- 締切済み
今年初めて三十路になりましたごくごく普通のサラリーマンです。。。
今年初めて三十路になりましたごくごく普通のサラリーマンです。。。 さて、わたくしただいま司法書士合格に向けて日々勉強しています。 ちなみに学歴は高卒です。 もちろん法律の勉強なんて全くしたことありませんでした。 今は約一年前から司法書士専門のスクールに通っていますが、やはり仕事しながらですので通学は週に2回、多くて3回程度です。 ですので、ほぼ独学に近い形です。 今年は初めて受験してみようと思ってますが、まぁまず無理だと思ってます。 自分の目標としては再来年(勉強始めて3年くらい)をメドに合格を目指しています。 そこで、社会人として働きながら、一から法律を勉強されて見事合格された方! だいたい勉強の期間ってどのくらいでしたか?? 正直勉強のやり方なんて人それぞれだと思います。 わたしも平日は長くて5時間。平均3時間くらい。。。 土日は2日で10時間くらいです。 このペースが努力不足かどうかは分かりません。 純粋に合格を勝ち取られた方のお話を聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- komat1komz
- ベストアンサー率33% (50/148)
回答No.1