- ベストアンサー
中学一年生の長男はいくら言っても自分の部屋の片づけをしません。
中学一年生の長男はいくら言っても自分の部屋の片づけをしません。 片付けなさいと言ってもいつもうるさそうに相槌を打つだけで、私ももう見るのも嫌という感じだし、私が片づけるのもしゃくだし、 どう言えば自分で部屋を片づけるようになるのでしょうか? 経験者の方のご意見を聞きたいのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「コーチング」というのをご存知でしょうか。 以前子育てコーチングのセミナーに参加したことがあるのですが、ちょうど「片付けをしない子にどう接するか」というような内容でした。 「何度同じことを注意してもなかなかなおらない」ということは、「いくら注意してもなおらない」ということ。 なぜなら、人は「注目されたところが伸びる」という性質をもっているから、だそうです。 なので「片付けをしなさい」って注意すればするほど、「片付けをしない」というところだけが伸びていってしまうのだそうですよ。 これでは親もストレスがたまるし、子どもも嫌な気持ちにしかならないので、本当に言うだけ無駄というどころか、かえって逆効果。 「片付けができない子」というマイナスのイメージを植えつけてしまうので、子どもも「自分はできない」って思ってしまうのだそうです。 それではどうすればいいか。 「片付けをしない」という部分は、放っておけばいいのだそうです。びっくりでしょ。 「注目されたところが伸びる」ということは、ほんの一部でも片付いている部分があれば、そこを思いっきり褒めてあげるといいのだそうです。 たとえば「今日は本棚が整頓できてるね」とか「バッグがきちんとフックにかけてあるね」とか、そんな些細なことでも、とにかく褒める。 周りがどんなに散らかっていても、その一部分だけできていればそれを見つけて褒めるといいそうですよ。 そんな小さなことの積み重ねによって、子どもの方も「できた。やればできる」という意識を持てるようになるので、徐々に変わってくるそうです。 その「些細なプラス」を見つけることが、親のするべきこと。 今までマイナス面ばかりに注目してきたので、些細なプラス面に気がつくかどうか、親が変わらなければ子どもも変われないと言っていました。 欠点を放っておいてもいいと言うのにはもう一つ理由があって、欠点や短所って見方を変えれば長所にもなりますよね。 その欠点や短所ばかり治そうとすると、せっかくの長所も消えてしまうことにもなりかねません。 マイナスにも小さなプラスがくっついているので、そのプラスを大きくしたり増やしていけばいいのだそう。 そうやって子どもに自信をつけてあげると、自分で長所を伸ばしてがんばれる子になる。親は長所をわざわざ褒めてあげよう。 ・・・だそうですよ。 私も2時間程度のセミナーに参加しただけだし、数ヶ月前の話なので、そのときの資料をもとに書いてみただけなんです。 だから間違いがあるかもしれないし、うまく理解できていない部分もあるかもしれないし、もっと濃い内容だったのにうまく書ききれてないと思うのですみません。 ただ、他人は変えられないので自分が変わるしかないんですよね。 手っ取り早く片付けさせる方法ではないですが、子どもにとっても自分にとっても一番いい方法なんだろうなとは思いますね。 なかなか実践は難しいんですけどね。 日本人の民族性も手伝ってか、長所を見つけて褒めるというのがなかなか難しいらしいですよ。 「難しいけど、がんばってくださいね」って講師の先生は言ってました。
その他の回答 (4)
はじめまして! 三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) 小さな時に片付けない時はおもちゃを捨てました(一応 袋に入れて隠す 三度目は本当に捨てました) 自室を与えてからは、毎日学校に行く前に机周りを片付けさせる週間をつけました。 片付けないでそのまま学校に行く そして次の日も注意しても同じように片付けない 3度目は子供の学校関係の荷物と衣服を居間に移動して部屋使用禁止にしました。 散々言っても綺麗にしないから!ここは父さんと母さんの家だから貴方に貸してあげているの、大事に使ってないんだもの、使用させません!ってハッキリと叱りました。 子供が謝って自分で居間に移動させたものを片付けさせました。 こっちの片付けの方が面倒で大変でしょ?毎日片付けていたら怒られないしすぐに掃除が終わるでしょ?って教え込みました。 現在 中学の息子も小学生の息子もきちんと学校行く前に片付けて 土曜日に自室の掃除 階段 廊下を掃除させてます。 男の子はいずれ一人暮らしするかも知れないですからね・・ 掃除を習慣化しないとあまりの汚さにマンションから出されたら困りますからね(実家経営のマンションで出された若いお兄さんがいます、悪臭が凄くて親に連絡退去です)って思い厳しく躾けてます。 思春期も入って反抗期も入っているんでしょうが親が子供よりも上の立場だよ!ってきちんと教えるのが一番なのでは? 貴方が着ているものも学校に持っていく用品もすべて親が買ったもので貴方には大事にする権利があるし親はそれを捨てる権利があるってしっかり教えては? 我が家の子は大事に物を使いますよ。お父さんが大変な思いで仕事してお金を稼いでそれで生活できるって教えてきましたからね・・ 子ども自身が自分で働いて買って初めて自分の物って権利が出来るんだよって教えてます。
お礼
すごいですね、そんなに完璧に片づけをさせられる親御さんもすごいですが、ちゃんと言うことを聞くお子さんもすごいと思います。 ありがとうございました。
- impiousfox
- ベストアンサー率22% (119/537)
散らかった部屋というものはクラウドコンピューティングと同じです 一見して雑然と散らかっているように見えても、 じつはクラウドのタグと同じように、相対位置や向きなどによって関連づけられており 本人にとってはかなりスムースに物の出し入れができます 反対に、いわゆる「片付けしなさい」というときの「片付いた状態」は見栄えは良いですが、 旧来のフォルダ構造と同じで、ひとつのオブジェクトにごくわずかの情報しか関連づけられません したがってこれは、非常に多趣味で感受性の高い昨今の若者にはそぐわないやり方なのです 雑多な情報を最も最適な形でアクセス可能にしようとすれば、自然と、散らかった形になるのです 息子さんは長期的に見れば素晴らしい先見の明があるのかもしれません 彼が何を選びとり、何を捨てるのか、いますこし見守ってはいかがでしょうか
お礼
ほっとする回答ありがとうございます。はい、あせらずに見守ることにします。ありがとうございました。
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
片付けていないもので売れるものがあれば(ゲームソフトやコミック等)売却で、 その他の売れないものは破棄することは可能でしょうか? 但し、最終手段としてご検討下さい。
お礼
はい、ごみも散らかったままなので、検討してみます。ありがとうございました。
- tasupo01
- ベストアンサー率27% (76/275)
友達でも部屋に入れてみてはいかがでしょうか? まぁ、彼女でも出来たら多少は変わるのでは? この場合、自発的に動かないとどうにもなりません。 もっとも、彼女が出来ても変わらない人はいますが・・・・・
お礼
そうですよね~。夫も同じようなことをいっておりました。ごもっともなご回答ありがとうございました。
お礼
なんだか、目からウロコでした。でもとても理に叶った方法だと思います。ちゃんと実践できるかどうかわかりませんが、やってみたいと思います。この方法は片づけだけでなく、子育て全般につうじることですね、どうもありがとうございました。