- ベストアンサー
車の誘導について知りたい!
- 車の免許を持っていないけど、バイト先で車の誘導をすることがあります。しかし、誘導の方法や指示内容について迷ってしまいます。車の誘導について教えてください。
- 車の免許を持たない者が車の誘導をすることがありますが、適切な方法や指示内容がわかりません。具体的な誘導方法やタイミングについて教えてください。
- 車の免許を持っていない人が、車の誘導をする際にどのように行動すればよいか迷っています。車の誘導方法や適切な指示内容について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先に車の誘導をしていて車同士の接触事故や人身事故が発生した場合には 運転手にも責任は問われますが、誘導した者にも責任は追及されます。 詳しく言えば、道路交通法(道交法)では接触事故などの責任や過失など は運転者の責任になります。この場合は死亡や富所度合いで場合によって 刑事事件になります。 運転者は誘導した者の判断を基準として運転した事になる訳です。 ですから誘導者にも半分は責任が生じます。 その事故時に車を誘導していた者がいて誘導した車側に事故の過失が あれば道交法や刑事事件ではあまり問われませんが、民事事件では 誘導者も過失が問われます。この場合は誘導した者が自動車運転免許 の取得の有無は無関係です。 質問者の文面をみると誘導というか一度、車外にでて(車)確認を したのちに再び、車に乗り込む状態の様ですがこの状態は、誘導は 車に再び乗り込んだ時点で(誘導を)中止した事になります。 逆に誘導した者が確認をして運転者に伝達して一定の位置に車が 動いた後で車に乗り込む場合、その間に他の車との接触(事故)が あった場合は誘導者(あなた)が接触の危険を(どちらかの)運転者 に伝えなかった事で責任が生じてしまいます。 「車が来なくても乗り直してから車が敷地から出るまでにまた車が来たらどうしようとか」 これは前者の通りで誘導者は誘導を中止していますので完全に運転者の全責任です。 ただし、車外にいて両者、車の状態が確認できる立場にあり危険を(運転者に)伝えない 場合は民事事件では多少なりと責任は問われる可能性があるはずです。 あなたの場合は、まず下記の要件を必ず運転者に予め言ってください。 ・自動車運転免許は持っていなく、車(運転や法律)に関する知識が無いこと まず、その事を運転者は理解した上で誘導を頼んだかが最悪の場合の分け目になります。 接近する車、誘導する車に対して「停止」や「動作」の合図を状況に応じて 伝えるのが「誘導」です。動作に対して運転者に伝達する一種の方法で「オーライ」と 声で伝えるのが一般的ですね。手振りでも手のひらを見せれば「とまれ」、手招きの様な 仕草をすると「前進」や「後進」などを意味します。 「オーライ」で運転手に、あとどのくらい前進もしくは後進させたいのか意志がうまく 伝わらない場合などは、「あと何メートルくらい、バック」などと言えば良いでしょう。 停止位置については、スーパーなど駐車スペースを良く見るとわかりますが、みな同じ 様に車を止めていても白線や停止線などから車の距離は車に因ってまちまちです。 酷い場合ははみだしてたり、車輪で踏んでたりもしています。 この度合いは運転者の考えが大きく左右しています。 私の場合は後方が良くわからない場合など、一度車を降りて必ず目視して確認します。 また後進で四角があり、誘導者がいない時は車はかなり低速と言うか仮に人に接触を しても怪我しないくらい超低速で運転しています。 一般的に殆どの場合の責任は「運転者」にあります。運送やガソリンスタンドなど誘導を 含んだ業務に携わっていない場合などを除いてです。 あなたの場合は運転免許証を持っていなく、運転に関して無知である事などから誘導を しないのが一番ですが、後方誘導の場合に(後方)進行方向で他の車と接触しない様に 通りの車かバイト先の車の運転手に「止まってください」の合図を伝えるのが良いでしょう 合図の方法として「大きな声」と「大きな手振り」で伝えるのが上策です。 多くの車は合図で停止するはずです。その合図がうまく伝わらなくても、 運転手が無視したり、疑問に思わず接触などの事故を起こした場合は完全に運転者の 責任になります。運転手が運転免許証も持たないあなたに対して責任を問う事の方が おかしく、日本の法律(道交法)では責任は(該当する車の)運転手に問う事になっています。 「もっとギリギリまで来て欲しかったけど」などの具体的な要件がある誘導はとても危険で 特に運転経験の無い人の場合は不明な所も多くあり、責任が多く課せられる事があるので やめたほうが良いでしょう。