• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在パートの仕事を求職中で、ありがたいことに内定を2つ頂き、どちらに決)

パート求職中の内定2つの迷い

このQ&Aのポイント
  • 現在パートの仕事を求職中で、ありがたいことに内定を2つ頂き、どちらに決めようか迷っています。明日までに返事をしないといけないので、早急な回答をお待ちしております。
  • 進学塾の本社内事務と外資系事業所内社員食堂の配膳・接客・洗浄の2つの内定があります。進学塾の仕事は時給が高くスキルが身につけられそうですが、勤務時間と通勤時間が長くて育児とのバランスが心配です。また、外資系事業所の仕事は通勤時間が短く幼稚園のお迎えに間に合うのが良いですが、他のパートの方とのコミュニケーションや、自身のプライドに少し抵抗があります。
  • 質問者は32歳で既婚であり、子供が3人います。長女は4歳で幼稚園に通い、下の双子は2歳で保育園に通っています。幼稚園の延長保育にかかる費用も考慮しなければなりません。質問者はお金に困って働くのではなく、昼間子供と離れて社会に出たいという気持ちで求職しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115224
noname#115224
回答No.1

社食勤務経験者です。 あなたに「社食のおばちゃん」は無理だと思います。 まだ若いし文章をとても丁寧に書かれる方なので 働きたいのであれば事務職の(1)の方が良いと思います。

yudumama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 色々考えた結果、やはり社食の方は自分に向いていない気がしたので、お断りさせて頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.2

>>育児と仕事の両立を最優先に考えたいところ 両立させるなら移動時間の短い「2」です。小学生以下のお子さんをお持ちなら、移動時間の短さは圧倒的な“プラス”になります。「幼稚園や小学校で何かあった時、親がすぐに来てくれなかった」というのは、嫌な思い出として子供はずっと覚えています。 あとはご自身も認識されておられるとおり「自尊心」の問題です。もし仕事中に、自尊心が邪魔してどうしても我慢がならなくなった時は、お子さんたちの顔を思い出して下さい。大抵のことを水に流すことができるはずです。私もそうして来ました。yudumamaさんの軸がぶれなければ、周囲は関係ありません。

yudumama
質問者

お礼

最後まで育児の両立という点で、社食に決めようかと散々悩みましたが、どうしても自尊心が邪魔をしてしまい、事務職にすることに致しました。 両立を最優先と言っておきながら自分勝手な決断かとも思いましたが、母親が好きな仕事をして生き生きとしている方が子供の為にもなるかと考えた結論です。 色々と親身に考えて下さり感謝しております。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A