- 締切済み
ごみ集積所のカラス対策で質問です
ごみ集積所のカラス対策で質問です ごみ集積所をネット等で囲もうと思うのですが、カラスは何センチぐらいの目(目合い)だと、入れないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
作図を見ていただいて、何らかの関心を持っていただき書き込んだ甲斐が有ります 例えばですよ両サイドにパレットを立て懸けます 転倒しない方法を考えて下さい 背後に建築足場用のパイプで側面のパレットを固定する 周囲の柱もパイプを利用出来るかも・・・ 高さは150cmもあれば十分でしょう 手前側を除いて他の個所には 20cm間隔くらいでテグスを張ります。 彼等がごみ袋を破るときの習性は、 1、袋を加えて引っ張ります。 2、破けた個所にくちばしを入れて 3、後は手当たり次第(この場合クチバシ当たり次第)振り回して散らかします 4、彼らの行動を見ていると足場のしっかりした土の上かコンクリートの上で作業します 決して二段になった上の袋は突きません したがって対策は 1、足元を柔らかくする (引っ張れない、突けにくい状態) 例えば ネットの上にゴミ袋を載せるような仕組み・・・試してはいませんが効果が有りそう・・・。 2、袋を突くことすらできないような目の網を被せて、手(この場合クチバシ)が出せない様にする 3、上空に目に見えないテグスを張って、袋をつつている最中に人の気配を感じて飛び上がった時にテグスに接触すれば・・・一匹だけで良いのですこの場合 後は何らかの口づてで他のカラスにも伝わります。 テグスは他の野鳥類にも効果があります ベランダに降りるハトも一旦ベランダの手すりに止まってから ピョンと飛び降ります 手摺の10cmほど上にテグスを一本張るだけで、絶対にベランダへの侵入は無くなります ま、全て NHKさんの「試してがってん」「ご近所の底ちから」の受け売りですが・・・。 実践すると結構面白いですよ。 ついでに猫対策 下手な絵のごみステーションの手前側にキューり栽培のネットを張りました(スライドします) 大きな目の網です。 十分犬でも出入りできます。 それでもとっさのときは人も他の動物も同じです 慌てて逃げる勢いで必ず網のどこかに当たります。 二度と近寄ることは有りません。 2か月ほどで撤去しました。 今でも夜中に野良猫に餌をやるおばさんがいます・・・が、ここのゴミステーションには来なくなりました。 小さなマンションの管理人さんのお話でした お付き合いありがとうございました。
- domoku1943
- ベストアンサー率67% (217/321)
1.当方の自治会では、以下を設置しています。一体は5000世帯の大規模一戸建て団地ですが、約30世帯で1箇所の配置になっています。当番を決め管理し(網の広げ、掃除、格納)ています。寸法は、前面高さ750mm×後面高さ900mm×幅1880mm×奥行800mm 値段も張りますが、30世帯で分担すれば微々たる物ですね。 2.以前は、ネットをかけていましたが、カラスも段々賢くなりネットをずらしごみを食べ散らしました。 3.場所をとらず、軽くて、綺麗で、衛生的で、収納も良い、『カラス****』を設置しています。非常に有効ですね。 以下の検索で見てください。写真も紹介していますね。 kssb.hp.infoseek.co.jp/
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
ごみ集積所 はっきりした区画でしたらもう一工夫。 両サイドがブロックで出来た集積所 そこにフェンスが有れば直良し フェンスの上空にテグス(釣り糸)を貼ります。 一、二度はゴミにつられて寄ってきますが、人などの気配で慌てて飛び立つときに一旦見えないテグスに接触した場合、二度とそのゴミステーションには寄り付きません。 近所の集積所では雨降りでも一旦ネットをはぐって、ゴミを積み上げて丁寧に被せていますが、 ここのマンションの集積場所はテグスのお陰で ここ数年間一度も被害に遭ったことは有りません。 彼らの賢さに感謝です。 ただし当方の場合は収集車がネットの下までくぐりこめる高さになっています。 ネットが邪魔になって収集できないと環境局からのクレームの前に、設置について承諾は必要でしょうね。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2059)
うちでやった対策では、 ネットは、ゴルフ練習場に使うものがようでしょう。ホームセンターでも売ってます。 農作業用のビニール製では穴を開けられると思います。 必ず、ネットをめくる方に金属製のチェーンをポリエステルのロープで縫い込むように重しとしてつけときましょう。 但し、ゴミ袋にただ乗せただけのネットでは袋を引きずることでチェーンの重しが役に立たないこともあるので、ゴミ袋とネットの間にはくちばしが届かない程度の空間が必要です。 例えば、三方か四方に「あおり」を設けた上にネットを被せるようなことがいいと思います。
お礼
sirousagi1さん、ありがとうございます。 空間がないと袋を引っ張れますね。ありがとうございます。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
カラスは非常に賢い鳥です。それにくちばしの破壊力も極めて大きいです。 網(色の効果は今ひとつ不明)の目よりも、網を食いちぎれない太さと、出来るだけ中の見えないものがよいのです。 また、臭いの発散が少しでも少なくなるようなごみの出し方と事後の清掃が望まれます。 それから肝心なのは、網自体を持ち逃げできないように(めくれないように)することも重要です。
お礼
gisahannさん、早速のアドバイスありがとうございます。 ネットの強度も大切ですね。 gisahannさんのアドバイスで思ったのですが、網自体をめくれないようにすることと、やはり集積所を使う方たちの意識も重要ですね。ありがとうございます。
- marine-blue
- ベストアンサー率23% (550/2296)
黄色いネットにすると 見にくくなるようで カラスが近寄ってこないようです。 実際、黄色い袋やネット使った ところありますよ。
お礼
marine-blueさん。早速のアドバイスありがとうございます。 最近街中で見かけるネットが黄色が多くなってきているのは、その為だったんですね。 ありがとうございます。
お礼
risunotorasanありがとうございます。 周りがブロック等で囲われては無いのですが、フェンス等で囲う方法を考えたいと思います(もちろん屋根も)。 フェンスで囲う場合は、どの程度のフェンスの穴?細かさ?が(中に入れない様に)必要なのでしょう。 昔から泥棒と猫は頭が通ると、体も通れると言いますが、カラスの場合は、頭なのでしょうか? 穴の大きさによって、コストも変わるような気がしますし、カラスが入ってしまうようでは、意味もなくなってしまうような。。。 risunotorasanありがとうございました。