• 締切済み

看護師の奨学金、お礼奉公について

看護師の奨学金、お礼奉公について 30歳主婦1歳子持ち、専門の看護学校受験を考えています。 学費等は用意出来ています。 でも病院独自の奨学金がある事を知りました。 行っている病院は自宅からも近く、託児や産後復帰等、働くママさん支援をしてくれる、ここで働きたいなと思った病院です。 もし奨学金を受けたとすると、3年間はその病院で働くんですよね? 働きたいと思っていた病院なので、採用してもらえるし嬉しい事なのですが、 もし、お礼奉公中に妊娠した場合、産休などどうなるのでしょうか。 あと、パートや短時間勤務、でのお礼奉公はできないものなのでしょうか。 大きい病院なので、夜勤もあります。 キャリアアップ?の為にやりたいと思いますが、子供がせめて小学校に入学する、1年間は夜勤はしたくありません。 そういう事も無理なのでしょうか。 二人目も欲しいと思うのですが、6年間は無理でしょうか。 あと、旦那は快く協力してくれると言ってくれました。 でも、仕事の帰りが9時過ぎが普通で、遅い時は午前様にもなります。 その場合、旦那の協力は期待しない方が良いでしょうか。 実母と同居なのでその場合のみ協力はしてくれると思います。 あとは近くに子育てから手を離れそうな実姉がいます。 万が一の時は頼んでみようと思います。 乱文ですみませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#110374
noname#110374
回答No.3

#2です お礼拝読しました ママナースについて、誤解をされているようですので、説明させていただきます。 「ママがナースになる」のではなく、「ナースがママになった人」のことをママナースと呼びます。 看護師も一人の人間ですから、結婚し妊娠すれば看護師を続けられません。 出産・育児などでブランクができ、資格はあるものの、医療の世界は日進月歩の世界です。 ですから、そういう人達にも病院としては看護師として働いてもらいたいのです。 24時間預けられる託児所を完備した病院もあります。 なぜ、病院はそこまでするのか? それは、看護師不足も原因ですが、患者7人に対して看護師1人、という基準を満たせば病院に入るお金が違ってくるからです。 これは、厚生労働省が考えたものだと思います。 同じ診察・治療・看護をしても、患者10人に対して看護師1人では、収入が少ないのです。 ここからは、余計なお世話かもしれませんが、「奨学金看護学生」で検索されれば、いくつもの病院が出てきます。 その中から、適当に3箇所の病院のHPで奨学金制度のページをお読みください。そうすれば、おおまかな内容は把握できます。お近くの病院があるのなら、そちらも併せてお読みください。 経済的余裕があるのであれば、無理に奨学金制度を利用する必要はありません。

noname#110374
noname#110374
回答No.2

病院独自の奨学金の場合、病院によりまちまちです。 3年間奨学金をもらえば、3年間という病院もあります。 月額3万~6万円と病院により差があります。 ですから、借りた金額に見合う期間を病院としても求めるはずです。 いわゆる「お礼奉公」期間に妊娠などで働けなくなった場合には、 残りのお金を一括返済を求められます。 また、パートや短時間ではなく正規職員として働かねばなりません。 看護師の国家試験に合格できなかった時も一括返済が求められます。 余計なお世話かもしれませんが、看護学校に通学されている間、 子供さんが熱を出したとかで、学校は特別扱いはしてくれません。 休めば、休んだだけ、他の生徒さんより勉強が遅れます。

gentasin
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 時短勤務は正職として扱われないんですね…。 希望している奨学金出してくれる病院はママナースに良い環境を支援してくれている病院なので甘く考えていました。 ネット等で子持ち主婦看護学生の情報を調べています。 子供が病気や怪我をした時の事もシュミレーションして考えています。 それでも、想像以上に大変なんだろうな、とも思います。 ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

その奨学金制度自体、病院が独自に行っていることですよね? とすれば、その規定がどうなっているのか? それは、その病院に確認しなければ回答できないのでは無いでしょうか? 就職した場合の勤務体系も病院によって異なりますよね? 大規模な病院であれば、産休・育休制度はきっちり準備されていると思いますが 具体的な運用は外部にはわかりません。 学費等は準備できているのであれば、あえて紐付きを選択しない方が良いのではないでしょうか? 就職面でのメリットを考慮しての選択であれば、なおのこと直接確認するのが良いと思いますが 『私、夜勤できません』と言う場合、正規職員になるのは難しいかも知れませんね。 とはいえ病院によっては、家庭事情の配慮がある場合もあります。 しかし、子供が小さいなら小さいなりに、大きくなれば大きくなったで、 さらには、親の介護の必要性とか、どんな家族にも様々な事情があるので あなただけが特別とは思わないほうが良いですね。 家族や周囲の理解と協力は絶対的に必要です。 今のウチからよく相談しましょう。

gentasin
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 病院によって規定が違う事を、考えていませんでした。 計画的にいこうと、入学前、むしろ合格前から国家試験合格後の就職の心配をしています。 資金は用意出来ていますが、免除されるのであれば、それはそれでありがたいな、と思いましたが、 trajaaさんおあえて紐付を選ぶ必要ない、とのお言葉、響きました。 もう一度考えてみます。 看護学校、看護師の仕事、そして家庭との両立、想像以上に厳しいのは調べれば調べるほど良くわかります。 それでも目指してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A