• 締切済み

美味しいコーヒーを家で飲みたいのですが、コーヒーにも沢山の種類があり、

美味しいコーヒーを家で飲みたいのですが、コーヒーにも沢山の種類があり、どれを選んで良いかわかりません。 好みは、苦みが少なく、コクとまろやかさのあるコーヒーです。 それと、入れ方としてはどの方法が一番美味しいのでしょうか? この不況で給料が下がり、外でのんびりコーヒーを飲む贅沢が出来なくなりました。 家で飲むコーヒーはお店で飲むコーヒーと違って、ただ苦いだけで・・・。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

飲んで試してみるのが一番だと思います。 こちらのページで、1000円で5種類試せますよ

参考URL:
http://www.coffeesakura.jp/SHOP/CMAILotameshi.html
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.6

自宅で焙煎から楽しんで20年くらいになる者です。 美味しいコーヒーの条件とは、飲まれる時の環境(場所・精神状態)と新鮮なコーヒー豆。 それと、焙煎具合が整えば美味しいコーヒーと言える飲み物が出来ます。 そこで、自宅で飲む場合は何をもって新鮮なコーヒーと言えるかが問題になります。 生豆を買ってきて飲む量分焙煎してコーヒーを淹れると美味しいと思えるコーヒーが出来るのですが、自宅に焙煎機を揃えている人は数少ないですから、通常はコンビニやスーパーで挽かれたコーヒー豆を購入してくるのですが、それをちょっと面倒かもしれませんが自家焙煎のコーヒーショップを探してコーヒーを購入してみてください。 その時に、あなたの好みを店員に相談すると、その場で焙煎をしてくれれます。 その後は、保存とコーヒー器具に合った挽き方に気をつければ美味しいコーヒーを飲むことが可能です。 コーヒーに関しての基本的な事は、下記のURLを参照してください。 http://www.paocoffee.co.jp/kyousitu.html ご参考にどうぞ

siruba-hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 自家焙煎のコーヒーショップがあるんですか?コーヒーに関して知らない事ばかりです。 >美味しいコーヒーの条件は飲むときの環境と新鮮な豆   わかる気がします(^。^) コーヒーコラム楽しく読ませて頂きました! 、

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.5

No.4です。補足ありがとうございます。 >コーヒー豆に旬があるなんて知りませんでした。 同じ産地、同じ農園、同じ豆でも季節や年によってその味は全く違います。 「去年の出来がよかっただけに、今年はイマイチだな」 と言うのは良くあります。ですから毎回同じ銘柄と言うのは、私にはナンセンスです。 前回答でご紹介したもの以外にも、ペーパーやネルのように自分でドリップするやつもあるみたいです。私は使ったことがありませんが、ご紹介しておきます。 http://jikohtei.ciao.jp/drip/shop_swissgold.html サイズが合えばコーヒーメーカーにも使えるようです。 ちなみに、私はコーヒーを気軽に美味しく楽しみたいと思っています。豆はこう保存して、こう挽いて、こう淹れてとかあまり好きではないです。飲んでうまけりゃ良いと思います。でも、コーヒーを淹れる作業の楽しみももちろんあると思います。自分が好きなスタイル、それにあった道具選びが出来るといいですね。

siruba-hana
質問者

お礼

ありがとうございました。 たしかに飲んで美味しければそれでいいですよね。 しかし、なかなか美味しく入れられないのが悩みなんです。小さい悩みですが(^。^) 家事と仕事で頑張っているので、週1~2回、喫茶店でBGMを聞きながらのんびり雑誌を見ながら飲むのが楽しみでしたが(男性見たいと良く言われます) 家で入れる作業を楽しんだり、しゃれた道具を揃えるのも又楽しいでしょうね。 昼間一人なので、ただ黙って飲んでいるだけではちょっと寂しいので、色々楽しんで見ようと思います。。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.4

