- ベストアンサー
勉強方法について質問です。
勉強方法について質問です。 私はいま高校1年で東京の私立(中高一貫ではないです。)の高校に通っています。 僕は大学では東京大学の文Iにいきたいと思っているのですが、高校一年の段階で何かやっておくべきことってあるのでしょうか。一応一日3時間以上は勉強をしているのですが勉強の仕方がわからず、特意な英語を毎日2時間、おもに長文のセンターレベルより少し下ぐらいのものを。残りは数学の問題をひたすら解きまくるしかなくて困っています。できれば理社国の勉強の仕方について教えてください つい最近返却された模試の五科の偏差値はこんなです(ベネッセの模試だったと思います) 国語 62.4 数学 70.6 英語 73.2 社会 51.3 理科 42.0 中学のとき、受験では私学希望だったので理社はほぼ切り捨てていたのでほんとにまずいです よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NHK高校講座の理科、社会の番組を全部視聴してください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 理科は、理科総合、物理、化学、生物、地学、全部です。 社会は、現代社会、地理、日本史、世界史、倫理、政治経済、全部です。 1科目30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴できます。 大いにお励みください。
その他の回答 (1)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
結局、平均点から言えば重要なのは 国、英だと思うんだけど、周囲の賢いの(東大、京大、医学部などに進んだ)を見てると 単純な単語量や文法知識があった。国語を説く場合の速さ、正確差も経験から 来るものだと感じた。 性格差、環境もあるけれど、問題集や参考書に書いてあるようなやり方でいいので、 地道にやるのが1番だと思いますよ。 僕は国語は 「できてしまう人」だったので説明しづらいですが、要点を把握することですね。 (当たり前ですが)。 何となく読んで、何となく解答する人が多い気がする。 そうじゃなくて、要旨を掴むこと、それに対してひねりなくまっすぐ返すことです。 それを続けると自分の中に勝ちパターンが出来ますから、そのうち自信になりますよ。 例えば「論理」と「理論」の違いは何だろう???とか。そういうのを曖昧なままにして おかない。実際に説明できる人は少ないでしょ。 日常生活だとそういうのをスルーする人が多いし、スルーしても生きていけるんですけど、 そういう人って国語やらせるとスコアを取れません。 そもそも出題者って文学部出身で明らかに「言葉オタク」ばかりなんですよね。だから同じように回答者もこだわって欲しいし、同様のマインドを持つべきだと思う。東大教授のロバートキャンベルが朝のNHKでやってる「Jブンガク」見たり、今映画とマンガがヒットしてる「ダーリンは外国人」のトニーを参考にするといいと思います。彼らが持ってる意見、考えがそのまま出題者の考え、表現だからです。そういうのを面白がる方が伸びますし、国語ばかりやることも出来ませんが一部の大学(早稲田とか)は「国語で受かる」ことも可能です。 苦手な英語に関しては、色々と試行錯誤をした後に、 まず英単語をたくさん覚えるようにしました。単語力がつくと、速度や理解への不安が少なくなり、 分かり易くなります。その上で英文和訳を毎日1,2文読むようにしました。 文法に関しては、英文で使われている表現で分からない所を「調べてみる」感じでした。 従来得意だった国語を軸に、主要科目の英語を苦手から得意まで持っていけたのが勝因だったと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 僕も英語を軸にして理科を頑張っていこうと思います。 本もどこかで見かけたら読んでみようと思います ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました たった今世界史の帝国・王国~の動画を見てきましたがとてもいい番組だと思いました。 教えてくださってありがとうございます。