- ベストアンサー
祖母のことなんですが?人に楽しみを依存するせいか?思うようにいかないと
祖母のことなんですが?人に楽しみを依存するせいか?思うようにいかないと?苛立って?私たちにきつい言葉を浴びせて八つ当たりをしてきます! 家族は?黙ってしまい?その場を離れてしまいます! 八つ当たりは良くない事だと?はっきり言っても良いのでしょうか!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やつあたりは良くないと言うのはおかしいと思います。 人に手伝ってもらってまで(≒人に迷惑をかけてまで)自分の楽しみを実行する考え方自体が おかしいと示すべきです。 楽しみは自分で出来る範囲でするべきです。
その他の回答 (3)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
老人だからいいじゃないか~って考えもあるけど、家族は共同体なので 老人だろうが子供だろうが、不愉快な態度取る人いれば注意は当然です。 それに老人の財産は人格しかないのに、若者の見本になれない人間性は残念で情けないと思う。 今まで生きてきた思考、習慣がこびりついてるので、いまさらは変わらないと思う。 変わる変わらないは本人の勝手だけど、家族が不愉快と感じた時は その都度軽く言っていいじゃないですか? ちょっと愛情持ってネ。 でもムキになって抗議しても、言った方が疲れるだけ。 一応言って、後は祖母の判断、出方の問題。 「こんな事ばかり言って孫にも嫌われちゃう」と反省すれば効果あるし 無かったら無かったで、彼女の人生だから一生、愚痴言って生きるしかないですしね。
お礼
ご意見ありがとうございます。 時々、家族皆で出かける時もあるんですが、結局不満なのか、大きなため息をついています。 この調子なので、何をしても多分に満足しないと思いますし、あとは気持ちの持ちようだと思います。
お祖母さんは何歳位の方なのでしょう・・ >>>>八つ当たりは良くない事だと?はっきり言っても良いのでしょうか! それはよした方が賢明と思います。 お年寄りに限りませんが、人は中々他人(別人格)の意見を聞くのが難しいです。 本当はそうあるべき・・と思っていたとしても、プライドが邪魔をしたり、意地があったりします。 また、最初の一歩が踏み出せない・・もありますね。 お祖母さんを変えようとの発想よりも、あなたがたの対応を少し変える・・発想は如何でしょう。 楽しみを依存の意味が良く分かりませんが・・ 一寸だけ、自分で・・の様に仕向ける・・事もできるのではないですか? 例えば、どう思う・・とか・・ 何より八つ当たり・・は、自分に関心を向けて欲しい・・極端に言えば、声を、挨拶をして欲しい・・ 程度の事が原因ではないでしょうか? 声を掛ける、存在を認めてあげる・・これはお金も時間もかかりません。 今日ただいまから実行出来ます。 はっきり言えば、仲間はずれにしない・・ですね。 仲間はずれ・・精神的にですよ・・ 回答がずれていたならゴメンなさい・・と言う事で・・・
お礼
ご意見ありがとうございます。 楽しみを依存という意味は、必ずどこかに連れてってくれる。という気持ちのことです。 お金がないから楽しくない。とか、何か良いことないかな?と言っては、ふてくされた態度をとったりします。 良いことは、求めていてはやって来ない。というような事を、都度、母が言っているのですが、やはり自分の意見を貫きたいようで、祖母は、同じことを何度も言います。 私個人の考えとしては、お金がないならないなりに、何か工夫をして、楽しく過ごすことができると思うのですが、祖母は、とにかくお金をパァ~っと遣うような豪遊がしたいようなんです。 そういうことが出来ないことに苛立ちがあるんだと思います。 そういった苛立ちは、欲が強すぎる故のことだと私は思っています。 個々の考え方があるので、祖母に対して、否定するようなことは言っていませんが、嘆いていても仕方のないことだと思っています。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
>人に楽しみを依存・・ ってイマイチ具体的に意味が理解できませんが、いずれにしても 今更言って直るような歳でも・人生観でも・性格でもないと思われますから 黙ってその場をはなれて相手にしないことが賢明でしょう サラリと体をかわしてスルーすることですね お迎えが近くなると黙っていても今までと逆になってくる ことが多々あります。
お礼
ご意見ありがとうございます。 人に楽しみを依存という意味は、必ずどこかに連れてってくれるというような期待感です。 的確なご意見だと思いました。 ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 まさしくご意見のとおりだと思いました。 私も、人に楽しみを依存する発想は不可解です。 今度、意見してみます。 ありがとうございました。