- ベストアンサー
武士道精神についてお願い致します。
武士道精神についてお願い致します。 近年は日本企業は円安待望論がずっと続いています。 円の価値が安くなるつまり日本の価値が低下する事でもあると思うとります。 このような日本の価値低下を望むような精神は 武士道精神に反するのではと思うとります。 台湾人も最近の日本人は武士道精神がなくなったとなげいとります。 武士道精神をなくしたのは利益優先至上主義が原因なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
武士道の徳目は、儒教のそれと重なるところが多く、 仁義礼智信の五常の精神が重要とされています。 これには、直接的に金勘定に関することはありません。 強いて言えば、徳目のトップである仁や義でしょうか。 仁は慈愛の心、商取引では、相手の品をなるべく高く買い、 逆に自分の品をより求めやすく売るということでしょうか。 とすれば、円安の方が武士道精神に合致するかも知れませんね。
その他の回答 (2)
- bismarks05
- ベストアンサー率33% (221/666)
質問者の指摘する「武士道」とは何か? 巷説でいわれる武士道は (1)新渡戸稲造の「武士道」 (2)葉隠れの「武士道」 (3)新撰組の局内法度「士道」 など様々ですし、そもそも”武士道は何か”すら検討してない人が、『武士道』を言い出すので、理解できません。 是非、質問者が考える『武士道』を提示してから、質問されてください。 なお、唯物論的な”武士道”観は戦国時代にもありましたので、悪しからず
お礼
武士道とは 相手に勝てるだけの剣術を磨く精神にあると思うとります。 なにごとも自己責任でやらんといかんと思うとります。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
武士道は「自らの精神を高める」ことに主眼を置き、「世事に惑わされない」ことを旨とします。ですので、ハッキリ言って「武士道」と「円の価値」には全く関係が無いのです。「真の武士」たる者「金銭のような世俗にまみれた汚いものに言及することは由としない」ですから。 「武士は食わねど高楊枝」とはよく言ったものです。
お礼
現代の武士はそろばんのできないといかんと思うとります。 しかしそろばんにも品位が求められると思うとります。 ありがとうございました。
お礼
物の価値が高かろうが安かろうが動じない これが武士道精神に合致すると思うとります。 ありがとうございました。