• ベストアンサー

仮定の話ですが、たとえばどこか公共、銀行の金、一兆円分の札束が物理的に

仮定の話ですが、たとえばどこか公共、銀行の金、一兆円分の札束が物理的に燃えるなどしてなくなると、デフレかインフレは起こりますか? 円高か円安は起こりますか? またその場合、日銀は燃えた紙幣分を新たに発行しますか? あと現実的な話ですが、物理的な札束を一番所蔵している公共施設、銀行などはどこでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 戦前や昭和40年ごろまでなら、通貨減少によるデフレや、お金を損した銀行の倒産で、金融経済が混乱し、円安になる可能性があったでしょう。  現在では、マネーサプライ=通貨供給量が巨額で<日本では現金通貨(紙幣を含む広義の貨幣)、普通預金、当座預金、定期預金、外貨預金、譲渡性預金(CD:Certificate of Deposit)の総合計の通貨量であるM2+CDが代表的な指標である。>、現金はその一部に過ぎません。  現金で決済されるのは、小額取引のみで、金額が大きくなれば紙幣は使用されませんし、小額でも電子マネーやクレジットで決済される時代ですから、日本規模の混乱は起きないでしょう。 (現在発行済み紙幣は70兆円以上ですから、一兆円が消えても大勢に影響はないでしょう。数十兆円が消えれば、小額取引が出来なくなり、経済が混乱し、円安になるかもしれません。)  現実問題として、銀行の金庫室は、密封されており、例え火事になったとしても、中の紙類は蒸し焼きになって炭化するだけで形は残ります。  燃えた紙幣であっても、原型が確認できるならば、日銀が新札と交換してくれますから、問題は起きません。 *紙幣は、全体の5分の3以上あれば全額、5分の2以上あれば半額と交換してもらえます。5分の2未満の場合は、無効となり全損です。炭化した紙幣を踏みつけたり触って粉々にしてしまえば、大損となります。  仮に三菱UFJ銀行など、ある大手の銀行一行のすべての金庫室から紙幣が完全に消滅したとしたら、一兆円レベルになるかもしれません。  復元が不可能ならその分は全損になりますから、その銀行に損失が出ますが、紙幣の形で保有する金額が占める資産は限定的ですから、大損のレベルで済むのではないかと思います。(保険は掛けていないでしょう。)  金融機関によっては倒産もあり得ますが、過去の金融機関の倒産と同様、預金保険機構や日銀がサポートして、金融危機など、日本全体に影響が及ばないようにすることが可能です。 <日銀の紙幣管理>  日銀の本店・支店の金庫には、使用前の紙幣が大量に保管されており、一般金融機関から古くなったお札が持ち込まれた場合、新札と交換しています。紙幣の流通量から見て、日銀本店には、一兆円レベルを超える使用前の新札がストックされているのではないかと思います。  尚、日銀にストックされている未使用紙幣は、ただの紙切れでお金ではありませんから、消滅しても製造費用の損(一万円札で20円程度?)で済みます。それでも一兆円分なら、一億枚×20円=20億円という相当の金額になりますが。 紙幣の流通量 http://www.boj.or.jp/oshiete/money/05100012.htm http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/bnend/bn1004.pdf  

ooiei
質問者

補足

>戦前や昭和40年ごろまでなら、通貨減少によるデフレや、お金を損した銀行の倒産で、金融経済が混乱し、円安になる可能性があったでしょう。 なるほど。通貨減少でデフレにはなっても、円高にはならないんですね。面白いです。

その他の回答 (3)

回答No.4

紙幣が燃えたら燃えカスをそのまま日銀に 持ち込めば流通紙幣と同額で交換できます。 交換する義務が在るのです。 したがって流通紙幣量に変化は在りません。 交換できないぐらいに毀損した場合にはその 分を銀行を通じて流通させます。 通常でも毀損率を考慮して供給しています。 川に流れた札束の損害は持ち主ですね。 この損害分は銀行が手に入れるというのが 現在の銀行制度なのですよねえ~

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

通常、銀行などでの現金取引は手形や小切手を使いますので、各銀行に「1兆円の札束」なんてものはありません。あっても精々数億円です。数億円程度なら企業としては十分にあり得る損失ですから、特に問題にはなりません。 物理的に「1兆円の現金」が必要になった場合は、銀行間でかき集めるか、日銀に依頼して持ってきてもらいます。日銀からの「1兆円」の現金が何らかの理由で損失したとしても、その「1兆円」が経済活動の一部として消費される前なら単なる「紙」でしかありませんから、日銀なら「増刷」すれば済むだけのことです。ちなみに日銀でも「1兆円の札束」というのを常備しているかどうか・・・。 経済上での「現金」とは「市中に出回っている換金可能な証券・債権と現金」のことで、これらはすでにほとんどが電子化されています。電子化したデータは仮に消えてもバックアップがあるので、即座に元に戻すことが出来ます。ですので、ご質問のような事態は物理的に起こり得ないですし、仮に起きたとしても経済上には何らの問題も起きない、という結果になります。 これが「1兆円の盗難」ということだと、色々な問題が出てくるような気はしますが・・・。

ooiei
質問者

お礼

>日銀からの「1兆円」の現金が何らかの理由で損失したしたとしても、その「1兆円」が経済活動の一部として消費される前なら単なる「紙」でしかありませんから、日銀なら「増刷」すれば済むだけのことです。 確かにそうですね。発行後に焼失した場合は、所有者が損害をかぶるわけで、やはりあまり意味のない質問だったですかね?  しかし仮に発行済み紙幣が、一兆円とか焼失した場合、所有者はもちろん国家も相当のダメージになりますよね。 その場合デフレ、円高がおこりませんか?

ooiei
質問者

補足

>その「1兆円」が経済活動の一部として消費される前なら単なる「紙」でしかありませんから 経済活動ではなく物理的に燃えると考えてください。また仮定として1兆円(なんなら10兆でも100兆でもいいですが)が燃えると考えてください。 つまり市場の実際の物理的紙幣の供給枚数が著しく「事故」で減った場合、どうなるかを知りたいのです。

回答No.1

>公共、銀行の金、一兆円分の札束が物理的に燃えるなどしてなくなると、デフレかインフレは起こりますか? 起きないと思います。その「公的機関か金融機関」または「保険会社」が破綻する可能性はありますけど。 なお、ここで「保険会社」が出てくるのは、現金輸送の際に焼失した場合、保険が掛けられている可能性があるからです。 >円高か円安は起こりますか? 起きないと思います。 >あと現実的な話ですが、物理的な札束を一番所蔵している公共施設、銀行などはどこでしょうか? 日本銀行です。 日本銀行の大金庫には、日本銀行が日本中の銀行に送る予定の新紙幣が輸送用パレットに山積みされて保管されてます。 ひと山100億円(1000kg、1t)の山が数十個くらい置いてあるのをTVで見た事があります。

関連するQ&A