• 締切済み

直訳してもらえませんか??

直訳してもらえませんか?? Harlow`s claims notwithstanding,do you think it`s appropriate to view humans as having the same attachment(or love)processes as monkeys? There has been some research to support the view that the attachment of human babies to their caregivers does indeed go well beyond simply fulfilling biological needs. It has been shown that greater skin-to-skin contact between a mother and her very young infant enhances attachment(Kjaus&Kennell,1976). However, the attachment process develops much more slowly in humans:over the first six month compared with the first few days for monkeys. In addition,only approximately 70% of children appear to be security attachment to an adult at one year old(Sroufe,1985). There are many people, past and present, who would affair criticisms of Harlow`s work based on the ethos of performing such experiments on infant monkeys. The question raised is this :Do we as humans have the right to subject monkeys(or any animal) to potentially harmful situations for the sake of research? In the case of Harlow`s research, there are sensible arguments on both sides. One of the ways science judges the ethics of such research is by examining the potential benefits to people and society. Whether you feel that this study was ethical or not, the finding have affected humans in several positive ways. Some of these relate to issues of institutionalized children,adoption,and child abuse.

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

ハーロウの主張にもかかわらず、ヒトが猿と同じ愛情表現のプロセスを有するものだという見方が適切であると思いますか? ヒトの赤ん坊の保護者に対する愛情は生物学的な必要を満たす以上のものであるという見方を支持する研究が発表されている。 母と子どものスキンシップが多ければ多いほど、愛情が増すということが示されている。 しかしながら、ヒトにおいては愛情の発展はずっと緩やかなものである。猿においては生まれて数日で生じるのだが、ヒトの場合は6ヶ月以上を要する。 さらに、満1歳になって保護者への愛情というものが発現する割合は、わずか70%に過ぎない。 以前も今日も、猿の幼児に見られるような行動に基くハーロウの研究には異論がある。 問題視されるのは、こういうことである。われわれ人間に、研究のためということで猿(もしくは他の動物でもそうだが)を有害な影響を与えるかもしれない状況に置く権利があるだろうか、ということだ。 ハーロウのこの研究の場合、(賛成派と反対派の)双方に、顕著な対立がある。 そのような研究における倫理面の問題を科学が判断するには、人類と社会にとって有用なものであるかどうかを考える必要がある。 この種の研究が倫理的に肯定できるものだと思うかどうかにかかわらず、この発見は人間にいくつかの肯定的な影響を与えた。 これらの研究のいくつかは、施設で育てられる子ども、養子、虐待という問題に関係を持つ。

回答No.1

http://www.excite.co.jp/world/english/ 此処なら自動翻訳出来ますよ