ベストアンサー 炭火を使って、竈(かまど)でご飯を炊きたいと思います。 2010/05/31 15:37 炭火を使って、竈(かまど)でご飯を炊きたいと思います。 2升程の羽釜で炊きたいのですが、そんな竈を製作してるところを探してます。 電気やガスでなく、炭火で炊きたいのですが。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tsur ベストアンサー率100% (1/1) 2010/06/01 15:58 回答No.3 竈を、特注で製作・販売している会社があります。 山宮カマド工業所 http://yamamiya-jp.com/ サイズや形を相談されて、見積りをもらってはいかがでしょうか。 実際に鮨屋さんなどで使われてるようですので、本格的な竈だと思います。 熱源は炭火のほかにも、薪やガスバーナー用でもあるそうです。 飯炊き用以外にも、薪用ピッツァ(ピザ)窯やインドのタンドール窯など、いろんな竈を製作してるみたいですね。 質問者 お礼 2010/06/02 11:12 ありがとうございます。 注文生産で製作してくれるという事なので、とりあえず見積りをもらおうと思います。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) usokoku ベストアンサー率29% (744/2559) 2010/05/31 17:26 回答No.2 かまどなら、大体のDIY店に置いてあると思います。 http://www7.plala.or.jp/kawagoe-asahiko/seirotokamado.htm http://store.shopping.yahoo.co.jp/diytool/bfc5a5aba52.html は釜の直径とかまどの直径が合わないことについて、 「金輪」(メーカーによっては、組ふたリング)と呼ぶのかな、ヤッホのサイトの下のほうに何種類かのサイスに合うようになっている金属製品のかまと゛があります。 鋳物製品ですと、別売されていますので、店によっては物が置いてあります。例、http://www.joyfulhonda.com/ ただ、2升ですと、七輪 http://www.sumikobo.net/item_maruwa.html に火越しを使ってガスコンロで火をつけた後 http://item.rakuten.co.jp/sumi/c/0000000125/ 火バサミで炭を入れて、放置するという方法が簡単だと思います。 釜の直径が30cmくらいで1000円ぐらいの七輪よりも大きいので、七輪の上にブリキをたたいて輪を作って、熱が内部にこもるようにするか、釜が入る大きさの七輪を見つけるかしてください。 これよりも簡単な方法は、薪ストーブとかストーブカマドの http://www.honma-seisakusyo.jp/shopbrand/016/O/ 燃料投入口から、火バサミで火のついたすみを放り込んでください。 ここで質問するような方ですと、おそらく、娯楽・趣味目的でしょうから、最初は、金のかからない方法を選択して、ある程度できるようになったらば、高額商品(工事費を含めて)の使用を考えたほうが良いでしょう。多くの方の場合に、3年ぐらい使ってごみにする場合が多いので。 すでにありますように、設置には、消防法の法規制や建築基準法の法規制がかかります。 一般そくとしては、いろいろなものから1m以上離した屋外に設置することになるかと思います。昔は、七輪で玄関前で炭をおこして秋刀魚を焼く(マンガ サザエさんの出だしの曲あたり参照)のが普通でしたので、当時の長屋・文化住宅ですと簡単にできるかと思います。 質問者 お礼 2010/06/02 11:07 ありがとうございます。 竈を購入するにあたって、消防法は気を付けなければならないものですね。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takuranke ベストアンサー率31% (3924/12456) 2010/05/31 16:23 回答No.1 どのようなかまどがお望みなのかわからないのですが(燃料はわかりましたが、角型なのか丸型なのか、珪藻土煉瓦を使用するかどうかなど)、 2升程度の小さいものは特注品になると思います。 (2連式で片側が2.2升などはある)。 特注品ができるかは不明ですが http://www016.upp.so-net.ne.jp/kama/7-1kamado.html あと、一般家庭での竈の設置は、 建築物(家屋の壁など)などから火災予防上、安全な距離を保つことが定められています。 また一定以上の規模の炉(据付面積2m2以上)になると設置の届出が義務付けられています。 なお具体的な数値(建築物からの距離)などについては、各地方公共団体の条令で定められています。 