• 締切済み

こんにちは。

こんにちは。 4月から居酒屋でバイトを始めたのですが、 睡眠不足など体調が優れないときアルコールに触ると 湿疹ができてしまいます。 辞めるには一ヶ月前に言わなければいけないと言われたのですが、 やはりすぐには辞められないでしょうか? タイミングが悪く ついこの間シフトを出したばかりです。

みんなの回答

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.3

アルコールの分解酵素がない人がいます。 バイトをしてわかったこととして、このまま続けていたら皮膚に炎症を起こす。 申し訳ないが健康を考えるとこの種のバイトはできない。アルコールに触れなくていい仕事はありませんかと相談し、ないとなったら「せっかくいい環境でバイトできると思ったのですが残念です。ご配慮有難うございました」と馬鹿丁寧に挨拶して、一か月待つなんてことをしないで辞めてきましょう。 コツは相談と馬鹿丁寧な挨拶です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

正社員で2週間前からと労働基準法で定められてますので、 アルバイトだったらもっと短いはず、 1ヶ月も辞められないことはありません。 ただ、お店も人をやりくりして大変なのは確かです。 それでもさっさと辞めたいなら、 辞める権利を主張して辞めたらどうですか? 今までの給料が払われないとしたら、それも違反なので 労働基準署などに申し出て、メンドクサいですが いつかは払われるでしょう。 辞めるにしても、言われるまま一ヶ月続けるにしても 店長さんを説得するのはあなた自身です。 体調不良だと伝えましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akd0020
  • ベストアンサー率25% (77/299)
回答No.1

アルバイトの場合は2週間くらい前じゃなかったでしたっけ? 常識的にある程度前もって、退職の意思を示すべきだと思います。 その上で、お店側と相談すればよいのではないでしょうか? あとはお店によります。 すぐに辞めさせてくれるお店もあると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A