※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、小さなことで気分が落ち込むことが多くて参っています。)
最近の葛藤と未来への不安
このQ&Aのポイント
最近、小さなことで気分が落ち込むことが多く、早く立ち直る方法を知りたいです。ここ5か月の間に家庭や仕事で変化があり、それによる不安や葛藤が続いています。父の他界や会社の閉鎖、新しい仕事が合わないことなどが原因で、落ち着かない日々を送っています。頑張っている夫に休みを言い出せず、自分の感情と向き合うことでさらに疲れています。
葛藤の中で、今の仕事が続けられるのか、別の仕事を探すべきなのか、自分の考えが甘いのかについて迷っています。周りの人々からは頑張れと励まされる一方で、自分自身が精神的に疲弊している現状に悩んでいます。また、このような困難な状況は他の人にも起こりえることであり、自分の感情が甘ったるいものなのかもしれません。
このまま耐えるべきなのか、未来に向けて新しい道を模索するべきなのか、迷っています。心の葛藤や不安を抱えながらも、解決策を見つけるためにアドバイスを求めています。
最近、小さなことで気分が落ち込むことが多くて参っています。
最近、小さなことで気分が落ち込むことが多くて参っています。
早く立ち直る方法も知りたいです。
ここ5か月の間に家庭や仕事で変化がありました。
一年の闘病の末、父が他界しました。
母より父のほうが絆が強かったこともあり遺影をみるだけで泣いてしまうため、
今はできる限り遺影を見ないように、思い出さないようにして落ち着きをを保っています。
それと同時期にパート勤務していた会社が閉鎖になり退職しました。
次の仕事は見つかりましたが、
業務内容に合わないのかまだ3カ月しか勤めていないのに辞めたい気持ちでいっぱいです。
まだ慣れていないせい。もうちょっと頑張ってみようと毎日自分に言い聞かせるのですが、
辞めたい気持ちに変化はありません。
出勤の前日には気分と体調を崩して(頭痛と腹痛)、
幼稚園児の子供の世話にも影響(持ち物や提出物を忘れるなど)が出てきたときには
もうダメだ…と思い、夫に仕事を辞めたいことを伝え了解を得ました。
今日も母の日のプレゼントの発送方法を間違えてしまい、落ち込みが強く立ち直れていません。
こんな感情を自覚しているので正直なところ、2,3カ月休みたい気持ちがあります。
でも不況で夫の給与は減り、わずかな私の収入も必要な状況。
それに頑張っている夫に少し休みたいとは言えないです。
・このまま別の仕事に就いても続かないかも…
・今のような勤務条件の良い仕事が見つかるのか?
勤務条件は良いのだから頑張ってみるべきでは?
・こんなことは他の人でも起こりえる事。私の考えはは甘ったるいことではないか?
・もう少し今の状況を耐えるべきではないか?
葛藤が続いています。
まとまりのない文章ですが、何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
お礼
そうですね。夫に話してみようと思います。ありがとうございました。