- 締切済み
問題から逃げたい夫。心の持ちようがわかりません。
夫は、悪条件の労働を10年ほどして、体調を崩して退職。 幸い、療養保険が出ているので療養中です。 療養保険は期限があるので、その後の収入をどうにか作る努力をしなくてはいけないのですが、 旦那はアイデア・決断力・実行力とすべてにおいて欠けています。 朝、昼ごろに起きてきて、ゲームセンターにいったり、ふらふらどこかに出かけて、 携帯に電話をしてもなかなか出ません。 自宅にいるといろいろ考えてストレスになるので、外に逃げたいのだと思います。 子供たちがまだ小さいので、私は自分が出来る範囲で収入を作ろうとしていますが、 私ばかりがさまざまなことを考えたり、どうにかしようと一生懸命で、 最近は夫を見るとイライラするばかりになっています。 私の父は、「A子(私のこと)は、あの男にだまされた」と、 私のいないところで言っているらしく、 勝手に私が不幸だと決め付けています。 もちろん旦那との生活は大変ではありますが、 父も母も、いつもいつも旦那の批判ばかりです。 私がやってきたこと、私が選んだパートナーのこと、 今からやろうとしていること、 すべてにおいて悲観的な見方しかせず、気分が悪くだけなので、 今は最低限の連絡しかしていません。 私は旦那が悪条件の仕事をやめたときに、 「これは変化を起こすチャンスだから、頑張ろう!」 と思っていたのですが、 今は自分ひとりで空回りしている感じさえしています。 悪条件の仕事は体調のこともあり、やってほしくはないのですが、 夫は仕事の選択肢が限られており、 自分で起業などしないことには、悪条件な就職しか出来ません。 旦那は日常生活は送れていますし、 疲れはあるようですが、 食欲もあり、死ぬような病気ではありません。 どのように私が心の平穏を保てばいいのか、わかりません。 子供たちもいるので、明るい母でありたいのですが。 アドバイスあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)