありがとうございました。 色々考えた結果、やはり社食の方は自分に向いていない気がしたので、お断りさせて頂きました。