- 締切済み
住宅情報誌を見ています。
住宅情報誌を見ています。 住宅地で容積率200%(道路制限を考えても160%)、第一種住居、100m2の更地についてです。 この場合、建物の面積は160m2使い切るのが合理的と考えられるのですが、実際には100m2の建物が建っているケースが多いです。 これは「高さ制限(斜線規制とか)等で、住宅地では容積を使い切ることは困難」ということなのでしょうか? もしくは、「100m2以上の建物を建てても、売りにくいから、あえて容積未消化」なっているのでしょうか? また、「この土地に、1部屋20m2のアパートを8戸建てることは出来る」のでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
法規制もわからないで確実にアドバイスすることは不可能です。 なので勝手に設定しちゃいます。 道路はどうやら4m巾のようですね。暫定4m、道路斜線1.25L高度地区設定なしで考えます。 建売ならば売れるそこそこの100~130m2くらいで売ることも多いですね。 駐車場を1台設ければすぐ建蔽率は60%程度に落ちてしまいます。建蔽率はいくつのお土地なんでしょうね。60%しかなければ容積160%にするためには3階建てにしなければいけません。建築坪単価が10万は上がってしまいますね。しかももし4m道路なら道路の際にはセットバック緩和を利用しなければ5mほどの高さまでしか建築できません。2階建が多少削れて建てられるという状態です。すなわちこの条件下だと駐車場作れたら○。2階建てでどうにか100超えるくらいしかたたないことが多いのです。 これにたとえば5m×1.25Lの高度制限がかかってくると道路側も北側も5mの高さしか建築できません。このような条件が厳しくなった場合には、地下で面積を増やし建物高さをあげないで設計し160%取得することは可能ですが、地下の建築坪単価は地上階の2~3倍です。 予算余裕のある方にしか160%生かしきる設計のお家は作れないイメージとなるでしょう。
お礼
ありがとうございます。