- ベストアンサー
競艇のスタート位置の取り合いについて
- 競艇のスタート位置の取り合いについて詳しく教えてください。
- 競艇のスタート位置の取り合いについて疑問があります。友人に聞いてもわからなかったので、詳しく教えてください。
- 競艇のスタート位置の取り合いについて友人と話していたのですが、よくわからなかったので教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1です。 「2マークブイの時点で自分より前にいる人の内に入ったら反則という事でしょうか?」 →そういうことです。待機行動違反になります。しかし1コースを取ろうとしてイチ早くブイより前に来た艇が、あまりにもスタンド側に寄っていても「ブイとの間隔を開けすぎ」で待機行動違反になります。先日の笹川賞・準優勝戦の白井英児選手は、2コース進入でしたがイン艇との間隔を開けすぎて待機行動違反を取られ、1着になりましたが「賞典除外」で優勝戦に乗れませんでした。 またコースを取るためには「ピット離れ」が重要になります。ピットから出る時に、タイミングよくスピードをつけないと、出遅れて枠番より外のコースになってしまいます。6月5日の若松競艇、12Rで、1号艇の今垣光太郎選手はピット離れで失敗し、3号艇の菊地孝平選手に1コースを取られ、3コースになって4着に破れてしましました。こんな場合も、ピット離れで遅れた艇との間が広くないと入れません。どのくらいの間隔なら入っていいかは、選手間の暗黙の了解、またどのくらいの間隔なら反則になる、ならないとかは、審判の判断です。
その他の回答 (2)
- a3453a
- ベストアンサー率28% (132/460)
競艇は あまり 深い経験はありません やはり 選手間の暗黙の了解で決まるのではないでしょうか (数年前の経験ですが、1-2-3-4-5-6 と並ぶどころか 全艇 まったく好き勝手な 並び を すんなりと していました) ・選手の好きな戦法は有る程度は決まっているので、その趣向に合うような並びになる 予想新聞もそのような過去の選手傾向に合わせて侵入経路を予測して記事にする ・選手の先輩・後輩の力関係もあり、後輩は後回しでコース選択をせさせるをえない ・強引にコース取りを主張する選手がいれば、他の選手たちは観客の手前では もめるわけにはいかない(やったもの勝ち) ・他の5メンバーの性格を勘案して、(無茶な)コース取りをしてもいいかどうかを判断する ということではないでしょうか
補足
ありがとうございます。 大体友人が語るところと同じです。 ふーん、ってなんとなく分かりはしますが、具体的に位置取りの時のルールが全く分かりません。
- kshira01
- ベストアンサー率51% (47/92)
5号艇や6号艇の外の艇がインを取ろうとすると、スピードをつけて回り込んでこなくてはいけないので、インを取ったとしても舟がドンドン前へ行ってしまい、スタートラインまでの距離が短くなって、スタートの時にスピードがつきません。 1号艇や2号艇の内の艇が、回り込んできた外艇に抵抗してコースを死守すると、一緒になってドンドン舟が前に行き、共倒れになります。 ですからたいていの場合は“枠なり”のコースに入ります。 それでもインを取ろうとする選手は、短い助走距離でもズグにスピードが出るようにエンジンを調整したり、プロペラを加工したりします。 また1号艇も含めてインを取ろうとする選手は、真っ先に舟を2マークブイより前へ行かさなければなりません。 その他にもファンにはわからない「選手間の暗黙のルール」もあるようです。 またデビューして1年ぐらいは、枠番に関係なく(最も後輩が)6コースから行くのが選手間の礼儀のようです。
補足
有難うございます。 >インを取ろうとする選手は、真っ先に舟を2マークブイより前へ行かさなければなりません。 つまり、2マークブイの時点で自分より前にいる人の内に入ったら反則という事でしょうか?
お礼
ありがとうございます。 おおよその事が分かってきました。 友達の誰に聞いても基本ルールをすっ飛ばしたり、大雑把だったりで、縦社会的な話を先行させるので、昔ながらの賭博的ないかがわしさしか感じませんでしたが、具体的なポイントが分かった事で、そればかりではないと理解できました。