• ベストアンサー

同い年って・・・

私は早生まれです。 年の話で「同い年ですねー」というような話をしたりしますよね。 その場合同い年というのは同じ学年の人だと思いますか? それとも生まれた年が同じ人だと思いますか? どっちと同い年、と言ったほうが分かり易いのでしょう。 学校を卒業して何年か経つので学年で話すのも変かとは思うのですが、その方が考え易いし・・・。 早生まれの方、どうされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

miyabino55さん、こんにちは。 早生まれの3月生まれです。 >年の話で「同い年ですねー」というような話をしたりしますよね。 その場合同い年というのは同じ学年の人だと思いますか? それとも生まれた年が同じ人だと思いますか? します、します。 そういう場合、私は「同じ学年」で考えています。 最初、年齢をずばり聞くのは・・ってかんじで 「昭和何年生まれ??」とかって聞きますよね。 で、○○年生まれ、というと 「あー、一緒一緒!!」とか言われた場合、 「でも、私3月生まれだから、1個上だなあ」 とかって正直に言いますよ~。 生まれ年で同じ年だ!っていうと、なんだかごまかしてるような気がして・・(笑) 学年で考えたほうが、何となく分かりやすい気がします。

noname#6285
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり学年の方がわかりやすいですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

学年ですね。昔の話をする時などは学年で話したほうがスムーズだからです。 歳を聞かれると必ず『早生まれなんだけど』と付け加えますね。 私の場合、特に『丙午』という特殊な学年(極端に数が少ない)ですし、1月生まれで厄払いなどは前の干支に入ったりするからです。 『42年生まれの未年だけど、1月生まれなので丙午に入るんだよ』という長い説明付きです(笑) ちなみに主人は11月生まれ、私は2ヵ月後の1月生まれなので昭和○年生まれで言えば1つ違いですが学年が同じなので『同い年』と言ってます。

noname#6285
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら学年で話をするのが一般的、みたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

学年で区切るのが一般的ですね少なくても 20代は 30代くらいになると学校に行ってたという意識も遠のき 1歳くらいの違いは 同年代みたいな感じになってきます 転職などを経験すると年下の先輩なんかがいて 敬語も逆転したりします(笑) 本題に戻りますと 同じ歳だね~学年は1個上だけど ってな感じの会話になり たとえ1ヶ月でも 先輩ということを アピールするかな

noname#6285
質問者

お礼

ありがとうございます。 大差無いかと思いつつ、私も「学年は一個上だけど・・・」ってわざわざ付け足しちゃいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A