- 締切済み
どうしても気分が・・・・
最近、気分がすぐれません。皆さんによく、わかって頂きたいので詳しく書きます。私は30歳前半のものです。母子家庭で子供(小学生中学年)が一人いてます。仕事も販売職しています。子供が2年ほど前から多動、パニック障害で心療内科に通っています。去年の夏から子宮の異型性(今ランクIIIb)で3カ月に一度検査に通っています。今年の5月ぐらいから職場の人員不足のため、かなりハード勤務になり通常時間に終わることなく、残業も多くなりました。そのため子供の面倒がみれず夜遅くまで、ひとりで待たせることがたたありました。遅い時は帰りが22時ぐらいになることも・・ハード勤務になり、体調も管理できず、膀胱炎や風邪になってしまい、それでも休まず勤務しました。 今気分がすぐれません。症状的には、肩こり(半端じゃないヒドイもの)頭痛(市販の薬を飲んでいます)軽い、よろめくと言うようなメマイ、休みの日は、外にも出たくない。一日寝ているか、ボーっとしているか。辛くもないのに突然泣いたりします。自分の好きなことが、全くできません。それに伴い、以前から手が震えて字を書く時だけ、字が震えています。それが最近酷くてミミズが這うようになってしまいました。正直仕事も行きたくない気分です。冒頭に書いてるように子供も、波があり、ほったらかしにすると精神的に不安定になっています。以前は、夜遅くなる仕事はよくないから夕方には帰れるような仕事もかんがえなくてわ・・とは思いつつ月日がたってしまいました。今は、子供だけじゃなく私が・・になってしまい・・結局仕事の方は話して、しばらく休みを貰うことになりました。私は、ただの情緒不安定だけなのでしょうか?それとも鬱なのでしょうか?心療内科に通うべきなのでしょうか?同じ経験された方、他アドバイスありましたらよろしくお願いします 長文ですいません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
お礼
ありがとうございます。予想外でした。