• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これっていじめ?)

メールでの注意のやり取りはいじめになるのか?

このQ&Aのポイント
  • うちの会社は直行直帰の会社なので仕事で必要な情報はメールでやり取りすることが多いです。個人メールであったり、メーリングリストであったりです。
  • その業務の上で、失敗してしまいその注意のメールをもらう羽目になったのですが、そういった注意のメールをメーリングリストで流すのはどうなのでしょうか? そのために 極度に緊張してしまいその人からメールが来ると心臓がバクバクと高鳴り、めまいがするようになりました。
  • ある意味、メーリングリストで人のミスに対する注意を流すのは、精神的苦痛を与える=いじめにならないのでしょうか? 個人的には、私個人への注意であれば、私にメールを送ってもらえばいいのに、それをメーリングリストに流すというのが、意図的に攻撃されているような気がしてなりません。動機が激しく仕事に行くのが苦痛になってきました。これは、失敗した私が悪いのであっていじめじゃないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.6

 No5で回答したものです。上司がみんな困ったタイプとのこと、…本当に辛いですね。病院にカウンセリングなどを受けに行かれるのでしょうか。今はそれもとてもいいと思います。先生にしっかり話を聞いてもらって、解決の糸口を見つけてください。  上司の方というのは、何人ぐらいいるのでしょう?その中に、少しでも「温情派」の人はいないでしょうか?もし、少しでも「まし」で「分かってくれる見込みあり」の上司の人がいたら、こんな相談をする方法もあります。  自分が現在『鬱状態』であること、病院にも行ったことなどを、正直に相談してしまうのです。このときちょっとオーバーに、「あなただけが、頼りです…」という気持ちをこめ、目力をこめて相談します。決してメールを流す他の上司の事を悪くは言わず、ただ、訂正を促すメールを見て、「今度からミスを気をつけよう!」と思うけれど、そう思えば思うほど、緊張感が高くなり、結果的にミスばかりする…という風に、誰のせいにもしない言い方で相談します。「せっかく私のためを思って注意してくださっているのに、本当に申し訳なくて…」みたいに、ちょっと演技で涙も交えて話すのです。  多分、普通の上司なら、『大変、ちょっと気をつけてあげなければ・・・』と思うはずです。多少人間的にできていない上司でも、頼りにされている…と思ったら、頑張ってくれることはあるものです。  もし、相談した上司が、あなたのことを少しでもかばってくれたり、優しくしてくれる姿が、少しでも見られたら、うーんと、感謝します。「○○さんのおかげで、私仕事続けられたんです。」みたいなことを、何かチャンスを見つけて(給湯室などで2人になったときなど)お礼を言うと、もうばっちり。これからも、あなたの味方になってくれます。  もし、こちらが信頼を示して相談したのに、どの上司も全く態度を変えてくれないようなら、そんな仕事やめてしまうか、あるいは、誰にも心を開かず、誰ともしゃべらないくらいの気持ちで、開き直って、給料だけもらうつもりで、この職場に通い続けるか・・・です。参考にもなりませんが、どうか、今の状態から早く抜け出せますように・・・。

その他の回答 (5)

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

ミスを他の人にもわかるように注意すると言うのは、いじめと同じですよね。多分、注意している本人は、そういう意識はないのでしょうが。でも、注意された人の気持ちを考えることができない、そしてその注意のやり方が、相手(mircleさん) の意欲をなくし、仕事にも悪影響を与えていると言うことに気付かないのですから、その人の方こそ、仕事をしていく上で、大切なことを忘れていると言えるでしょう。  ミスをしない人間はいないはず。「私も前に同じことしたんだよ。」「お互い気をつけようね。」とフォローしながら、上手に注意できる心の広さが、人と共に働く社会の中では、とても大切です。  でも、世の中には、人のミスを許せないタイプの人間がいて、すごく厳しく怒鳴ったり、その人に平気で恥ずかしい思いをさせたりする人がいるようです。そういう人は、「しつけのつもり…」などといいますが、やられた方は、余計緊張したり、ストレスから正しい判断ができなくなって、ますますミスを繰り返すことが多いのです。  どんなに気をつけても、ミスを0にすることはできないし、少なくとも、今のmircle さんは、ストレスから、余計ミスをしやすい精神状態に追い込まれていると思われます。このまま我慢せず、ぜひ、上司の方に、相談してください。  相談する上司の方は、部下から信頼されている優しいタイプの人を選んでください。そして、ミスはメーリングリストではなく、こっそり教えてもらえるように話してもらいましょう。mircle さんが「動機が激しく仕事に行くのが苦痛になってきた」ことをしっかり、謙虚に伝え、「助けて欲しい」という気持ちで訴えてください。  ただ、一応ですが、相談する上司には、メールを送ってくる「相手」のことを、悪く言わないように気をつけてください。「もちろん、失敗した私が悪いんです。」とか、「相手の方は、私のためを思って注意してくださっているのは分かるんですが・・・」とか、あくまでも謙虚に相談されるのが、「助けてあげたい!」と、思わせるために、大切なポイントですので、お忘れなく!  mircle さんが、今の不安から解放され、気持ちよく働くことのできる職場に戻りますように!