コーヒーも野菜と同じ農産物です。 産地によって旬は違いますから、その時最も旬なものを選ぶのが一番美味しいと思います。 けど私も素人ですから、生豆を見極める眼力はありません。 “スペシャルティコーヒー” とか “カップオブエクセレンス” で検索してみてください。今までにない美味しいコーヒに出会えますよ。 >それと、入れ方としてはどの方法が一番美味しいのでしょうか? これは完全に好みです。私の超個人的な感想では、所作やビジュアルを楽しむなら、ネルドリップやサイフォンなんかがいいと思います。コーヒーの美味しさは、香り、コク、甘み、酸味などのバランスだと思いますが、これらはオイルによるところが大きいようです。しかしペーパーやネルドリップは、この美味しさの元、オイルを吸い取ってしまいます。霜降りのステーキや大トロをペーパーで拭くイメージですね。 なので私は金属フィルターを愛用しています。ゴールドソロフィルターやカフェプレスです。 http://www.amazon.co.jp/elfo-%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9-G-300-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8/dp/B000HFXV7M/ref=sr_1_7/376-5280125-2195461?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1272127102&sr=8-7 カフェプレスはこってり抽出できます。対してソロフィルターはプレスよりはあっさりですが、ペーパーやネルよりはこってり出ます。私はソロの方が好きです。 入れ方は超簡単。マグカップの上にセットしてお湯を注ぐだけです。お手入れも簡単で維持費もかかりません。おススメです。

siruba-hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 コーヒー豆に旬があるなんて知りませんでした。 道具も色々あるんですね! 以前からコーヒーミルを買おうかどうか迷っていたのですが、この機会に早速購入して来ました。 最初は自分で美味しいコーヒーを入れられたらと思っていたのですが、 コーヒー通の皆様から色々教えて頂いているうち、皆様のようなコーヒーを美味しく入れてくれる 旦那様だったら良かった・・・とチョッピリ思ってしまいました(^。^) 家事の後に、「お~い、コーヒー入れたぞ~」何て言葉が聞こえたら幸せな気分になってしまいそうです。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

同じ種類のでもメーカー違えばガラリと味が変わります。 豆よりも入れ方の問題の方が大きいでしょうね。 苦いと言う事だから、 ・お湯が熱すぎる ・注ぎ方が悪い ・最後の雑味まで落としている が考えられます。 まずはスーパー等で売っている挽いた(安い)豆でいいので徹底的に練習しましょう。 旨く入れれるようになってから高い豆にチャレンジ。 それでなければコーヒーメーカーを使うか。 決して旨くはないけど、不味くもなく常に一定の味になります。 常にただ苦いだけだったり薄かったりという人ならコーヒーメーカーの方が旨いです。 最もコーヒーメーカーもメーカーや機種によって千差万別です。 自分で入れるならペーパードリップが最も衛生的で手軽です。 方法は#2の方が詳しく説明されている通りなので補足程度に。 ドリッパー等の器具はプラスチックのは厳禁。 陶器やガラスのを使って予め温めておいて下さい。 お湯の温度も重要です。 低いと酸味が強く、熱すぎると雑味・苦味が強くなります。 グラグラに沸騰して火を止めて、それでドリッパーやカップを温めてフィルターや豆をセットしていれば丁度いい温度になるかな(1分程度)。 煮えるように熱いのが好みだというなら、サーバーに落としきってから沸騰させないように注意して温めて下さい。 器具やカップを予め温めていればまず大丈夫ですが。 ※お湯が少ないと入れている途中に冷めてしまうから多めに、冷めにくい厚手の薬缶で沸かしましょう。 注ぐときは、先の細いポット(鶴口)が理想的ですが、お湯をゆっくり細く少しずつ注げるなら普通の薬缶でもいいです。 無ければ急須で代用する事も出来ます。 蒸らしてから、「の」の字を書くように注ぐときには決してペーパーには掛けないように。 水っぽくいなります。 分量に関係なく大体2~4分前後で入れ終わるように注ぎます。 サーバーに分量だけ落ちたら、ドリッパーにお湯が残った状態で外します。 泡も含めて最後まで落とすと雑味まで落ちて、苦く不味くなります。 乱文にて失礼。

siruba-hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに入れ方に問題があるようです。 お湯は沸騰してすぐ入れていましたし、注ぎ方も丁寧ではありません。 おまけに最後の雑味まで落としています。 久しぶりに買い物帰りにいつものお店でコーヒーを飲んで来ました。 先日買ったコーヒーと同じ豆なのにやっぱり全く違う味でした(^。^)

