• ベストアンサー

ご飯をなかなか食べません(>_<)

2歳の男の子なんですが、最近ご飯の途中で遊んだりするし、見てるだけで全然食べないんです。「じゃあごちそうさまだね!」ってさげると、「食べる~!!!」って泣くので持っていくとまた食べません・・・だいたいどの位の時間食べなかったら本当にさげていいのかな?何だか毎日三食そのやりとりでつい「じゃあ食べなさい!!」って怒鳴ってしまいます(反省・・・)ご飯の後は顔も見たくないってゆうか、会話したくないってゆうか。かわいく思えないときもあるし。こんなお母さんじゃ息子もかわいそうですよね。多分その時の私の顔は鬼のような顔してるんだろうな~って分かってるんですが・・・ご意見お願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205963
noname#205963
回答No.4

こんにちは。 わたしも#2さんと同じく、今月で2歳になる娘が居ます。 食事に関する意見も、全く同じです(笑)ので、別の観点から。 まず食事の時に空腹であることは基本として、量はどうですか? 文面だと全然食べないとしか書いてないので、よく分からないのですが、つついたりしながらでも食べますか?だとしたら、量はどうでしょう? わたしはたまに、保育園の体験保育というのに行くのですが、この時の給食量の少なさにびっくりしたんです。 ある日のメニューを記します。 ・かぼちゃ、ウインナ、たまねぎ、にんじんのシチューをおたまに1杯程度 ・ほうれん草とハムのサラダ 大きいスプーンで1匙程度 ・ジャムを挟んだコッペパン 5cmくらいに切ったもの1片 ・なつみかん 2フサ ・牛乳 150cc程度 もちろんこれは基本で、おかわりする子も居ましたが、3歳未満のクラスの殆どが足りていました。 わたしも「食べないなー」とイライラすることが多かったのですが、これを機会にすごく気持が楽になりましたよ。 本などではグラムで表示されているので、ちょっと実感なかったので。 よろしかったら、参考になさってください。

toto35
質問者

お礼

先日喘息で10日入院していたのですが、夜ご飯の時しか付き添えない病院で、朝・昼は半分くらいしか食べなかったみたいですが夜はビックリするくらい食べて他の子のまで欲しがるくらいでした。でも家に帰るとさっぱりで・・・ひょっとするとおやつを食べ過ぎてるのかなって思います。保育園のメニューまで丁寧にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mirai715
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

大変ですね。5才の女の子と2才になる男の子がいます。2歳児のほうは食欲は旺盛なのですが、基本的には好きなものしか食べません。最近はバナナがお気に入りで、昨日の朝食はバナナ2本半でしたよ。昼はほとんど食べず、晩は唐揚げ2個と豆わらびもちの豆だけ・・・。でも、健康そうだし、あんまり心配してません。(いいお母さんじゃないけど) 子供の食事時間は保育園の先生に聞くと30分以内だそうです。それ以上は集中できないのでしょうね。 大変でしょうど、がんばりすぎず、食べなくても大丈夫くらいの気持ちで過ごされてはいかがでしょうか? ちなみにうちは、子供が散らかした物を片づけするのに毎日しかってばかりいたのですが、片づけなくても死なないからと片づけを放棄してからは気持ちが楽になり、怒ることもなくなりましたよ。 2歳児は「悪魔」とも言われますが、かわいい盛り。お互いかわいがってあげましょうね!

toto35
質問者

お礼

まさに「かわいい悪魔」って感じです。うちは牛乳が大好きでご飯をほとんど食べないときはだいたい牛乳をめちゃくちゃいっぱい飲んだときなんです。牛乳は栄養たっぷりなのでいいことだとは思うのですが、せっかく作ったご飯を食べて欲しいな~って。

