- ベストアンサー
主人の祖父のお通夜に行き、泊まるべきでしょうか?
結婚して、1年の26才主婦です。 主人の祖父が亡くなりました。 お通夜に主人と行く予定ですが、祖父の場合も嫁として手伝うべきでしょうか? 主人は、おじいちゃんだし、私の親と一緒に来たらいいと言うのですが・・・。 まだ、家でするのか、会館でするのか決まってないんですけど、 手伝うとしたら、お通夜は泊まる事になりますよね? 他の親戚の方も来られると思うし、孫の嫁というのは、どうすればいいのでしょうか? それから、香典は、1万円で良いのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 ご主人のおじいさ様は父方でしょうか? 父方であると推察しお話しいたします。 嫁としてお手伝いをするのは当然の事でしょう。 が、会館でされる場合は殆どがお茶をお出しするくらいではないでしょうか? ご主人はおじい様と血縁関係にあるので“お通夜”もおつとめされるのが懸命ですね。 白い(黒も可)エプロン持参で頑張って下さい。(これも嫁の務めです。。。) 御香典はあなたのご主人がご長男もしくは跡取りでない場合は1万円でしょう。 私なら、実家からも御香典“5000円~1万円”を包んでもらいます。ご主人とあなたの対面上です。
その他の回答 (7)
- dokindokinchan
- ベストアンサー率24% (49/201)
私も去年、結婚して半年の頃に、主人の祖母が亡くなりました。車で1時間くらいの距離でしたが、当時私が仕事をしていなかったこともあり、仮通夜、通夜、葬式と祖父の家に2泊3日でお手伝いをしました。主人のおかあさんや妹もいたので気は楽でしたけどね。 孫の嫁でも、手伝うのが普通だと思いますが、ご主人のお母さんに訪ねたり、親戚の動きを見て、手伝える範囲でいいと思います。お茶くみや片付けなど。 香典は、1万円くらいでいいのでは?私の場合は祖父が、孫や子供たちには迷惑をかけたくないという意向で、香典は一切集めず、お花を出してほしいと言われ、1万円の生花を親戚の方々と一緒に頼みました。でも、一応香典も準備していましたが、祖母が受け取ってくれませんでした。 結論は、お手伝いは泊まり覚悟でがんばること。香典などはご主人のお母さんに相談するといいですよ。ご主人が聞いてくれると思いますけどね。大変でしょうけど、頑張ってください。
- nekosuke633
- ベストアンサー率35% (50/140)
こんにちは。 参考になるか分かりませんが、私も同じ様な状況に去年なりました。 主人の祖母が亡くなり、お通夜、お葬式に行きました。田舎なので、すべて自宅でのお葬式だったのでとても大変でした。 義母から泊まりで来て欲しいと言われ私たちは泊まりで出掛けましたが(家も遠く、祖母の家が大きかったから) 朝早くから近所の人や祖母の友人が来ていてのでお茶出しや片付けでとても忙しかったです。 義理のお母様に聞いて、お母様の指示に従えば間違いないですね。 エプロンも忘れずに持っていきましょう。 香典は、これも人それぞれです。私は義姉と相談して、お葬式は2万円包みました。私の実家からも2万円預かって行きました。 このお金の他に、花輪代も払います。(私は義母の計らいで払っていませんが)これもお母様に聞いて下さい。 その後の法事の際は1万円包んでいます。
私は夫の祖父がなくなったとき、遠いので泊まりで行きましたが、そこの家はせまいので他の親戚の家に泊まってのんびりしました。特に何かを手伝ったということもなく、ただお通夜とお葬式に出席したという感じです。香典は、夫の母が(夫の名前で)1万円出してくれました。あと果物のかごとかも出してもらいましたが。 周りの環境にもよりますが、あまり気張らなくてもよいのではないでしょうか。
- takerun
- ベストアンサー率45% (39/85)
