- 締切済み
どう指導するべきか悩んででいます。
どう指導するべきか悩んででいます。 偏食の酷い人!要望通りの物が作れず苦情が・・・。 訪問介護の仕事をしています。 一般に言うヘルパーという仕事で、 高齢者や身体の不自由な方のお家で、 お手伝いをしています。 料理をすることが多いのですが、 この問題の彼女(30代前半・実家暮らし)、 かなりの偏食家なんです。 今日利用者様から彼女のことでと、 ご相談がありました。 「何度お願いしてもご飯が固い。」 「全て市販のたれや素を買ってきて味付けする。」 「酷いときはお惣菜を並べるだけ、料理とはいえない。」 などです。 お一人ではなく何名かの方から、 同じようなお話が出ました。 彼女は実家暮らしで母親が料理を作るため 調理が苦手のようです。 でもこの仕事をしている以上、 自宅で練習するなど努力が必要だと思います。 私も練習しています。 また醤油や味噌の調味料が一式揃っているのに、 サバの味噌煮の素を買ったり、 大学芋のタレを買ったり、 僅かな年金で暮らす高齢者です。 不経済だと思うのは当然です。 そう彼女に伝えたら、 なんと好き嫌いが多くて、 味見ができないと言うんです! 参りました・・・。 高齢者は固いものが食べられません。 ほとんどの方がご飯は柔らかく炊いてと希望されます。 彼女の炊いたご飯がどれくらい固いかわかりませんから、 私が炊いたご飯を彼女に食べてもらい、 柔らかさを覚えてもらおうとしたのですが、 「白米嫌い、口に入れたら吐いちゃう。」 私は調理でもオムツでも、 利用者様に提供する前に、 まずは自分が試します。 オムツをつけてフィット感を覚えたり、 排泄して吸収の具合を体験したりもしています。 彼女にそこまでは求められませんが、 食は大切だし楽しみです。 なんとか利用者さまのご要望に答えてもらいたいのです。 彼女が味見をできないなら、 利用者さんに味見をしてまらう方法もありますが、 彼女の甘えた考えが改善される訳ではありません。 皆様、彼女に相手の立場になって援助してもらうためには、 どのように指導するべきでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rnjm4
- ベストアンサー率33% (55/165)
お仕事お疲れ様です。 まずは利用者様のクレームには事業所として対応する必要があります。契約内容にその旨うたっているはずです。 質問者様の上司、人事権を持っている方にも対応頂いていますでしょうか。 当面は、該当のヘルパーさんには調理の内容の訪問はさせないと思いますが。 該当のヘルパーさんが、今後も改善されなければ仕事を限定せざるをえないのでは。 知り合いの訪問介護事業所さんは、事業所内研修をされており、調理についてもお互いに切磋琢磨しています。 私はケアマネをしております。質問者様のおっしゃる様なヘルパーさんがいる事業所さんには、正直利用の紹介はしにくいです。また、悪い口コミはあっという間に広がります。 いちヘルパーの問題では済まなくなります。 質問者様は大変真面目な方と感じます。善処されますように。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
職業としては問題はあると思いますが家族で考えれば食べる人の味覚にあわせることは料理する人の幸せですよね。だから味見以前に食べた人の意見をもらって改善するのはあたり前とは思います。私は男の料理なので味見せずレシピ通り作るか目分量の為、最初は文句を言われますがそこから指摘された点を改善しています。人の好みだからその人の口にあうように分量をレシピにすればいいのではないですか? 引き継ぎにも楽と思いますがどうですか? おいしい物作ると言っても家庭料理の域なら味見云々より笑顔をもらえ感謝してもらうのが先決ではないですか?
- pukupukuponpon
- ベストアンサー率30% (3/10)
こんにちは。 訪問介護事業所での経験がある者ですが、相談の内容からすると、彼女はヘルパー中でも調理には不向きと判断した方が良いのではないでしょうか?もちろん彼女に理由を説明した上で。 私も20代前半でヘルパー事業所に就職する際に「料理はできませんが、介護はできますのでよろしくお願いします。」と言いました。身体介護やできる部分の家事のみでしたので、訪問先は最初は少なかったですが、それは自身の能力のなさと理解していました。 もちろん、彼女が自信の能力を客観的に理解し、受け止めて、マルチプレイヤーなヘルパーさんになってもらえることが最善だとは思いますが、人にはどんなに頑張ってもできないこともありますし。厳しいようですが、どこまで彼女のために労力を裂くか、利用者様に我慢して頂くかという判断はサービス提供責任者が下さなければならないことかと思います。
- yuntyann
- ベストアンサー率33% (4/12)
こんにちは。 一般サービス業で判断すれば、お客様がクレームを入れると言う事は、利益につながらないし、他の業者へ流れて行ってしまう。しかし、介護・・・居宅となれば、色々と事業所はあるけれど高齢者は切りかえなんてあまり考えないし、方法すら知らない方が多いです。で、質問者さんも含め、経営に対し危機感を感じられず、殿様商売と見えてしまいました。 だから、経営的な視点から見れば、即解雇か配置転換が望ましいでしょう。 でも、居宅サービスって、利益ばかりを追うサービスじゃないので・・・介護の視点から判断すれば、やはり相手の立場となる指導が必要です。そこで必要となるのが、「心」だと思います。相手の立場に立つ前に、相手を思う心がなければ、何をやっても意味ないです。 結果、経営面・介護面と二つの視点から判断し、あまり指導する必要がない方の様にも感じました。
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
介護のサービスは「相手の立場を尊重する」が重要ですから、「好き嫌いで味見出来ない」や「白米は嫌い」などと言ってる様であるならば、『適職ではない』として他部署での勤務(事務所など)か最悪は解雇でしょう。 そのほうが彼女の為にも成りますし、利用者にとっても好都合でしょう。 訪問介護ならば最低でも2級ヘルパーで対応出来ますし、調理に関してのベテランも居るはずです。 ここで言う「ベテラン」は家庭での調理を日常でこなしている方々の事です。 どうしても彼女にやってもらわねばならないのなら、クレームの一つ一つを伝えて「こうならない様にすればどうしたら良いかな?」と、彼女自身に考えさせることでしょうね。 それで「相手の希望が聞ける」様になれば、彼女のキャリアアップにもなるし、利用者様の利益にも繋がりますでしょう。 質問者様は指導する立場の様ですね。 おそらく介護福祉士の資格はお有りかと思います。 指導する側の問題点の洗い直し(復習)をされて下さい。