• 締切済み

30cm水槽での飼育について質問です。

水槽立ち上げをしたいと思っています。 ボトルアクアというものを見つけ、それに近い状態で水槽を維持できないか考えていますが、 初心者にはやはり難しいでしょうか;;? 小型水槽は初心者向けでは無いことは知っていますが水槽がそれしかなくて… 今考えているレイアウトとしては… 底床…溶岩席のサンド(生体ろ過に良いと聞いたので…) 水草…グロッソ・ウィローモス・後少し丈のある水草 生体…レッドチェリー2~3匹、小型の魚3~4か、少し大きめのさかな2匹ほど CO2無添加で、光量を強めで、生体からのCO2のみでグロッソを綺麗に生やすことは可能でしょうか? 今あるランプはテトラ5wタイプで、光量はかなり少ないと思います…。 どの程度の光量が必要か、お勧めの照明などアドバイス頂けると嬉しいです。。。 また、やはり初心者にはボトルアクアのようなものは難しいということでしたら、 今家には小型水槽用の壁掛けフィルターがあるんですが、 それを使ったほうが使わないよりはいいんでしょうか? 沢山質問すみません…アドバイスお願いします>_<

みんなの回答

回答No.2

ボトルアクアというものを見つけ、それに近い状態で水槽を維持できないか考えていますが、 初心者にはやはり難しいでしょうか;;? 初心者でもボトルアクアは出来ると思います。自分のやる気次第です。 それとグロッソは最低でも20w×2で水温は15~26℃です。CO2は追加したほうがいいでしょう! 自分はグロッソをCO2追加無しで15w×2で挑戦しましたが失敗して結局処分しました(汗) 魚の量は水量1Lに大して一匹です! 照明メタハライドとかはいかがでしょうか? 値段は結構しますが…(汗) フィルターは外掛けでも大丈夫ですよ! http://d.m.rakuten.co.jp/r/d/z?jsessionid=&X=1309753892&t=0&g=203107&ws=1&c2=1795229780 チャームで気に入るライトとかも探して見てください!

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

美しいグロッソの絨毯を実現する育成環境は以下の通り。 ・大光量照明 ・ソイル ・CO2 ・24℃~26℃ ご質問の環境で美しいグロッソの絨毯は無理だと思います。 ・溶岩石サンドはミネラル分が多すぎるため、硬度が高くなりすぎます。 溶岩石サンドでは、グロッソの地下茎の成長を阻害します。 ・グロッソは、実は有茎水草です。 低光量やCO2無添加では、茎を伸ばし上に向かってヒョロヒョロと伸びます。 このため、絨毯にはなりません。 ・水草水槽の基準光量 光量の目安は蛍光灯換算で、水量1Lに対し1W~2W。 ・オススメの照明 グロッソは特に大光量を好むので、私ならば、30×18×24cm(12L)に27W、PL管を使用します。 カノーバS-2900 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115000000&itemId=16129 ADA ソーラー・ミニS http://www.adana.co.jp/jp/products/na_lightning/solar_mini/ 大光量の照明器具は、発熱体です。 最低限、冷却ファンなどは必須です。 > 今家には小型水槽用の壁掛けフィルターがあるんですが、 > それを使ったほうが使わないよりはいいんでしょうか? ・遙かに良い。 ちょっと質問からは、水草主体の水槽を目指すのか?魚主体の水槽を目指すのか?不明確で読み取れませんが。 グロッソの美しい絨毯を目指すのならば、水草主体。 30cm水槽ならば、2日に一度程度の大量替水を、立ち上げ初期(一ヶ月程度)に、行い続けることにより、水槽水に溶け出す肥料成分を除去し、コケの発生を防止します。 従って、濾過器はオマケ程度でかまいません。 外掛け濾過器は、CO2を抜気します。 CO2は、1秒に一滴、または、2秒に一滴程度の大量添加を行うことによりCO2濃度を維持すればOKです。 ボトルアクアは、水温の管理と溶存酸素量の管理さえできれば、そんなに難しくはありません。 濾過器を使用しない場合、メダカサイズの魚、一匹あたり3Lの水量が目安です。 メダカサイズの魚、一匹が必要とする餌の量は、日量0.03g(最低量)です。 0.03g=米粒1粒と、ほぼ同量。 濾過器のない水槽で、水槽内に自然繁殖する微生物が分解できる有機物(餌)を、ざっくりと計算すると、約3Lでメダカサイズ一匹となった次第です。 エアポンプによるエアレーションを行えば、濾過バクテリアたちも活性化し、より安全な飼育環境になります。 マツモなどの金魚藻や、環境適応性に優れた水草を成長させることにより、水質の安定化が図れます。

関連するQ&A