• ベストアンサー

路線価について

路線価について 路線価には2つあり、目安として公示価格の約8割が相続税の路線価で約7割が固定資産税の路線価と聞いています。この2つの路線価が逆転している場合、市役所に解消して貰うことは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.4

> 2つの路線価は、近くにある同じ宅地の公示価格(同じ価格)が基本にあり、 公示地は、まず国がいくつか選定し、それじゃ少ないので都道府県が増やして、 それでも少ないので市町村が独自に選定します。 税務署もこのような流れで管内に公示地を設定するのかもしれませんが、 市町村が公示地(標準宅地)を設定する場合は税務署の公示地を一切考慮しません。 ですので、同じ路線であっても比準元の公示地は異なる可能性があります。 > そこから離れた場所の路線価の評価の基準が違っているので、 おっしゃるとおりです。 鑑定士がその路線を鑑定する際には評価調書を作成しますが、 鑑定する目的(固定資産税 or 相続税)によって付加する条件が異なるはずです。 例えば、固定資産評価では家屋の連単が重要になるかもしれないけれども、 相続税評価では周りが更地でも評価が下がらないとか。 (鑑定士ではないので、このような条件があるかはわかりません) その評価調書を情報公開請求で得られれば、なぜ差がついたのかわかるかもしれません。

ttt_ka
質問者

補足

有り難うございます。だいぶ理解出来てきましたが、いろいろ問題のあるシステムみたいですね。もう少し掘り下げてみたいと思いますので、もし参考になるサイトか書籍をご存知であれば紹介いただけないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.5

> もし参考になるサイトか書籍をご存知であれば紹介いただけないでしょうか。 申し訳ありません。 固定資産評価に関わっているものですから、仕事柄身についたものをお答えしただけで、 書籍やサイトを参考にしたわけではありません。 もし、参考になるするとしたら鑑定士の参考書や固定資産評価要領がよいかもしれません。

ttt_ka
質問者

お礼

私なりにもう少し調べてみます。有り難うございました。

  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.3

> 納得いかないので理由を市役所に聞くことは出来るでしょうか。 No.2の方が回答していますが、市役所に聞いても納得できる回答は得られないでしょう。 お互いに独立して鑑定しており、相手の価格は考慮しませんので、 どちらも「こちらが正しい」と主張するかもしれません。 あるいは、双方の路線価を鑑定した鑑定士を調べて(情報公開請求)、おそらく鑑定士協会の会員でしょうから、協会の支部に文句を言うのもいいかもしれません。

ttt_ka
質問者

補足

私が考えていたのは、2つの路線価は、近くにある同じ宅地の公示価格(同じ価格)が基本にあり、そこから離れた場所の路線価の評価の基準が違っているので、何らかの原因により、2年前に評価が逆転したのだろうと言うことでした。さらに、その原因によって逆転した双方の評価基準の違いは何があるのかと言うことでした。この考え方は間違っていたのでしょうか。文章が下手ですいません。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

>納得いかないので理由を市役所に聞くことは出来るでしょうか。 聞く事は出来るんじゃないですか? 電話番号くらいは分かるだろうし。 回答が得られるか、それがあなたの納得できる回答かは分かりませんが。

ttt_ka
質問者

補足

有り難うございます。もう少し勉強してから聞いてみます。

  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.1

市の鑑定評価と税務署の鑑定評価は、時点や算出方法が異なるので、 必ずしも8割と7割の比になるわけではないようです。 市の固定資産評価のための鑑定はそれはそれで、正しいので覆ることはまずないと思います。 むしろ、日本不動産研究所は「税務署に適正な鑑定を申し入れる」といった発言をしていたことがあります。

ttt_ka
質問者

補足

回答有り難うございます。調べてみたら2年前から逆転していました。納得いかないので理由を市役所に聞くことは出来るでしょうか。