- ベストアンサー
数字の読み及び書き
数字の読み及び書き 縦書きの場合では、「昭和二一年……」のように、この「二一」の読みは「にいち」と「にじゅういち」とのどちらですか、それが本当はアラビア数字の23に当たります故「二一」と書くのでしょうか。 お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#115524
回答No.2
編集の方針で一冊や、一紙誌のなかでは統一されていると思いますが。 縦書きで漢数字を使って算用数字のような表記法を取る場合はけっこうあります。 「五四〇五」などです。(ゼロだけは○で表わすのがポイント) 「昭和にいち年」では意味が通じない点から、判断は可能です。 ただし「二三年したら」のように「にさん」と読む場合もありますからその点だけは注意が必要です。 他の、字が同じで意味が幾通りか考えられる場合と同様に、文脈から判断するという事ではないでしょうか。(区別のために「二・三年したら」のように打つ方法もありますが) 算用数字での縦書きもありますが、縦書き用の数字は書体が使い分けられている場合も多いです。また組み数字(縦書きの中でそこだけ横に組んだように組み合わせた字を使う)という方法も取られます。 なお横書きの中でこの漢数字での算用数字表記を使う習慣はほとんど無いので、縦組みを横に打ち換える時は注意が必要です。
その他の回答 (1)
noname#110374
回答No.1
縦書きの場合であれば、「昭和二十一年」が正しいと思いますが。 読みは「にじゅういち」
補足
回答ありがとうございます。あと本当なら23は21と入力するつもりでしたが、間違えてすみませんでした。 またお言葉ですが、もし「昭和二一年」の「二一」が不正確のでしたら、先ほどgoo辞書で引いた「都道府県」という言葉の解釈に「四三県」という字句があったのはなぜでしょう。ちなみに、この「四三」の読みは「よんじゅうさん」で「よんさん」ではないですよね。 引いた言葉はこちら↓ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/140658/m0u/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C/