不倫相手への慰謝料の請求について
主人の不貞行為により離婚することになりました。
離婚協議書を作成し公正証書にしております。
結婚期間は15年、子供は2人おり、発覚するまでは円満な家庭でした。
相手の女性は遠方の方だったため、メール、電話などで話し合いを行い、
主人もその女性も二度と連絡を取らないと約束したにもかかわらず
幾度もそれを反故にされたことが、離婚の直接の原因です。
諸事情があり離婚後もしばらく主人とは同居になりますが、夫婦としては当然の事ながらすでに破綻しております。
当然浮気は女性側のみの責任ではありませんので、
示談で事が済めばと思っていましたが、
自分の行為は認めながらも「離婚しないのなら払わない」
離婚すると伝えれば「同居するなら払わない」
挙句には「私は不貞行為は一度しか認めていない」
(交際期間は2年に及ぶはずなのですが。。。)
などを理由に慰謝料を払う気はないと伝えてきました。
こんな無責任な女性に自分の家庭を崩壊させられたのかと思うと
悔しくてなりませんが、子供をかかえてのこれからの生活もありますので
示談→和解の試み→訴訟となった場合に、利があるのか計りかね、
こちらで質問させていただきました。
当方側の証拠となるものについては
・主人と女性とのメール数通(内容は不貞行為を証明できるものではありません)
・泊まりで会った事に対する主人へのメール(この際には不貞行為があったと相手の女性も認めています)
・主人本人は数年にわたる付き合いを認めている
程度です。
示談や和解で済めばいいのですが、訴訟となった場合、この程度の証拠で、慰謝料は取れるのでしょうか。
勝てる見込みがあれば弁護士さんにご相談をと思うのですが、弁護士費用はどの程度必要でしょうか。
また和解、訴訟となった場合、相手方の住所地を管轄する裁判所で行うと書いていたように思うのですが、
こちらの住所地を管轄する裁判所で手続きすることは不可能なのでしょうか。(相手方が遠方のため、時間と費用が心配です)
ご存知の方ありましたら、一部でもアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。