• 締切済み

HDDの圧縮について質問です。

HDDの圧縮について質問です。 現在HDDはC:ドライブ500GB、D:ドライブ200GBに分割され、C:ドライブはOS、システムその他ファイルなどで500GB中150GB使用されている状態です。 それをC:ドライブ200GBに圧縮、D:ドライブ500GBに拡張したいと思ってます。 しかし、コンピュータの管理からC:ドライブの「ドライブの縮小」を行ったところ「縮小前の合計サイズ」が500000MBなのに対して「縮小可能な領域のサイズ」が38351MBしかありませんでした。 解説のサイトなどを見ても500000に対して38351は余りにも少ない気がするのですが、どうしてこのような状態になってしまうのでしょうか? また何か改善する手立てなどありましたら是非教えてください。 windows7 32bitで外付けHDD(1TB)にバックアップは取ってあります。

みんなの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

ディスクサイズは、理論通りのサイズには必ずなりません。500GBとして買ったのにフォーマットすると450GBぐらいしかつかえませんよね。それと同じです。 さらに、圧縮と簡単にいいますが、システムのファイルを移動するには適当な対比場所が必要です。これを含めた数字になるのがわかりませんでしょうか? もろもろの、余裕部分を含めると、実ファイル領域+対比場所+システム使用領域(TMP&作業場所)X1.何%の余裕が必要です。これを実現するためにはシャドウコピーの機能が必要になり、それでも移動できない物があります。 市販のデフラグツールでならしてから市販のバックアップツールでバックあっぷして、OSインストーラー又はバックアップツールで、縮小又は拡張リサイズリストアーしてください。それでほぼ、誤差はなくなります。 仕事上、いくつものパターンでPCを評価をしているので、そのような業務はよくやっています(Windows2000の時代から)。データーが在る状態でのパーテョーションサイズ変更はとても時間がかかります。デフラグして少しでも時間を短縮しましょう

関連するQ&A