- ベストアンサー
小五のめいたちの心配とは?
- 小五のめいたちが心配です。めいは、先日、いきなり私に、ママの良い所は、習字と絵がうまいだけで、あとは全くあかん(駄目)と思うのと、私に言いました。私の母は口が悪いこやからそんなこと言うんやと言いますが、いきなり言い出したし、何か訴えたいのかもしれないと心配でたまりません。びっくりしたのと、当たっているなとで、黙って聞いてしまいましたが、どう返事したら良かったんですか?
- めいのママ、つまり私の姉は、最近仕事に夢中です。介護士の資格をとるために、こどもはそっちのけで、ほったらかして、勉強していました。頑張っているのは素晴らしいですが。昔から家事や育児は苦手のようというか、私の父親がネグレクトするやつだったんで、似たことします。そっくりです。こどもが学校に持っていくものも姉はうまく用意できず、めいは、私の母に電話して助けてもらう日々です。私も助けます。晩御飯は、めいたちが自宅で食べるときは、ぎょうざニ切れと少量のご飯だけ。だから、我が家ではたらふく食べます。私は心配で、たらふく食べなさいと思います。洗濯は、姉はめいたちにさせます。めいが疲れていてもです。ハンカチはよれよれどろどろをずっと持たせるので、私は心配で、二人にハンカチタオルを買ってやりました。掃除は、小三のおいがすることが多いです。姉が帰宅して、部屋が汚かったら、おいたちを怒鳴りちらし、掃除させます。一時期はごみ屋敷手前でした。めいがぜんそくなのに。私はそういうのが気掛かりで、めいたちに気遣ってきたつもりでした。
- めいやおいの良いところを書いた表彰状をあげ、良いところは沢山ほめてきました。本や絵がすきなめいに、絵の描き方の本やめいが読みたがる本をあげたり、一緒にピクニックをしたり、心が強くなる栄養素や食材を調べ、食べさるよう母に言って食べさせたり、私なりに、正しいかは分かりませんが、楽しい気分になれるようにしてきたつもりですが、おばさんでは、無理があったんでしょうか?めいは、ママを怒らせないよう台詞を選び、会話していると、最近、母は気がついたらしいです。気になって心配でたまりません。おいには、旦那様に似ているというだけで、おいが頑張っても、何をしても認めてやりません。おいに理不尽に怒鳴ることを、いっこうにやめません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お姉さんのご主人はどう思っているのか、ちゃんと子育てに関わって いるのかということが一番気になるところですが、 そこは書かれていないので、書いてあることだけで思ったことを 書かせていただきますね。 気を悪くしないでいただきたいのですが、お母さまも質問者さまも やるべきことは子供の面倒ではなく娘(お姉さま)の再教育では? 文面を見た限りでは、私にはお母さまも質問者さまもやりすぎに 思えました。 ピクニックや本を与えることはおばさんとの楽しい思い出として いいんじゃないかなと思うのですが、学校の持ち物の準備や 表彰状、タオルハンカチ・・・。なんとなくお姉さまがやらなく なるのが当たり前に思えました。 「ニワトリが先か卵が先か」と同じで、「姉がやらないから 妹がやるのか、妹がやるから姉がやらないのか」わかりませんが、 そこまでやってしまうとお姉さまには、なんでも母と妹が やってくれるし、最終的にはあの二人が助けてくれると いう甘えにつながっているのでは? お母さまは、お姉さまに注意しないのですか? 「やってやらないと孫がかわいそう」ではなく、 きっちり「これは親の仕事!介護の勉強は立派だが 他人の世話する前に自分の子供の世話をしろ、 これからはあなたがどうしても仕事で遅い日だけは 食事させるけれど、学校の準備や持ち物などには 手を出さない」と宣言したほうがいいのでは? >おばさんでは、無理があったんでしょうか? 無理という問題ではなく、母親の愛情を求めるのは 子供の自然の欲求であり、母親がいるのに叔母さんの 愛情だけで満足していたらそのほうが不自然です。 本当に姪御さんや甥御さんのためを思うならば、 直接その2人の世話をするのではなく、父親と母親が 子供と向き合うようにすることのほうが意味深いと 思います。
お礼
ありがとうございました。