- ベストアンサー
質問です 先日お寺からお不動さんのお札を頂いたのですが 奉り方が分から
質問です 先日お寺からお不動さんのお札を頂いたのですが 奉り方が分からずお寺に聞くと 神棚に奉っても良いといわれたのですがどうもしっくりきません。神仏は区別したほうがいいと思うのですがいかがなものでしょう。ご意見アドバイスを宜しくおねがいします ちなみに我が家は神棚は有りますが仏壇はありません。また奉る時の注意点など教えていただければ 幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お寺に聞くのが間違いなくて一番の方法です。 時に指示がなければ下記を基本としてください。 ご本尊でないお札は、神道のお守り札と同じ。 ご本尊でないので家の仏壇には入れません。(大きな仏壇のある家では一緒に祀っちゃう人も居ますが) お札用の箱が売っていますが、毎年頂くものであればそのまま、ずっと祀るものであれば白い封筒か半紙に包んで、頭より高い位置に祀ればよいです。 特に水など入りませんが、寂しければ水だけで充分。方位などは関係ありません・ ご本尊であれば仏壇の中央ですが、仏壇がなければ、祀る高さは正座して札が正面に来るのが最低ラインと考えていいと思います。 上記のように専用の箱を見つけるか、その代用品を探すといいです。コチラは出来れば箱に収めましょう。 最低限。水は供えます。出来ればご飯を一盛り。小皿でいいので炊いたときに供えましょう。 方位は西側に東を向けてが基本です。 あとは西方面という事で南西から北西の範囲で充分。
その他の回答 (1)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1
こんにちは。 神棚と仏壇はつまり神仏は分けた方が良いです。 同じ部屋に置くのであれば、向い合せに置かないことです。 お不動さまは不動明王を奉っていますので、お札は神聖な場所に置けば良いでしょう。 神棚と仏壇について書かれているサイトのリンクを張っておきます、 参考までにどうぞ↓
お礼
参考になりました 有難うございます