- ベストアンサー
「結婚こそ善、いい年して結婚しないのは悪」という風潮の根本は何なのでし
「結婚こそ善、いい年して結婚しないのは悪」という風潮の根本は何なのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的には人は結婚して初めて社会から一人前と認知されるからです。 配偶者というか家族があれば、いきなり借金を踏み倒して夜逃げなど出来にくくなる。 だから銀行からの借入は独身者よりも家族持ちの方が借入しやすい。 もう一つは親からすると、これで長年の肩の荷が降りたと感じるからでしょう。 子孫を残すのは種として健康な個体ならば自然界生きる者として最低限の責務です。 でなけりゃ、その種は滅びてしまうもの。
その他の回答 (11)
- 9der-qder
- ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1
「種の存続」でしょう。 今でこそ、シングルマザーで頑張っている方もいますが、それでも一般的には結婚と出産はセットです。 つまり、結婚は子孫繁栄につながるのです。 それ広義に捉えれば人間や人種という事になりますが、狭義に捉えれば血筋なり家柄ということになるでしょう。 社会問題は誰かがどうにかするとか、結婚は本人同士とか言われる現在では、こういう考え方は古いといわれるかもしれません。 ただ、例えは違いますが、NHKの「ご近所の底力」で紹介されたり凄惨な事件を起こさないための地域の取り組みであったり、間違いなく人とのつながりが見直されてきています。 また、スターバックスのメニューが見難いのはメニューの事だけでも店員と会話をして欲しいという意図があるそうです。 このように、個人主義が否定的に見直されている昨今、「家庭」という最小単位の文化を築く事も肯定され始めると思います。
- 1
- 2