おはようございます。 こういった事は判断が難しいですよね。 泊まる泊まらない、手伝う手伝わないはお義母様に何でも聞いて判断するといいと思います。 親戚一同集まる中で緊張すると思いますが、ここはかわいく「お手伝いしたいと思うのですが、私は何をすればいいですか?」とお義母様に聞いちゃいましょう。 良かれと思って勝手に動いては余計な事と思われかねません。 もちろん、事前に泊まる準備もしておいた方がいいと思います。 ご主人が亡くなったお爺様に思い入れがおありでしたらご主人が「泊まる」と言うかもしれませんしね。 香典はご主人からお義母様にいくらにすればいいのか聞いてもらってはいかがでしょうか? 他の方も仰っていますが、生花代等、突発的に現金が必要になることもあるので大目に現金を用意していくといいと思います。 それから、服装はご自身、ご主人共に気を使った方が無難です。 喪服にほつれがあったりすると(特にご主人に)小さいことまで五月蝿く言う親戚というのはどこにでもいるものです。 実際、私はボタンが取れかかっているだけで言われましたから・・・(- -;) ご主人が心置きなくお爺様とのお別れを出来るようにサポートしてあげてくださいね。 ご祖父様のご冥福をお祈り申し上げます。 頑張ってください。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
地域による習慣の違いにもよるかとは思います。 孫夫婦なら当然葬儀にも出なければなりませんが、自宅から通える距離なら、泊まることまでは考えなくてよいでしょう。 元来、通夜は夜伽 (よとぎ) といって、一晩中線香を絶やさないようにお勤めしなければなりません。しかし、これは故人にごく近い者の役目で、多くても数名いればじゅうぶんです。親族がごく少なければ別ですが、普通は孫の嫁まで出る幕ではありません。 読経と焼香が一通り済むと、簡単な食事が出ます。それが済めば自宅に帰ってけっこうです。 自宅が遠いなら、喪家がホテルを手配したりしますから、甘えておけばよいでしょう。 自分の食べたものぐらいは、片づけていただきたいですが、それ以上にエプロンを持って台所に張りつめるようなことは、避けたほうがよいでしょう。 喪主がご主人のお父様か伯父様かにもよりますが、仮に伯父様であったとすると、台所を取り仕切るのは伯父様の奥さんであり、甥の嫁などは限りなく他人に近くなります。他人に家の隅々まで歩き回られるのは、必ずしもありがたいものではありません。 一方、ご主人のお父様が喪主なら、少しはお手伝いしても差し支えありません。 香典の額は、他の孫、つまり従兄弟仲間と相談するとよいでしょう。ただし、本家の孫、喪主直系の孫は香典を出しませんので、「あの子が出さないなら私も出さない」などと考えないでください。 また、香典のほかに、供物や供花を出すこともありますから、現金を少し持って行かれるのがよいでしょう。供物や供花も必要となれば、香典は 1万円でもよいかとも思います。
- dosukebe
- ベストアンサー率10% (1/10)
手伝うのは当たり前です。 手伝わなかったら即ハミダシ嫁として親戚一同からつまはじきにされます。 通える範囲なら一度帰宅させてもらってもよいと思います。あくまで話しの流れです。 香典1万は笑われます。可能であればケタ上げてください。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんにちは。 先ず始めに、ご祖父様のご冥福をお祈りいたします。 さて、ご自宅からの距離にもよりますが、一応お泊りの用意もして行くべきですね。 泊まるかどうかはその場の流れで良いと思います。 香典ですが、葬儀内容によっても異なりますので、一度ご主人の両親に相談してみてください。一律でいくらと決められているかもしれませんよ。 孫一同からの生花のお供えもあるかもしれませんので、幾らかの現金のご用意はお忘れなく。 孫の嫁としての動きと言うよりも、新しい親族としての動きを見られている方も居られると思います。 基本的にはご主人のお義母さんの傍にいて、指示を仰げば良いですし、親族の女性が固まっている所に行って、「何かお手伝いさせてください。」と言えば良いでしょう。 今回の動きによって、後々に「○○(ご主人の名前)の嫁さんは若いのに良く気が利くな。」との評価にも繋がります。 頑張って下さい。