• ベストアンサー

プレジャーボートを新しく購入し、係留場所が見つからないので△△漁港の浮

プレジャーボートを新しく購入し、係留場所が見つからないので△△漁港の浮桟橋へ係留していたら管理者より移動するよう連絡がありました。係留禁止の表示もしていないのに、なぜ移動しなければならないのか理由がわかりません?誰か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.6

お気の毒ですが,全ての陸地(岸)には所有者管理者が居ますので,勝手に係留することはできません.桟橋等の浮き施設も同様です. ちゃんと契約した係留場所を持たないプレジャーボートが増え続けているため,「黙認」も無くなってきているのが現状です.黙認せずに取り締まる傾向はもう数年前から始まっており,それを取り上げた番組を数年前にNHKでやってました. 本来はプレジャーボートの販売店が買う前にひと言注意してくれたらよかったんですけどね. なお,ある種脱法行為ですが,港の外の海に錨を降ろしてとめる分には取り締まる法律が無いようです.海岸近くに勝手に居着いたボートハウスというかイカダハウスを追い出したい自治体が,取り締まる法律が無くて苦慮している,なんてニュースが流れていたの何年前だったか忘れました.

その他の回答 (5)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.5

駐車場でもふつー勝手に駐車したらあかんでしょ?それと一緒ですよ その場所を管理してる組合や団体があるんだからそこの許可無く係留するのは違法です。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

他人の施設に勝手に係留して良いわけ無いじゃないですか そんなことは表示の有る無しに関係ない話です。 貴方の主張が通るなら、貴方の家に他人が勝手に住み込んでも良いということになります。 あまりにも常識分かり過ぎる話ですからこれは釣り質問ですね。 タチ悪いね。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/993)
回答No.3

貴方の考えに賛同してくれる人は残念ながらほとんど居ないでしょう。 普通は専用のボートマリーナや漁港の一角を係留所として契約するかと思います。 新艇でしょうしそのボートもけっして安くないでしょう、 保管にしても安全な場所に置きたいと思いませんか?。 係留場所が見つからなくてと言う事のようですが、 見つけてから買うのが筋ではないかと。 無断で係留するのではなくせめてその漁港の関係者に一言あっても良かったのでは?。 菓子折りの一つでも持って相談に行けば見つかるまで係留させてくれたかもしれないし、 係留場所を紹介してくれたかもしれないのに。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 あなたのような方が増えているそうで各地で問題になっているようですよ。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

漁港は、その漁港を使う漁業組合等が管理しています。 漁師でもなく、組合員でもない貴方が 許可も無く漁港を使うこと自体がおかしな話です。 貴方の家の駐車場に 勝手に駐車した人が「駐車禁止の表示が無いので停めました」と言えば 「そうですか。」と駐車を許可しますか? 先ずは、 管理者に許可を得てから係留するのが筋では・・・? 漁港は管理されている所ですので、 誰もが勝手に使えるところではありません。

関連するQ&A