また、一酸化炭素中毒防止のための煙突も必要になります。 ちなみに、家屋内に耐熱煉瓦などで囲いをしただけのものはかなり危ないのでお勧めしません。 質問者 お礼 2010/06/02 11:01 ありがとうございます。 特注品になるかもしれないですね。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ食器・キッチン用品 関連するQ&A ご飯を炊いて美味しいものは ? 電気高級炊飯器、並み程度の炊飯器、炊飯用土鍋、昔普及していたガス炊飯器、圧力鍋、釜炊き三昧などの羽釜や釜飯用の形のお釜などの形状のもの、果たしてどのようなものが美味しいでしょうか ? 特別これで炊くと美味しい、これでこの炊き方をすれば絶品というようなものがあれば教えてください。 広島県で羽釜(釜)を売っている店 我が家は羽釜(家にあるものは5合炊き)でご飯を炊くのですが、最近1升炊きの釜を手に入れたいと思っています。そこで、広島県内で1升炊きの羽釜を売っているお店をご存知の方は教えて下さい!!出来れば、広島市内か廿日市市の店を教えて下さい!! 1升炊きではなくても、釜を見つけた方は教えて下さい!!お願いします☆ 炭火がなるべく爆ぜないようにするには 家の中で火鉢?のようなものを使って、炭火焼きのようなことを 楽しんでおります。 今回、スーパーでやたら安い炭が売っていたので大量に 買ってしまったのですが、予想通り?というか(笑)、 着火の際に、やたらパチパチと爆ぜり(はぜり)ます。 外国産の安い炭などは、綺麗に炭化しきっていないのと、 ガスなどが溜まっていること、あと、炭の温度が低い場合には、 爆ぜりやすい、、、ということはわかりました。 完全に抑えることは無理だとしても、なるべく爆ぜらないように するコツのようなものはありませんでしょうか? お心当たりの方は、レスいただければ幸いでございます。。。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 炭火を使えない場合の焼きタラコの焼き方を教えて テーマ通りなのですが ガス、オーブントースター、電子レンジは 使えるのですが炭火は使えません。 以上の条件で可能な 美味な焼きタラコの焼き方をお教えください。 ご飯を一番おいしく炊くと思う炊飯器を教えてください 羽釜を使っています。古くなってきたのでそろそろ買い替えを考えたいと思います。そこで、今、ご飯を一番おいしく炊くと思う炊飯器を教えてください。機能はあまり要りません。よろしくお願いします。 電気炊飯器とガス炊飯器 炊飯器を検討中なのですが、電気炊飯器とガス炊飯器ではどちらがおいしいご飯が炊けるでしょうか? 一般にガスがおいしいといわれているのは知っていますが、電気の最新の上位機種(象印の南部鉄器 極め羽釜 NP-SS型など)と比べてもそうなのでしょうか?ガスのほうはあまり種類がないので特に指定しません。電気の上位機種は試食で食べたことがありますが、ガスのほうを食べたことがないので分かりません、教えてください(>_<) 羽釜を貰いました! 30年以上前の羽釜を貰いました。 記憶にあるほんのりオコゲのご飯が食べたい! 意気込んではみたけど、電気炊飯器しか知らないもんで、どうやって炊いたらいいのか途方にくれております。 水加減、ガスの調整具合等、教えて下さい。 ご飯 おいしくしないのはなぜですか ガスよりも釜でマキなどをつかったほうが, おいしくなることは知られて います, 電気でも同じことがいえるのでしょうか。 火をおこすのは, マキスト-ブなど知られていますけど ご飯をたくようにはできていません, 昔みたいに, 火でご飯 をおいしくたかないのは, 面倒だけなのでしょうか。 宜しくお願いします。 ご飯、炊いてますか? ご飯は、炊いてますか? なにで、炊いてますか? 電気炊飯器とか、ガスとか、炊飯土鍋もありますし。 レンジでチンするご飯も売ってます。 因みに私は安い土鍋を使ってます。 皆さんは、どうされてますか?教えて下さい。 ご飯の炊き方 5キロのお米で何升のご飯ができるの?(バザーのカレーを頼まれて) かまど(おくどさん)&釜炊きご飯の宿を探しています。 釜、かまど(おくどさん)で炊いた美味しいご飯を出す宿・ホテルを探しています。釜飯のような卓上式の小さなものではなく、大きめの羽釜などを使った昔ながらのスタイルでご飯を炊いている宿をご存じでしたら教えてください。 飯盒でのご飯の炊き方 BBQ初心者です。 今度初めて飯盒でご飯を炊くのですが、火は焼肉で使ってるような炭でも大丈夫でしょうか。 いつも使っているグリルの網の上に飯盒をおいて炭火でできるのでしょうか。それとも薪とかの火がよいのでしょうか。 教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 炭火でハンゴウ。火力調整 炭火にかけて、ハンゴウでご飯を炊きたいのですが、火力調整が必要ですよね?