mircle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悲しいことに上司が皆そんなタイプなんです。 そのせいで2年で2人が辞めました。 私も辞めたいのですが、止めれない理由もありつらいです 精神安定剤をもらいに病院に行くつもりです。

回答No.4

イジメとかイジメでないとかではなくて メーリングリストを利用して攻撃しているのですよ。 そして相手の意図通りにあなたは苦心しているという事です。

mircle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そっかぁ 攻撃されてるんですよね 意図通り・・・なりたくないのに 自然に動機が激しくなる・・・・ 抜け出したいです

  • opbaka
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

他の人への注意メールもメーリングリストで流れているのでしょうか? (他の人が同じミスをしない様に、メーリングリストで流す事はあると思います。) 質問者様だけに行われているのなら、意図的に攻撃されているのでしょう。 ただ、指摘している方は正しい事をしているつもりかもしれません。 質問者様の前に標的にされていた人がいた事も考えられます。 他の被害者がいたか調べてみて、対策を聞いてみたら良いかもしれません。 一か八かの賭けですが、「修正ありがとうございます」の返信を メーリングリストでしてみたらどうでしょう。 質問者様の対応がよければ味方が増えると思います。 また、攻撃している人の欲求がみたされて、指摘が無くなるかも。

mircle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっと正しいことをしていると思ってると思います。 同じレベルになり下がりたくないので、その都度ご指摘ありがとうございます。 気をつけますと殊勝に出ておりますが、 みんながみんな その指摘する人間見たいな人たちばかりなので きついです

  • zetton97
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

いじめかどうかは、いじめをする側と受け側の双方の認識の一致があって成立するものではないでしょうか?受ける方がいじめだと感じても、注意する側がその意図がなければ、勘違いということになるでしょうし、いじめてるのに相手が気付かないなんて事もあるかと思います。 したがって、いじめられてるかどうかの判断はつきかねますが、私はその上司のやり方にも問題があると思います。失敗をさせないための注意は個別にすることも可能だし、失敗例を示して、他の社員に注意喚起したいのであれば、なにも見せしめのように指導する必要もなく、別の方法もあるからです。 動悸など精神的なストレスからくる症状が明白なのであれば、一度受診されることをお薦めします。 専門医に職場の件も相談できると思いますよ。

mircle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよね・・・ もう動機が激しくめまいまでしてきます。 ひどくなるようなら、専門医にみせて診断書をもらいお休みを貰うかと思っています。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

確かに自分のミスを皆に開示されるのは嫌ですし、本来なら個人的な指摘でも良いかと思いますが、上司の性格ややり方に寄る所が多いので、いじめかどうかは判断できません。 ただ言えるのは、その上司としては、皆に同じミスは許さないので気をつけるように、という意味合いが強いのではないかと感じられます。仕事上、同じミスをしないというのは必要なステップアップだと思いますので。 恥ずかしいとか、色々な感情が沸き起こるのは当然だと思いますが、二度とやらないぞ、という気負いで行かないと、自分自身を潰すことになりかねませんよ。どうあっても失敗はつきものですから、絶対ミスをしないように対策を自分で考えるのも大事ですね。 ここは踏ん張って乗り越えるのが重要だと思います。辛くなったら、同僚にちょっと相談してみると、乗り越えるカギを知ることもできるかもしれません。一人で抱えすぎないことです。

mircle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明確な指摘なら、構わないのですが、それはどう見てもあげ足取りやろ?っていうのが たくさんあり苦しいです。

関連するQ&A