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.2

同じ豆で、挽き方も同じなら ネルドリップ>ペーパードリップです。(サイホンは管理が大変なのでパスします) ネルドリップも飲んだ後始末が大変で毎回、布を外し水で洗いタッパに水を入れ管理ですから~かなり大変です。  一番簡単で均等な味が出るのがペーパードリップ方式です。 苦みが少なく、コクとまろやかさのあるコーヒー > これは簡単に答えられません。 同じ豆でもグレード、輸入経路も違い ~ 会社、煎り方、鮮度で味が全く違いますので・・・・・。 家で飲むコーヒーはお店で飲むコーヒーと違って、ただ苦いだけで > 粉末のパック+コーヒーメーカー? 市販の粉末パックを止めて、豆で販売している処で、好みを説明し試しに100gだけその場で挽いて貰い試してみて下さい。(店と豆の種類を選ぶのが思考錯誤です) ***** < ペーパードリップの入れ方 > ***** 1、自分の好みに合った豆(粉)の新鮮な物を買う(商品の売れが早い店)また、豆なら欠けの少ない物を。 2、購入時は2週間(豆なら1ヶ月)以内に飲める量を購入し、保管は密閉し冷蔵庫に。 3、ペーパーの折り方はミシン目? から2mm位の位置で折る、横方向と底は反対方向に折る、ドリッパーに合う様にペーパーの底部の角を親指でつぶす(この時、湯で軽く湿らせる方法も有り)。 4、フイルターをセットし指でフイルターを押し付けドリッパーとの間の空気を抜き安定させてから規定量の粉を入れる。 5、粉は1人約10g、1人増える毎に7~8g足す。軽く振って粉面を平らにし中央部を少し盛り上げる。 6、新鮮な沸騰した湯を粉面より3~4cm位で数滴落ちる程度に静かに中央に注ぐ。 7、サーバーに珈琲が数滴落ちる位まで注ぐ。 8、粉が膨張してきたら「蒸らし」に20秒位そのまま待つ。(煎りたての新鮮な豆ほど膨らみが豊か、古い豆だと陥没する事も有る) 9、2回目の注湯「の」に字を書くように細めに注ぐ。 10、粉がへこんで、湯が落ちきる手前の状態で3回目の注湯。 11、湯は平均してめぐらせるが、周辺部までは注がない。 12、珈琲の殆どの成分は3回目までで抽出してまう。4回目は濃度の調整。 13、サーバーの目盛りまで珈琲が入ったらドリッパーに湯が残っていても外す。 ( 途中で珈琲カップに湯を入れて温めて置きます。 ) 水は、水道水なら蛇口から出したばかりのものを。 加熱処理してないミネラルウォーター。 今は、スーパーでも無料の「純水」「ミネラルウォーター」なども良いと思います。「純水」が一番口当たりがまろやかで良いです。 8、で、購入当日でも粉が膨張しない時は、店を変えて下さい。 家のコーヒーはただ苦いだけで > コーヒーメーカーだとどうしても苦く成りやすいです。 ペーパーをお使いなら、考えられる原因は粉自体の問題、入れ方の問題(特に湯の入れる回数が多い)、粉が細か過ぎるなどが考えられます。(メリタ:1穴と、カリタ:3穴では1杯当たりのg数が違うので注意) 良い豆で良い煎り方なら、モカの単品でもペーパーで上手く落とすと~かなりの味が出るはずです。 私は、キーコーヒーのトアルコトラジャが一番好きですが高すぎで・・・ シッカリした味とコク、後味の良さで、ブレンドは一切買いません(安い=平均、豆の質が悪い) 挽き方をほんの少し荒くしペーパーで落と方法も有ります。

siruba-hana
質問者

お礼

詳しい説明を御丁寧にありがとうございました。 お店で飲んで美味しいと思った豆(挽いてあるもの)を買って家で飲んだら全然違う味で・・・。 コーヒーが下がって来るのをじ~と待てなくて、手抜きをしていました。 普段は何を選んで良いかわからないので、ブレンドが無難だと思っていましたが、 トアルコトラジャーを一度飲んで見ようと思います。 どれだけ高いか、ちょっと気になりますけど(^。^)

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

私の入れ方で、参考になれば (1) 豆は粉ではなく、豆の状態のものを購入。出来れば、自家焙煎の店(高いですが、全然違います。高すぎるようならば、炒った豆でも構いません)。これを飲む直前にミルで挽く。香りとコクが違います (2) お湯は、鉄瓶で沸かす。普通の茶瓶はダメ。まろやかさがまるで違います。ヤフオクで買うと安いです (3) 入れるのはペーパーではなく、サイフォン。苦味がなくなります (4) 豆は自分の好みでブレンド。お店の人のアドバイスを聞いて自分なりにブレンドを試行錯誤。私は炭焼きとキリマンジャロを半々です 全部やる必要はありません。できるものからやってみてください。参考になれば

siruba-hana
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。 私のようにただ入れているだけでは美味しいコーヒーは飲めませんよね。  茶瓶ですか?道具にこだわるのが好きなので(何となく楽しい気分になります) これは早速使って見ようと思います。 出来る事からやって見たいと思います。

関連するQ&A