- ベストアンサー
実の親からの借金依頼に対する私の考え方とは?
- 実の親からの数回の借金依頼に苦しんだ私は、今後は一切借りることをしないと決めました。しかし、私の冷たさについての考えもあります。
- 私は産まれた直後に両親が離婚し、母方の実家で養育されました。そのため、母とは一緒に暮らしたことがありません。しかし、母からの借金依頼はありましたが、不快な経験が多かったです。
- 現在、母はパートで働いており、生活に困るほどの収入はありません。また、母は他の親族からも借金をしていることが発覚しました。私はこれ以上の借金依頼に応じることはないと決めましたが、その決断に対して私自身も複雑な思いを抱いています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全く冷たくなんかありません。 お金を巡るトラブルは、他人も身内も関係ありません。不愉快極まりない事です。 お金を借りるという立場の人間は、返すという義務を怠ってはなりません。それが身内であろうと他人であろうと区別はありません。 それができない人にはお金を貸してはいけません。いつか踏み倒されます。 もし、過去を引き合いに出されたら、「もうその分はお金を貸す事で返したからいいでしょ。」と切り替えしてしまえばよいのです。 某金貸しの大手の社長さんが言いました。 「我々は銀行でカネも借りられない連中に金を貸して居るんですから、この程度の金利は当たり前ですよ」と。 あなたは利息をとっていらっしゃらないようなので、恩は返したと言っても過言ではありません。 これからはノンバンクで借金したらいいんです。「誰かからお金を借りる」という行為の重みが実感できると思います。 ちなみに、私は長男ですが、実母と実の妹弟が実父の財産を取り合うという非常に無様な生き方を開始し被害が私自身に及んだので縁を切ってしまいました。要は私の取り分を実父の会社経営に関わる担保物権にしてしまおうという算段だったようです。私は一切の相続の相続を拒否しますし、墓守りもしないです。金の亡者は身内に居て欲しくないという理由です。既に2年経過しましたが一切交流していません。こちらの家族(結婚しているので)にも迷惑がかかるので、全ての縁を切るための行動です。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- yochanjr
- ベストアンサー率19% (119/607)
全然冷たくはないですね。 私からすれば「お人よし」としか思えませんけど。 「義務教育まではお金を出した」親として当然の努めでしょう。 義弟には頼まないんですから、完全になめられてますよ。 貸さないと決めているようなので、ののしられるかも知れませんが、 「あんたに対する義理はすでに果たした、今以上の事はしてもらっていないから」 と言ってやればいいし、「今度借りにきたら再婚相手にも言うから」と 言っておけばいいと思いますよ。 私なら最初から貸さないですけどね。
- 8ry0ox8
- ベストアンサー率11% (38/332)
こんちゃ! 冷たい言い方ですみませんけど あなたの生みの親ごさんは、 残念ながらあなたを自分の子供だとはぜんぜん思っていないと思います。 他の兄弟に借りないってところからもうかがえますし だんなに言えない借金ってだけで断るべきです。 >「あんたは高給取りだから構わないだろう!」 この台詞言えるなんてそのうち踏み倒すつもりなんじゃないでしょうか?? 生んでくれてありがとうかもしれませんが 生むだけなら犬でも猫でも動物園の熊でもできます。 あなたが感謝すべきは育ててくれた親御さんたちです。 あなたは冷たくなんかないです。優しすぎると思います。 自己嫌悪に浸る必要なんてないです。 こういう親を普通の親と同等に扱っちゃだめなんじゃないですかね? わたしなら何億持ってたって絶対に貸しません。 鼻で笑って追い返します。
お礼
回答ありがとうございます。 他の回答者のかたも含め、色々なご意見、参考にさせていただきます。
- nikonikosuru
- ベストアンサー率57% (8/14)
あなたのご意見はよく分かりました。 一緒に暮らしたことの無い親からの借金依頼や、私の考えについて、どう思われますでしょうか? 一緒には暮らしたことがないかもしれませんが、あなたを産んでくれたという点では、ありがたさを感じた方がいいと思います。 ここで話は変わりますが、あなたのお母さんはうつ状態なのかもしれません。 離婚をしたこともあり、ストレスがたまっているはずです。 パチンコも、ストレス解消の一つかもしれませんよ。 ですからもう少し心配をして、お母さんの状態や様子を観察した方がいいと思います。 それだけ大変な思い、苦しい思いを乗り越えてきているのですから。
お礼
回答ありがとうございます。 他の回答者のかたも含め、色々なご意見、参考にさせていただきます。 ただ、母はうつではありません。健康そのものです。 確かに離婚はストレスでしょうが、30年以上前の話です。 ストレスはたまっているかもしれませんが、それは今の社会で生きる誰でも同じです。 また、それとお金の貸し借りにまつわる事柄は別問題だと思ってます。 離婚の大変な思い、苦しい思い、確かに私にはわかりませんが、逆に、実の親に育てられなかった私にも、母にはわからない辛い思いはありますよ。 母が離婚して苦労したから、私は自分を犠牲にしてでも、母のために恩を返さねばならないのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 ご自身の経験からの、親身なアドバイスありがとうございました。