- ベストアンサー
クロメダカの産卵について知りたい
- 知人から頂いたクロメダカがまだ産卵していないのですが、原因は何かあるでしょうか?
- 環境などは適切に整えているつもりですが、産卵ができない理由が気になります。
- 以前に熱帯魚を飼育していた経験がありますが、クロメダカの場合は何か特別なことが必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんはtetu758です。 メダカは日の当る時間が半日あれば、産卵に関する体内時計は作動します。また室内ですと20℃をキップすれば可能になります。また、一日の温度を550で割ると孵化に可能な時間が求めれます。 飼育温度ですが昨年の9月以降の産卵で孵化した個体は屋外飼いですと遅いです。私の家の個体の例ですが、同時期の個体で育ちの遅い個体も今の温度であれば産卵可能のサイズになっていますから問題はありません。オスですと放精は可能ですから、メスの成長待ちです。
その他の回答 (1)
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
メダカを飼育していて卵を産まない場合はオスとメスの割合はどうですか?オスが多過ぎたり、メスが多過ぎたりしていませんか?50匹単位でしたらこの様な状態でも産卵、孵化は可能ですが、20匹単位でしたら難しいです。 照明を照らすのは良いのですが、時間が長いとストレスを溜める要因になり、良くはありません。私の家では楊貴妃(橙)、小町(桜)、式部(紫)等は室内で飼育していますが、水草の剪定や産卵した水草を交換する時以外では照明を点けません。また、外ではミルキー、シルキー、クリーミー(それぞれ白の濃い薄い)、青、緑の個体がおり、温度が上らない様に水草の他にも葦簀を用いています。 オスとメスの比率を良くしてメダカの大きさが3cm位の個体が多ければ抱卵しますし、4cm位の個体が多い場合ですと確実に産卵します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々なメダカを飼ってらして、すごいですね。 照明が長すぎでしたか(汗) 調べたところ、産卵条件が水温のほかに日照時間が13時間以上とあったので、それにあわせて点けていたのですが・・・。 これは、直接照明をあてなくても周りが明るければ(メダカが起きていれば)いい、ということなのでしょうか? それにしても、逆にストレスを与えていたとは・・・。 オス/メスは、ややオスが多いかなという感じです。 あと大きさですが、まだ少し小さいのかも知れません。 最大3cmが数匹、他は2~2.5cmというところです。 しかし考えてみると、無加温ですので冬は成長が遅いと考えても、年齢から考えると少し成長が遅いでしょうか? ちなみに、昨年もらったのは10月で糸のような幼魚でした。 よろしければ、以上についてまたアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
お礼
こんばんは。 ご丁寧なご回答いただき、ありがとうございます。 ご回答いただいた内容から考えると、当方の原因は「成熟がもう少し足りない」のと「照明の点けすぎ」のようですね。 屋内飼育とはいえ、廊下のようなところで冬には暖房もほとんど効かず寒いところでしたので、成長が遅かったのかも知れません。 照明時間も短縮し、産卵してくれるのを楽しみに、もう少し待ってみようと思います。 ちょっとアセリすぎだったのかも・・・。 しかしtetu758さんは、飼ってらっしゃる種類の多さや知識からして、かなり本格的に飼育されてるのですね。 私もしばらく観賞魚飼育から離れてましたが、このメダカをきっかけにまたハマリそうです^^; この度のアドバイス、たいへん勉強になりました。ありがとうございました。