ベストアンサー 日本建設技術社 2010/05/05 22:27 日本建設技術社 どなたか日本建設技術社の消息をご存知ありませんか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bec ベストアンサー率29% (151/507) 2012/06/03 01:29 回答No.3 懐かしい名前を目にしました。 すでに回答にある通り、H18年に解散しています。 社員の大半は同じ建コンに転職したようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) himahima_201 ベストアンサー率0% (0/1) 2010/08/05 23:41 回答No.2 4ほど前に倒産しました。 公共事業の激減競争に勝てなかったようです。 しかし、まぁ、公共事業ほど割の合わない仕事はないかもしれません。 元気ないお客様(役人)相手ですし、今の日本の象徴ですな・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 中京区 桑原町(@l4330) ベストアンサー率22% (4373/19605) 2010/05/05 22:28 回答No.1 http://www.nkg-net.co.jp/ これかネ 質問者 お礼 2010/05/06 14:41 ありがとうございます。 残念ながら、私が探している会社とは違うようです。 日本建設技術社は、東京都新宿区にあったのですが、いつの間にか消息不明となっているようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A 建設業における専任技術者について 建設業の専任技術者の要件について教えて下さい。建設業の書籍によると、他社からの出向社員がその会社の専任技術者になることは可能だと書いてありました。一方で、会社の専任技術者が他社に出向するということは可能なのでしょうか。 理屈的にはアウトだと思いますが、根拠が見つかりません。ご存じの方、ご教示下さい。よろしくお願いします。 日本の建設・土木技術のレベル 今回の震災で復旧のスピードが非常に速いとの話題が多く上がりました。 またそれ以外にも都会での大型オフィスビル建設などを見ていると 日毎にすごいスピードで出来上がっていく様が見て取れます。 大国アメリカや欧州と比べても日本の建設・建築技術はやはり優れているといえるのでしょうか? アドバイス願います。 (建設)主任技術者について (建設)主任技術者についてお聞きします。 官庁の工事で、主任技術者として配置する社員ですが、資格は、監理技術者資格者証を持っていないといけない のでしょうか? 持っていなくてもいいのでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 建設業の許可と主任技術者の資格について ある建設工事があるとします。 A社は元請け、B社が1次下請けとします。 ・プラント設備関係の設備据付工事をB社がA社から請け負った ・B社の建設業許可は、と、管が特定、土、機、鋼、塗が一般。 ・施工体制台帳で元請けA社が、建設業の種類を、機械器具とした。 ・B社は機械器具の許可は受けているものの、配置する主任技術者は機械器具をもっていない。一級土木と一級管を持っている。 ・施工体制台帳におけるB社の欄には機械器具と書いた。 1)これは違法ですか?施工体制台帳に記載する建設業の許可の種類と主任技術者の資格の種類はリンクしなけらばならないでしょうか? 2)施工体制台帳の建設業の許可欄に、元請けは機械器具、下請けはとび・土工とするのはダメでしょうか。 3)とび・土工で許可される内容に「重量物の揚重運搬配置」とありますが、これによりとび・土工の許可でプラント設備の据付工事はできないのでしょうか。 建設業許可 監理技術者 建設業に詳しい方教えて下さい。 建設工事を行う時、その工事の元請業者の建設業許可看板を現場出入口付近に取り付けますが、そこに監理技術者の名前と、専任の有無を記載する欄があります。この欄に記載するべき監理技術者とは、その現場に配属された監理技術者か会社(営業所)に配属されている監理技術者なのか、どちらを記載するべきなのでしょうか? 建設業主任技術者 建設業の安全書類について教えて下さい。 良く、建築さんの安全書類に主任技術者の資格内容に「経験年数による場合」と「資格等による場合」とありますが、「経験年数による場合」には、大卒3年以上、高卒5年以上、その他10年以上とありますが、これは、経験があれば資格不要という意味でしょうか。建設業法を見て主任技術者となる条件にないような気がしますが、元請と下請では、主任技術者になる条件が違うのでしょうか。たとえば、下請けでテレビ工事を請負工事で消防設備士は主任技術者になれますか?なれなければ、資格がありませんが、実務経験で主任技術者になれますか。そもそも、「経験年数による場合」の文書ってどこにのっているのでしょうか? 日本の建設関連産業の統計 初めて質問をさせていただきます。 日本の建設関連産業(建設業+建設コンサルタント業)における ・会社の数 ・全従業員数 ・1社平均の年間売上高 ・どのくらいの従業員規模の会社が、どんな%で存在するのか を知りたく思い調べてみましたがよく分かりません。 本当に概数で結構なのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃって教えていただけたら、大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 K470829 建設業の専任技術者について 建築業を営むA社が他都道府県に支社を構える場合、本社と支社両方に一人ずつ専任技術者が必要なのですか? 本社の専任技術者が支社の専任技術者と兼任は出来ますか? 