火力調整は炭の量を減らしたり、増やしたりする事で可能と思いますが、もっと簡単に火力調整が出来る方法や、物品はありませんか?ちなみに、ダッジオーブンなどを吊るす大掛かりなドライポッドは除外でお願いいたします。自作アイデアでも構いません。ハンゴウを吊るすだけの小さ目の三脚があれば一番いいと思っていますが...。よろしくお願いいたします。 ケチャップを使って炊き込むご飯について よろしくお願いします。電気ジャーでケチャップご飯(オムライス用のご飯を作ってみましたが、なぜかご飯は完全に炊けずにスイッチが上がって”ほち”状態になって、芯が残ってうまく炊けません。 これはガスの炊飯ジャーで作るとうまくできるのでしょうか?ケチャップを使わない(ピラフやターメリックライス)等はうまく炊けたのですが、なぜかケチャップを使用すると、うまく炊けません。ジャーに問題があるのでしょうか?どなたかケチャップを使用して炊いた方教えてください。よろしくお願いします。 又レシピがうまくできません。ケチャップの分量とチキンコンソメの割合等、おいしくできるレシピを教えてください。よろしくお願いします。 ごはんのおいしい炊き方教えて下さい ごはんのおいしい炊き方教えて下さい! ごはんの一粒々の中心に芯のような硬さがあるんですが 何故ですか?ガス炊飯器で米を洗い15分ほど水につけてから炊いてます よろしくお願い致します! 50人分のカレーのご飯の量 イベントで、カレーを50人分作る場合、ご飯はどれくらい準備すればよいでしょうか。4升くらいで大丈夫でしょうか。 ごはん鍋でお奨めの逸品は? 家庭で「おいしいご飯が食べたい!」というのを追求すると、やはりごはん鍋で炊くご飯が一番だと思います。 手間はかかりますが、電気よりガス、炊飯器よりも鍋という訳で、今度通販で南魚沼産コシヒカリを購入するのをきっかけ購入を考えたいのですが、お奨めのごはん鍋を教えて頂ける方いらっしゃいますでしょうか? 予算はあまり考えていませんが、1万円程度出せばよいものが買えるのではないかと思っています。 保温ジャーのご飯が臭うようになります 3ヶ月ほど前から急に保温ジャーのご飯が腐りかけのように臭うようになりました。 以前は ・Z社一升用保温ジャーを使用 ・米は農家から直買い ・水は水道水 ・ご飯は一升をガス炊飯器で炊飯し、ジャーで保温 ・そのときの家族の人数により、1日~3日程度は保温 ・3日保温し続けても、乾いたり変色はあってもいやな臭いはでなかった 今は ・夜に炊いて保温ジャーに移し、翌日の昼、遅くても夕飯時には臭いが出ている ・臭いが出始めると、ジャーの内側に水気がつき始める ・さらに時間がたつと、ご飯全体が水気を持ち始める ・水気の出たご飯は、しゃもじですくうと、ほぐれやすくなっている ・臭いの少ないうちは、冷えると臭いが消える ・臭いが強くなっても、腐ったときのように糸を引いたり粘ったりはしない という状態です。 試してみたのは ・炊く量を5合に減らす ・保温ジャーを買い換える-同じZ社製・T社製 ・炊く前に炊飯器を漂白剤で拭く ・保温ジャーの内側を漂白剤で拭く ・お米を変える-別な袋・市販の米 などですが、効果がありませんでした。 臭いの出たご飯を一般細菌検査というのに出してみましたが、細菌数は問題なし、との事でした。 臭いの原因は何が考えられるでしょうか。 電気(IH)で美味しい炒めご飯は作れる? http://okwave.jp/qa3270641.htmlの中の回答を読み、知りたくなりました。 私のアパート(アメリカ)も妹の住まいも(ドイツ)台所は電気(IH)です。実家(日本)はガスです。母が遊びに来た時、お昼を簡単にチャーハンを作ろうとすると母曰く、家と全く同じ様に作っても上手に仕上がらないと。 私も何度も、色々なお米を使って研究してみたのですが本格的な中華料理の味には程遠いです。ご飯の歯ごたえや風味がまったく別物。専門の本には、本場のレストランの味が家庭で出せないのは、営業用と家庭用のガスの火の強さの違いだと書かれてありました。なので、すっかり諦めていました。 電気(IH)を使って、美味しい炒めご飯の作り方ってあるのでしょうか?もし発見なさってたら、ぜひ教えて下さい。 芯のあるご飯を何とよびますか 先日ガス釜でご飯を炊きました。 火力の調整に失敗して炊き上がりのご飯に芯が残りました。 小さい頃は母がガス釜で炊飯していたので、このような状態のご飯をxxご飯と読んでいたのですが、何十年も経ったらその言葉を忘れてしましました。 言葉がでてこなくて、この数日もやもやしています。 貴方のお宅では、このような状態のご飯を何と呼んでいましたか。 教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 注文生産で製作してくれるという事なので、とりあえず見積りをもらおうと思います。 参考になりました。