• ベストアンサー

入院費・・

入院費のない患者が病気になり 手術、入院をしなければならない場合は どうしているのでしょうか? 経験者、専門家の方、暇な時で 良いのでお教え下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unma
  • ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.4

数年前の記憶なので曖昧ですが・・・・・・ 高額療養費、あるいは高額療養費貸付制度という制度があります。 詳しいことを書くと長くなってしまうので簡単に説明すると、ある一定の額を超えた分が戻ってくる、あるいは超えた分を一時的に借りることができます。借りた分は、払い戻される分ですから、返す必要なし。無利子です。貸してくれるのは、国保なら市町村、社保なら社会保険庁です(多分)。 「ある一定の額」というのは、各家庭の所得によって異なります。 その他いろいろ、条件があります。(1ヶ月に同一の病院に支払った分、入院・通院は別、同一世帯で複数の入院者がいる場合の合算、など) また、加入している健康保険の種類によっては、低所得世帯は食事負担が軽減される場合もあります。これは、該当しても申請しなければ減額になりません。 老人(70歳以上)の場合も、所得に応じて限度額が変わってきます。 こういうことに係わるのをやめて久しいので、かなり自信ないです。もしかしたら、制度が変わっているかも・・・・・・ 病院のソーシャルワーカーやお住まいの市町村、お勤めでしたら会社の総務課などにおききになれば、もっと確実な情報が得られると思います。

その他の回答 (3)

  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.3

私の父は、多額の借金を背負った直後に病気で倒れ、そのまま3年間入院し、亡くなりました。 任意保険料も月額が払えないまま契約が切れた直後だったので、補助等は何もありませんでした。 生活保護を受けようと思えば受けられましたが、生活保護を受けることにより制限される 今後の生活のことも考え、我が家では、貧乏でも自力で働く事を選びました。 父の入院費は銀行と病院から借りました。 銀行への借金は家族や親族の財産から一部返済し、残りは結局自己破産という形で対処しました。 病院から好意で借りたお金は、父の死後10年以上経った今も少しずつ返済しています。 これでご参考になりましたでしょうか。

  • catwalk
  • ベストアンサー率34% (43/125)
回答No.2

 No.1の方の言われるとおり,生活保護の医療受給ということもできますが,家や生命保険など資産があれば保護を受けることはできません。働ける状態なのに,働かない場合も無理です。どうしてもお金に困って,治療費が支払えない場合,病院のソーシャルワーカーと相談して分割払いということもできます。また地区の社会福祉協議会に生活福祉資金の療養資金というのがあります。条件はその病気が完治すれば働けること,分割で返却できること。しっかりした保証人が要ること。など条件はありますが,一時しのぎにはなります。生保では資産となる家屋があっても,不便なところにあったり,売却が困難な場合には生保の適用になることがあります。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

世帯主が老弱だったりして,一家の収入が少なくて,生活費が無いような場合,すんでる役場の窓口に行けば,審査の上,正当と認められれば,生活保護を受けられるようです。  生活保護の中に,医療費の補助などがあって,該当すれば,その費用も出るようです。  ただし,働けるのに働かないとか,処分できる資産を持ったまま換金もしないで,生活保護や医療補助はうけられないようです。  最寄りの役場で,まず電話相談されたらいかがでしょうか。

関連するQ&A