• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:照明はこれでは足りないですか?)

照明が足りないのか?明るさと環境に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 60×30×40の水槽に付けている3W×2のLED照明は明るいのですが、光量不足ではないかと疑問に思っています。
  • 環境構成はウチワサボテングサとタカノハズタの海草、海キノコ、ライブロック、カクレクマノミ、ヒメキンチャクフグ、キャメルフグ、イエローコリス、ヤドカリです。
  • 以前は24Wの照明を使用していましたが、ガラス蓋をつけたら照明が付かなくなりました。55Wの照明を取り付けることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.1です。 アクシーイオンとアクシーイオン(マリン)は、外見上の違いはありません。 ランプ部分とは別の、ACアダプタのような形の外付けのインバータだけが違います。 アクシーイオンには、500CCペットボトルと同じくらいの、大きなインバータユニットが別にあるのです。 塩対策という言葉を使ったのがイケマセンでした。 安全対策と書くべきでした。 アクシーイオン(マリン)の外部インバータには、短絡保護回路が内蔵されています。 万一、固定治具が緩んで、ランプ部分が水槽内にドボンしても大丈夫。 短絡保護回路が動作するためインバータが過電流で故障することはありません。 漏電事故も防止します。 ドボンすれば球は切れるでしょうが、ランプセード部分を、丁寧に水洗いし乾かせば、再使用できます。 アクシーイオンの外部インバータに、短絡保護回路はありません。 ランプ部分が水槽内にドボンしたら、内部のフューズが切れるので故障します。(メーカー修理です。) 製品価格はマリンの方が2千円ほど高くなっています。 アクシーイオンの電球の寿命は、一日8時間点灯して2年間で交換時期(75%にまで減光)。 電球が切れるまでの寿命は5年程度です。 アクシーイオンとアクシーイオン(マリン)の蛍光管の口金は「2GII」という、ヨーロッパ規格の製品です。 日本国内で、他社の安価な代用交換球はマズ手に入らないところが弱いところです。 サビについては、サビ防止クリアラッカーやコートを塗付した方が良いかも知れません。 拙宅では淡水水槽で5年ほど使用していますが、今のところサビは発生していません。 LED照明は「青+黄」の2色から白色を作るタイプと「赤+青+緑」の3色から白色を作る2つのタイプがあります。 「青+黄」のLEDは、植物の育成には向きません。 「赤+青+緑」のLEDならば、充分に植物を育成出来ます。 現在のLEDが「赤+青+緑」タイプならば、アクシーの補助光として使用することが可能です。 ハロゲンランプは、植物の育成には最も優れたスペクトルを示します。 ただし、ハロゲンランプは白熱電球と同じ発光方式ですから、放射熱量も蛍光灯やLED、メタハラよりもダントツに多い困った特性があります。 もし、ハロゲンランプを使用する場合は、ダイクロイックハロゲン(通称:ダイクロハロゲン)を使用します。 ダイクロイックミラーが放射熱量を75%以上、ランプの背面に捨てる事が可能なハロゲンランプです。

goook
質問者

お礼

そういう意味での塩対策なのですね。 錆防止対策しないと今使ってるのも錆びてます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.3

私もお薦めは今は蛍光灯か高価ですがハロゲンなどです と、光も大切ですが、CO2と栄養分(どこか忘れましたが三価鉄) ADAブライティKなどの栄養分が必要だと思います 私も以前にタカノハヅタと海ブドウを増やした事がありました サボテングサはカルシウムも必要で失敗しました

goook
質問者

お礼

25doさん いつもありがとうございます。 蛍光灯にします。 勉強中なので色々ご意見助かります。 >私も以前にタカノハヅタと海ブドウを増やした事がありました サボテングサはカルシウムも必要で失敗しました タカノハヅタは貰ったときから生えてました。 サボテングサはある日突然生えて、タカノハヅタより群生しました。 最近は両方とも増えないです。 先日、ご指導頂いた外部フィルターは「良いなと思ったのを購入する方が良い」と言ってくださったので消費電力を理由にエーハイムにしようと思ってます。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/45254/

回答No.2

光量はどうかは何とも言えませんが、基本的にLEDが海草やサンゴにむいているのかいないのかの実績と歴史が無く、現段階では成長はさせてないのが現実です。今の段階では私は蛍光灯をお奨めします、http://bloomingaqua.ocnk.net/index.php/product-list/52?page=2 ケルビン数も種類も豊富です

goook
質問者

お礼

kosiantubuanさんありがとうございます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 照明はこれでは足りないですか? ・ハイ。 全くもって足りていません。 LED6W(3W×2)は蛍光灯換算14W程度です。 「ウチワサボテングサ」と「タカノハズタ」は、比較的大光量が必要な海藻です。 目安は水槽水量1リットルあたり蛍光灯換算で1W前後から。 60×30×40(65リットル)水槽ならば、蛍光灯換算で65W以上が理想となります。 3WLEDならば10本。 蛍光灯ならばアクシーイオン(マリン)60cm55Wが最低ラインだと思います。 ご質問のアクシーイオンは淡水水槽用です。 海水水槽用はアクシーイオン(マリン)なのでご注意ください。 アクシーイオンマリンは塩対策が施されている蛍光灯照明です。 電球色は複数あります。 http://bloomingaqua.ocnk.net/product/1532

goook
質問者

お礼

x530さん いつもありがとうございます。 > ハイ。 全くもって足りていません。 ですよね~そんな感じしてました(汗) >「ウチワサボテングサ」と「タカノハズタ」は、比較的大光量が必要な海藻です。 目安は水槽水量1リットルあたり蛍光灯換算で1W前後から。 60×30×40(65リットル)水槽ならば、蛍光灯換算で65W以上が理想となります。 蛍光灯ならばアクシーイオン(マリン)60cm55Wが最低ラインだと思います。 勉強になります。 >ご質問のアクシーイオンは淡水水槽用です。 海水水槽用はアクシーイオン(マリン)なのでご注意ください。 アクシーイオンマリンは塩対策が施されている蛍光灯照明です。 電球色は複数あります。 すごい有益な情報です(涙) 淡水水槽用だと知らずにレビューで錆びた等の酷評があったので、クリア塗装でもしようかと思っていたんです。 塩対策って根本だけですかね?アーム部分も補強しておいた方が良いのでしょうか? とりあえずマリンの此方を検討してみます。 追伸 先日、ご回答頂いた外部フィルターですが、テトラで固めていましたが、24時間使う物ですので消費電力考えたらエーハイムの方が優秀なので、2217は無理ですが2213なら許容かなと今は思ってます。 無換水飼育も興味有るのですが、僕には無理そうです。

goook
質問者

補足

お店に問い合わせたら アクシーイオン(マリン)はライトの色が白/青なだけで塩対策はしてないようです。 拭かないと錆びますので・・・って事でした。 やっぱり錆びない工夫をしなきゃですかね。