- ベストアンサー
法面補強工事のモルタル吹きつけについて
- 法面補強工事のモルタル吹きつけについて
- 我が家の隣に4m位の石垣があり、その上は空き地になっているのですが、先日、土地の所有者が経年劣化に伴い、石垣部分を法面補強しました。吹きつけ時のモルタルが我が家の犬走りまで浸食し、施工前は楽に歩けたのに現在は通るのもままならない状況です。
- 施工業者に直接掛け合いたいのですが、この場合はどのような対応を求めたら妥当でしょうか?相手が対応の姿勢をなかなか見せない場合はどこに相談したらよろしいでしょうか?また、上記の法面補強工事は1m2あたりの大体の相場はどれくらいするものなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.補強工事をした土地の所有者と共同で、施工業者から、工事の設計図を入手しましょう。 2.石積下付近(境界付近)の設計構造をチェックし、実際の現地と、設計寸法が合っているか 3者立会いで、境界線を再現して、チェックしましょう。(石積補強の土地所有者、貴方、業者) できれば、第三者(地区の有志、自治会関係者)も入れましょう。 3.補強工事の「一番下の鉄筋補強梁部分」と「モルタル吹き付けしたモルタル部分」が吹き付け時 モルタルが流れ出し、貴方の家の犬走りまで犯して入ることが推定されます。 モルタルの吹き付けをした後、境界線を確認し、流れ出したモルタルを除去、整形しなかった ものと推定されます。(通常は、設計図とのチェック、境界線とのチェックを行い整形する) 4.立会いの結果、貴方の土地にモルタルが流れ込んでいる場合は、三者打ち合わせ、施工業者のミス 工事であることを確認する。業者側で、現状のミス工事の図面(正。誤)を作成する。 図面、立会い写真、境界線を記載した文書を業者で作成させる。 5.ミス工事の補修工事の「念書」を作成させる。内容は、「陳謝文、ミス工事につき、補強工事で モルタルで土地を侵した部分は除去し原形に復する」と記載させる。三者、確認、保持する。 できれば、第三者にも入ってもらい確認、押印していただく。(有志、地区会長など) 6.是正計画書(除去範囲と方法、年月)を業者側で作成、三者で確認し、協議書として各自押印 その証として保管する。 7.工事施工、是正工事完成、三者立会を行い、是正工事の検査を行い、境界線と、原形復旧状況を 確認する。(是正を確実に確認した旨の確認書を作成、三者捺印、保持) 今後、問題が出た場合は、「改めて協議」の文章を必ず記入すること。 8.問題は、石済み補強側から雨水の排水がどうなっているのか。本来は石積み下に溝が設置され て入るのが普通。 補強工事で埋まってしまっている場合、又無い場合は、合わせて、排水溝工事を業者に施工し てもらう必要がある。(石積補強所有者、貴方からの強力な折衝を要する) 工事前は、排水状況がどうであったか。あくまで工事前の雨水の排水状況に戻すことが業者と 石積補強の土地の所有者の義務である。 9.ポイントは、工事を発注した土地所有者(管理責任)とミス業者に責任があることから、石積 所有者と一体になって、業者との友好的な交渉がいいと思います。解決に向けて。 10・ダメなときは、上記の「土地所有者と業者」に損害賠償と、復元を名目に裁判に訴えること となります。(その前に、内容証明を二者宛てに送付することも有効です。)
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
土地所有者と業者間で解決する問題ですから、第三者で契約もしていない 人が損害を申し出ても、業者は相談すら応じてくれないでしょうね。 あなたが損害を請求できるのは土地所有者の方だけですから、土地所有者 さんに申し出て業者と相談して貰うしか手はありません。 国民生活センター等に苦情申し立ては出来ますが、そんな事をすると土地 所有者の方とも関係は悪くなってしまいます。それでも良ければ相談をし に行かれて下さい。あなたと施工業者と土地所有者さんとで、現場に立ち 合って相談する事が必要と思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- manbomanbo1961
- ベストアンサー率22% (19/86)
もうひとつ、状況がつかめませんね。 どういう風になっているのか 画像貼り付けてください。
お礼
回答ありがとうございました。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
やはり相手の地主さんから工事に対する不完全施工を指摘してもらうのが順当ではないでしょうか。 交渉決裂の場合、司法書士さんと相談して、内容証明郵便でも送りつけてやりなさい。 でも結局は、手直しの方法は皆さんの合意というか、納得の上で着手となります。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
大変詳しく丁寧な回答をして頂きありがとうございました。 参考にさせて頂きます。