• ベストアンサー

医薬分業って良かったと思いますか?

医薬分業って良かったと思いますか? なってみてどうですか? 良かったなあと思いますか?それはどのような事? それとも違うなあ? 教えて下さい、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123151
noname#123151
回答No.4

今まで院内で受け取れていた薬を院外で受け取らなければならなくなったので 面倒な面もあると思います。 具合が悪い時に歩いて門前薬局に行くのは大変と言うのはその通りだとは思います。 ですが、私は医薬分業であったがために助けられた者です。 初診で行った医療機関からの処方箋を持って処方箋薬局へ行った際、処方された薬が特殊だった事で 薬剤師から診断名を尋ねられ、 「その診断名で、この薬というのは疑問です。薬は処方箋通りに出すけれどもかかりつけ医がいるならそちらで相談して欲しい。」と助言を受けかかりつけ医へ。 かかりつけ医も「何故、この薬が処方されらか不思議です。この薬を飲む事は勧められない。」と。 (ちなみに先の医療機関とかかりつけ医の診療科は、ほぼ同じ) これが院内での受け取りだったら、薬剤師は私にこの言葉をかけられなかったかも知れないとも思う。 現在、問題になっている不同意堕胎の件にしても ”薬剤師は医師の処方通りに薬を出していればいいのだ”とのシステムになっておらず、 薬剤師がもっと介入する権限があれば防げたとも思います。 個人的な考えですが、薬剤に関しては医師より薬剤師が知っていると思う。 それにして医師以外の医療人への世間の評価は低いのですね。 身内には医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師・介護士が何人もいますが、彼・彼女らのプロ意識や仕事振りを知っているだけに、世間の認識にはがっかりです。

romanda201
質問者

お礼

体験上思った事を書きます、まず、データベースが必要だと思います、国家を挙げてやって貰い たいですね、薬の利き方、副作用は、飲んだ人間にしか分らない物ですよね、ましてや、飲み合わせ なんて小さな薬局では判断が出来ないかも知れませんからね、色々なデータを国で集中管理して パソコン(携帯)でアクセス出来るようにすべきですね、将来はどういう形になるか分りませんが 医薬分業の良さも悪さも有ると思います、医療の現場でも、何回も各担当がチェックするのは こちらもうんざりします、何回も同じ話をするのは嫌ですからね、女性なんか特にそうでしょうね まあ、お医者さん関係者が閲覧していたら、その現場から発信して貰いたいと思います レス有難うございました

その他の回答 (6)

回答No.7

期待するところもありますが、今のところ合格点は付けられない状況ですね。 自動的にセカンドオピニオンが付くのはよいことですが、実態として情報共有がないので医師に話したのと同じことを、しかも個室でない場所で聞かれるのは問題です。 ある薬局で、錠剤カッターを下さいと言ったところ「在庫がないので取り寄せになる」としか言って貰えませんでした。錠剤を割るということには薬の量を加減したいという背景があり、そこで「粉にしますか」くらいの提言ができてこそ「薬のプロ」ではないかと思います。 これでは1回約500円に見合った内容とは思えません。

romanda201
質問者

お礼

体験上思った事を書きます、まず、データベースが必要だと思います、国家を挙げてやって貰い たいですね、薬の利き方、副作用は、飲んだ人間にしか分らない物ですよね、ましてや、飲み合わせ なんて小さな薬局では判断が出来ないかも知れませんからね、色々なデータを国で集中管理して パソコン(携帯)でアクセス出来るようにすべきですね、将来はどういう形になるか分りませんが 医薬分業の良さも悪さも有ると思います、医療の現場でも、何回も各担当がチェックするのは こちらもうんざりします、何回も同じ話をするのは嫌ですからね、女性なんか特にそうでしょうね まあ、お医者さん関係者が閲覧していたら、その現場から発信して貰いたいと思います レス有難うございました

  • PYPE
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.6

医薬分業による医療費の増大を我々患者の負担に押しつけただけの最悪の施策

romanda201
質問者

お礼

体験上思った事を書きます、まず、データベースが必要だと思います、国家を挙げてやって貰い たいですね、薬の利き方、副作用は、飲んだ人間にしか分らない物ですよね、ましてや、飲み合わせ なんて小さな薬局では判断が出来ないかも知れませんからね、色々なデータを国で集中管理して パソコン(携帯)でアクセス出来るようにすべきですね、将来はどういう形になるか分りませんが 医薬分業の良さも悪さも有ると思います、医療の現場でも、何回も各担当がチェックするのは こちらもうんざりします、何回も同じ話をするのは嫌ですからね、女性なんか特にそうでしょうね まあ、お医者さん関係者が閲覧していたら、その現場から発信して貰いたいと思います レス有難うございました

noname#188419
noname#188419
回答No.5

思いません! まだちいさな病院やクリニックで薬も出してくれるところがありますが、そこのほうが医療費安いですから。 結局 製薬関係者がもうかるシステムになってるんだな、と思います。 今年の4月から 細かい明細が出るようになりましたが、もらっても、前より値段高くなってる!!!と思うだけです。 薬のアレルギー等は 自分が記録して把握しておけばいいと思いますしね。 それにしても、医師でも薬の副作用についてよくわかってない人いますから、何事も自己防衛が大事だと思います。今ネットでいろいろ調べられますしね。