建設業法の主任技術者の考え方についてご教授ください 建設業の許可を受けたものが建設工事を施工する場合は主任技術者を配置と 業法にあるのですが、その際の専任、非専任を決定したとき 下請け業者の主任技術者(専任)は、契約工期の期間中は別途工事の 主任技術者に配置可能なのでしょうか? また、 下請け業者の主任技術者(非専任)は、契約工期の期間中は別途工事の 主任技術者に配置可能なのでしょうか? 超超高層ビル建設の建設業者? 今日、サウジでキングタワー1000mの超超高層ビルの建設が発表された。ドバイに立つあのハリフ828mを超える高さです。 ドバイのハリフビルの建設は韓国の現代建設が請け負ったとされてますがどのような発注方式であったのですかね? 総合コンサル、エンジニアリング会社、建設会社、設備会社、意匠他などさまざまが関係し簡単な請負方式では無いと思うのです。 日本にある大手ゼネコンのような総合建設会社は技術研究部門を抱え優秀な高品質の建設を実現しているなど世界でも珍しい存在のようです。それであるがゆえに超高コストの建設費になっており、せっかくの技術もなかなか売れない、契約に結びつかないと言われておりますが? 実際はどうなのでしょうか? 建設業法「電気通信」の主任技術者、管理技術者について こんにちは、 下記の通り、電気通信主任技術者試験に合格し、「電気通信主任技術者」資格を取得すれば、実務経験5年で、建設業法における「主任技術者」として認められます。 建設業法「電気通信」の主任技術者になるには、指定学科の学校を卒業して、3年くらいの実務経験でもなれるはずですが、正確なことを教えてください。 また、建設業法における「主任技術者」になった後、何年の実務経験で「管理技術者」になれるのでしょうか? http://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/pdf/kenchiku.pdf 建設物衛生管理技術者について 建設物衛生管理技術者の資格は複数のビルを見ることはできるんですか?7階建ての病院を選任した場合だいたいいくらくらいもらえるんですか?(同じような病院を3件みたいのですが) 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 技術士(建設、鋼コン部門) 技術士(建設部門)、鋼構造・コンクリートで取りたいのです。 技術士の建設部門は基本的に土木の人向けですよね。 私は、建築出身でRCの設計・施工をしているので、土木の考え方がほとんどわからないのです。 いつも、論文試験の成績を見ると、実務実績とか基礎の考えは合格規準に行っているのに、専門分野のRCのとこだけがどうしても基準に満たないのです。 建築分野での考え方では、評価してもらえないのでしょうか? 一応、論文には、専攻が建築なので。とのことは付け足すようにはしているのですが。 どなたか、建築出で、この分野での合格した方いませんか? 日本でどんな通信技術を使いていますか アメリカのような国でGSM通信技術を使っていますが、日本は無線通信領域でなんの通信技術をつかていますか? 誰がご存知ですか? 教えていただけないでしょうか? 建設業入札の技術者について 官庁工事の入札に関わる、建設業(施工管理)での技術者登録につきまして宜しく、お願いいたします。 派遣社員として入社する予定の承諾を得てから、その方の名前で入札登録の申請をして入札を行い、受注になった時にもその人とは派遣社員契約がなされていません。急にその方が他の会社に行く事となり、当該工事の技術者にはなれない事になりました。 ---契約書資料は渡して一部は署名 押印して届いているのですが、内定だけで本契約にはなっていません。健康保険もできていません。発注者には新たに契約社員になる方とだけは伝えてあります。 この場合は、技術者変更で済みますか。若しくは、この受注が無効になりますか。 何方か、解る方おりましたら、教えてください。 サイトなどで調べているのですが、良く解るサイトに出会えず困っています 一般建設業と特定建設業について 一般建設業と特定建設業について 当社は特定建設業者なんですが、社長1人でやっていて仕事がある時に常時雇ってくるという風にしています。 現在の状態は、仕事を取ったら社長を現場の技術者として名前をあげています。 そこでちょっと耳に入ってきたのですが、今の特定建設業の状態では社長の名前を主任技術者や代理人として使うことは出来ないらしいです。 特定建設業を一般建設業に変更したらそれが可能だと聞きました。 一般と特定の違いは、元請として下請けに出せる金額の違いだけだと思っていましたが、現場技術者との関係も絡んでくるんでしょうか? 建設業許可の専任技術者名を調べる方法 建設業許可を取っている企業が 建設業許可申請をした際申告した 専任技術者の名前を調べる方法はありますか? 日本の技術はすごい!とよく言われますが その技術はどこで継承されているのですか? つまり、1人の天才の技術ではなく、日本の技術がすごくなる理由はどこにあるのでしょうか? 建設業の専任技術者 建設業の専任技術者は営業所所在地に住所がなければだめなのでしょうか?例えば、大阪のウィークリーマンションに住んで毎日営業所に仕事に行って、月に一度ほど福岡の自宅に帰っている(住民票は福岡) 営業所は大阪です。こういう場合は何か問題でもあるのでしょうか?詳しい方お教えください。※住民票は理由があって大阪へ移すことができない場合です。 日本の技術について教えてください 現在日本の企業に技術革新が求められているというのですが、何故なんでしょうか。 ひょっとして日本の技術というのは外国に比べてそんなに劣っているのでしょうか? なにか具体的な産業を例に教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 残念ながら、私が探している会社とは違うようです。 日本建設技術社は、東京都新宿区にあったのですが、いつの間にか消息不明となっているようです。