- 締切済み
今月の4月から新卒で入社した者です。新しい環境の中での生活というのは、
今月の4月から新卒で入社した者です。新しい環境の中での生活というのは、悩みが付き物だとは思いますが…分かっていても悩んで悩んで苦しくなります。。 よく先を読んで行動する、効率よく、、、なかなか出来ないです。私は人一倍作業には時間がかかる上、物覚えも悪く、自分でも呆れるほどです。それに必要以上に焦ってしまう癖があり、目の前の仕事でいっぱいいっぱいです。上司には毎回怒られても、なかなかまだ余裕がないからなのか、自分が動けない人間なのか、空回りしてしまいます。。自分でも悲しいくらい動けません。また気の利いた行動も取れず、冷静に後から自分の行動を考えてみると、何やってるんだろうと呆れてしまいます。 私の勤める会社は研修といったものも充分に行われなかったため、まだ仕事の流れ自体把握し切れておらず、また人手も不足している分、新人にも容赦なく次から次へと仕事が回され、毎日てんやわんやです。 また社内はぴりぴりムードで緊張してしまい余計冷静な判断が出来ない自分も居て、なんだか情けないなと思いつつ、誰でもこういうものなのかなぁと疑問に思ったりもします。。 どこの会社でも辛い事、大変な事あると思いますが、皆さんどの様に乗り越えてきましたか? さっそく今日も電車の中で泣きそうになってしまい、上手くコントロール出来たらいいのに。と思い、こちらに質問させてもらいました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
回答No.4
- Takuya0615
- ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.3
- hoihi44
- ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.2
- am-0107
- ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 やはり誰でも最初は「今日も仕事か…」と思うものなのですね。。私も毎日思いますし、朝は必ず起床予定時間の一時間前に目が覚めてしまって睡眠も緊張状態です。 メモはやはり必須ですね。わたしもこれまでのバイトではメモは必ず取るようにしていましたが、今回就職した職場の上司はメモは取るな。とよく言う方で、なかなか難しいです。。一度で頭で理解できる人間でないため分かるまで聞くと、呆れられてしまいます。。 泣きそうになるのは当然・・・そう言っていただいてとても安心しました。。どうもありがとうございます。 休日のリフレッシュ方法はとても参考になりました!!!!わたしも旅行やグルメやらーめん!!好きですので、気分転換になると思います。