回答No.3

こんにちは。 うちにも今月で2歳になる娘がいます。 >ご飯の後は顔も見たくないってゆうか、会話したくないってゆうか。 >かわいく思えないときもあるし。 いけないと思いつつ、同じくらいの子供を持つ母としてこんな気持ちに「うんうん。」と同感する気持ちにもなってしまいました。 2歳くらいってまだ言葉が100%ではないにもかかわらず、こっちの言わんとしていることはほぼ100%理解している頃なんですよね~。 だから、ご飯中に遊ぶと怒られるかもしれないけど、泣きさえすればご飯がなくなるわけじゃないということを知っての行動だと思います。 ここは一回、泣こうがわめこうがもうさげてしまってはどうでしょうか? 本当にそれでご飯がもらえなくなると知れば、子供にとっては死活問題ですから、遊び半分で「もういらないよ~だ!」っていう態度は少しは改善されるような気も・・・。 あとはお子さんの好きなものを少し時間差で出すと効果がありますよ。 うちの子はスープ類(味噌汁なども)が大好きなので、先に(というか、ご飯と一緒に)スープを出してしまうと、真っ先にスープを飲み、それでとりあえずちょっとお腹が膨れてしまう(満たされてしまう)と、ご飯はつついたりするだけで食べなくなってしまうので、空腹の状態で「いただきます」をしたら、まずはご飯を食べさせます。それでちょっとお腹が落ち着いた頃、スープを出し、 「ご飯をもう少しだけ食べたらスープを飲もうね」 などと言うと、ちゃんとご飯を食べます。 子供も大人と同様(!?)好きなものは『別腹』のようですから。。 お腹が膨れたタイミングを見計らって『ごちそうさま』をさせ、すぐにテーブルから離し、以後はダラダラと食べさせないように注意させています。 ・・・なんて、偉そうに書いてしまいましたが、本当に子育ての苦労は耐えない毎日です。 子供の挑発的にのせられてはいけないと思いつつ、あまりに挑発的な態度についついのせられてしまうのも事実なのであります(;_;) うちは保育園に行ってるので食事と言っても朝と夜だけですが、3食ともなれば本当に大変そうですね。。

toto35
質問者

お礼

なるほど時間差ですか。やってみる価値ありそうですね、子供って食べむらがあるので、食べるときはエッてびっくりするくらい食べるときがあるんですよね。保育園では子供たちどーしてるのかしりたいです。

  • mismaru
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

うちの5歳の息子も元々食が細く今だになかなか食べません。すぐに遊びます。幼稚園の時間があるので私が無理やり座らせて食べさせています。食べないからといってほっておくのは良くないと私自身の経験上感じています。私も食が細くあまり食べずに生長してきましたが(母も仕事を持っており忙しく子供に食べさす余裕なかったので…)やはり持久力がありません。食べる習慣をつける事で精神的にも安定する子が育つように感じます。長い目で見た目標を持って接するとかなり気持ちが楽になるのではないでしょうか? ちなみにうちの3歳の次男は良く食べます。5ヶ月でミルクを500cc飲んでいました。あまりに飲むのでおかしいと思い食べさせてみたら初めからパクパクと食事をしてびっくりしました。今でも食欲旺盛で兄より良く食べスピードも比べ物にならないほどです。 子供には個性があるのだと感じる毎日ですが食事は一生ついて回るもので体を作る大事な要素だと思うのでtoto35さん、是非頑張って食べさせてあげてくださいね。

toto35
質問者

お礼

食べさせるってゆうのもむずかしくって、もう自分で食べれるのに食べさせてもらえるって思うのもなんか良くない気がして。個人差もありますよね

  • m-0923
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.1

三児の母をしております。 まず、大切なのはお子さんがお腹が空いた状態で「いただきます」をしていますか?(食事ごとにお腹が空くように、元気に外遊びをし、間食はさせないようにすると空腹になります。) それから、お子さんだけでなく、お母さん、お父さんも食事の前後のあいさつをしていますか?(ここからが食事時間の始まりで、ここで終るという事を子供に認識させます。) その辺りを見直してみて下さい。 その上で… まだ2歳では、十分言葉を理解できない時期かもしれませんが、一度きちんと話しましょう。「食事は30分で食べようね。遊び始めたら片付けるよ。」という具合に。そして、本当に遊び始めたら片付けて、泣いても「約束したでしょ」と、約束を守らせます。そうすると、次の食事のときにはお腹も空いて、集中して食べると思います。 『三つ子の魂百まで』の諺の通り、三歳までのしつけが後々大切になってきます。今は大変かもしれませんが、今がお母さんの頑張り時ですね。

toto35
質問者

お礼

うちは朝ご飯からそうなのですが・・・言葉はわかっているみたいです。一回すっごくおこるとそれからはおしまいって言葉にすごく反応するのです。でもそれも何日かするとまた元通りに。トホホです

関連するQ&A