• ベストアンサー

主人が会社を辞めたいと言い出しました。今のご時世、職が少ないですよね…

主人が会社を辞めたいと言い出しました。今のご時世、職が少ないですよね…私としては今の仕事を続けながら次の仕事を探して欲しいところなんですが…、どう思われますか?今の職場を辞めてから新しい職を探した方がいいでしょうか? 子供はいません。私は専業主婦です。(求職中) 主人は直ぐにでも辞めて、バイトをしながら探す、または、とりあえず何でもいいから職に就くと言ってます。 また、辞めた場合、雇用保険は直ぐに支給されるのでしょうか?額はどのくらい支給されるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

奥様。 現状、就職は職種を選ばなければ無いことは無いですが、学歴や資格や技術などで更に選択肢が少なくなります。 ですが、まずはこの事態に至った理由を聞くことは難しいですか? 奥様もこれからの長い道のりを旦那様と歩まれるのですから、この転機について、しっかり話し合いをされてはいかがでしょうか? この景気で無職は厳しいということは、恐らく旦那様もご存知のはずです。 何か退職する気持ちに至った理由があるのではないかと思います。 雇用保険の失業給付は、一身上の都合(自己都合)による退職の場合は、待機期間が90日間ほどあり、すぐには支給されません。 待機期間中は無収入になりますが、そうであっても、 (1)「健康保険」と「国民年金」に加入しなくてはなりませんので、保険料が発生します。 (※奥様も旦那様の扶養に入られていたのであれば、奥様の保険料も発生します。) (2)「住民税」も昨年分の収入の課税分の徴収が今年の6月から始まり、納税しなくてはなりません。 (3)もし生命保険に加入されているのであれば、「生命保険の保険料」も発生します。 少なくとも5~6万円はかかってしまいます。 その他、家賃もありますよね? 生活費が現状、月いくらかかっているのか。 無給になるといつまで(何ヶ月)耐えられるのか。 定職ではない場合は、いくらまで稼げば生活出来るのか。 こんなことを踏まえて話してみてはいかがでしょう?

azukw
質問者

お礼

辞めたい理由としては、上司とうまくいってないような事を聞きました。大事な家族のことですし、きちんと話を聞いて今後の事を話し合いたいと思います。健康保険や年金!そのことはすっかり忘れていました…。けっこうな出費になりそうです。決めてから辞める方向で話し合いしてみます。丁寧な御意見有難うございました。

その他の回答 (3)

  • victorial
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.3

出来ることなら、新しい職場を探してから辞めることをお勧めします。 なぜなら、ご存知の通り現在不況でどこも簡単に採用はしません。 それは、正社員だけでなく、派遣やアルバイトでもそうです。 なので、簡単にバイトをしながら探すと言っても、そのバイトすら採用されない事もあるんです。 そうなると、完全に雇用保険の受給と貯金だけで生きて行かねばなりません。 そして、失業期間が長くなるほど、今度は雇用形態に関わらず採用されにくくなります。 辞める事は簡単なのですが、次が簡単に見つかるか?と言えば全く違いますよ。 ご主人は、現在働いているから世の中の状況を分からないかも知れませんけど。 ハローワークや職業訓練校で、よく「前の職場へ戻りたい」とぼやく人がいます。 それだけ、甘く考えて、簡単に辞めてしまった後悔があるのでしょう。 まあ、そんな人をよく見ているので、退職はお勧めしませんね。 それから、雇用保険ですが、会社はきちんと加入してますか? 今は、入ってないところもあるので、勘違いしていると大変ですよ。 まあ、加入していて少なくとも6ヶ月以上払っていれば、雇用保険受給されますが。 しかし、ご主人の場合は自己都合での退社になりますので、3ヶ月+1週間の待機期間があります。 よって、受給出来るのは4ヶ月後です。しかも、その受給期間中はバイトをすれば、その分引かれます。 ついでに、受給額ですが、それは人により違いますので幾らぐらいかな? 現在貰っているお給料より、確実に少ないのは確かです。 これも、失業者が多くなったため、受給額も少なくなりました。 なので、夫婦共働きになるのは覚悟かも知れません。 しかし、夫婦なのですから、ご主人がなぜ辞めたいか、とことん相談に乗っては? その理由次第で、奥さまが判断して協力してあげると良いかと思います。 結局は、自分に繋がること。ご納得された上で、無職の道を選ばれた方が良いかと。 やはり、ここはどうしても辞めたいのであれば次を探してからと説得された方が良いかな。 辞めてから後悔しても意味が無いです。 焦っても雇って貰えない。それが今の世の中ですので。

azukw
質問者

お礼

辞めてから後悔はしたくないですね…。なんとか説得してみようと思います。バイトにしても年齢的なことを考えたら難しいし、現実的ではないような気がします。 丁寧な御意見有難うございました。

  • R32C
  • ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.2

転職は、次を決めてから辞めるのが基本ですね。 でも、そうでないことがしかたがないケースは以下の場合かと思います。 1.給料が支払われない 2.激務等で肉体的精神的にやられてしまう危険があるとき 3.業務命令で不法行為をしなければならないとき そうでなければ、見つかるまで続けることですね。 雇用保険は、この場合自己都合になるので3ヵ月待機後から認定が 始まるので、4か月後ぐらい。支給額は、勤務時の平均給与の6割で、さらに 上限の設定があります。

azukw
質問者

お礼

辞めるのが仕方ない、というケースには当てはまりませんでした。やはり決めてから辞める、が正解だと私も思います。 丁寧な御意見有難うございました。

回答No.1

1.いかなることがあろうとも会社を辞めてはプラスになりませんね。   2.この時勢、多分、次の職場は無いですね。よほどあなたの能力や実績、資格が大きなものがあれば別ですが。あれば、ヘッドハンチングあり、今の会社の方針をあなたが変えればよいと思います。 3.しんどくとも、窓際になろうとも、面白くなかろうと、粛々と勤め、勤めつつ次の職場を探す、資格取得(有利になる資格所得)などをするべきですね。 4.一度やめ、アルバイトはわかる気持ちがします。でもなかなか次の職場探しが出来ません。 経歴で、空白があれば、採用側でも比較されますね。わんさと求職者はいるわけです。 いい結果とはなりませんね。(空白は) 5.自分の考えでなく、相手(募集者側)の立場で考えてみてください。 現状に問題があろうがなかろうか、相手の考えることが間違っていても「正」としなければいけない時世です。 6.即、失業保険はもらえます(離職ご実際に入金は4ヶ月後くらいです)最大で7000円/日です。 7.継続して働き、そうしながら新しい会社へ就職、心機一転ですね。

azukw
質問者

お礼

そうですね、やはり決まらないうちに辞めるべきではないと、私も思います。採用する側の立場になって考えてみても状況は良くないように思いました。丁寧な御意見有難うございました。

関連するQ&A