romanda201
質問者

お礼

体験上思った事を書きます、まず、データベースが必要だと思います、国家を挙げてやって貰い たいですね、薬の利き方、副作用は、飲んだ人間にしか分らない物ですよね、ましてや、飲み合わせ なんて小さな薬局では判断が出来ないかも知れませんからね、色々なデータを国で集中管理して パソコン(携帯)でアクセス出来るようにすべきですね、将来はどういう形になるか分りませんが 医薬分業の良さも悪さも有ると思います、医療の現場でも、何回も各担当がチェックするのは こちらもうんざりします、何回も同じ話をするのは嫌ですからね、女性なんか特にそうでしょうね まあ、お医者さん関係者が閲覧していたら、その現場から発信して貰いたいと思います レス有難うございました

noname#130365
noname#130365
回答No.3

良くないです。 やっと診察、会計が終わったと思ったら、調剤薬局まで行かなきゃならないし。 私は歩くのが苦にならない年齢なので良いですが、足腰の悪いお年寄りは大変だと思います。 あと、しつこくてうるさい薬剤師がいること、 これが一番やっかいです。 患者の薬の管理をする必要があるのは理解できます。 飲み合わせによっては、体に害になる場合もありますから。 でも、たった今、診察で医師に話してきたことと同じことを聞く薬剤師、 薬剤師に診察内容まで言う必要はないでしょう。 「あんたは医者じゃないでしょ!」と言いたいです。 医師が指示した薬の飲み方と違うことを言う薬剤師、 これには混乱させられます。 主治医に言ったら、 「ああ、時々一生懸命になりすぎて度を越す薬剤師さんがいますから無視してください。  薬剤師は、医師の処方箋どおり薬を出すだけで良いのです。」 そうそう、そのとおり!

romanda201
質問者

お礼

体験上思った事を書きます、まず、データベースが必要だと思います、国家を挙げてやって貰い たいですね、薬の利き方、副作用は、飲んだ人間にしか分らない物ですよね、ましてや、飲み合わせ なんて小さな薬局では判断が出来ないかも知れませんからね、色々なデータを国で集中管理して パソコン(携帯)でアクセス出来るようにすべきですね、将来はどういう形になるか分りませんが 医薬分業の良さも悪さも有ると思います、医療の現場でも、何回も各担当がチェックするのは こちらもうんざりします、何回も同じ話をするのは嫌ですからね、女性なんか特にそうでしょうね まあ、お医者さん関係者が閲覧していたら、その現場から発信して貰いたいと思います レス有難うございました

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.2

思いません!  病院、薬局それぞれでお金がかかるようになって理不尽だと思います!

romanda201
質問者

お礼

体験上思った事を書きます、まず、データベースが必要だと思います、国家を挙げてやって貰い たいですね、薬の利き方、副作用は、飲んだ人間にしか分らない物ですよね、ましてや、飲み合わせ なんて小さな薬局では判断が出来ないかも知れませんからね、色々なデータを国で集中管理して パソコン(携帯)でアクセス出来るようにすべきですね、将来はどういう形になるか分りませんが 医薬分業の良さも悪さも有ると思います、医療の現場でも、何回も各担当がチェックするのは こちらもうんざりします、何回も同じ話をするのは嫌ですからね、女性なんか特にそうでしょうね まあ、お医者さん関係者が閲覧していたら、その現場から発信して貰いたいと思います レス有難うございました

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.1

思いません。 医薬分業のメリットとして「処方箋はどこの薬局でも有効です」といいます。 しかし,現実にはすべての薬を置くことは不可能で,ちょっと珍しい処方薬だと,「ここでは置いていません」と調剤を断る調剤薬局が少なくありません。 その結果,他では使わないような処方薬(例:がん,精神科疾患など)を在庫として持つ薬局が,その科の病院の真向かいにできる,いわゆる「門前薬局」になっています。 結局無意味であったとしかいえません。 また,街中には,調剤薬局と書いてあって調剤室も作ってあっても,実態はドラッグストアで,調剤室は物置き場となっているところもあります。 単に薬を処方箋どおり出すだけなのに,「薬歴管理料」というのが計上されているのも変です。 医薬分業が出てきた背景は知っていますが,一律にすべて分業しなければならないと強行したのが問題だと思います。 ここの病院は院内調剤,ここの病院は院外処方箋,でもいいはずですし,患者の希望でどちらを選ぶか決めるのでも良かったはずです。

romanda201
質問者

お礼

体験上思った事を書きます、まず、データベースが必要だと思います、国家を挙げてやって貰い たいですね、薬の利き方、副作用は、飲んだ人間にしか分らない物ですよね、ましてや、飲み合わせ なんて小さな薬局では判断が出来ないかも知れませんからね、色々なデータを国で集中管理して パソコン(携帯)でアクセス出来るようにすべきですね、将来はどういう形になるか分りませんが 医薬分業の良さも悪さも有ると思います、医療の現場でも、何回も各担当がチェックするのは こちらもうんざりします、何回も同じ話をするのは嫌ですからね、女性なんか特にそうでしょうね まあ、お医者さん関係者が閲覧していたら、その現場から発信して貰いたいと思います レス有難うございました

関連するQ&A