• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ4歳(4年)になる愛犬のおトイレが未だに上手にできません。)

愛犬のおトイレの問題と行動トラブルについて

このQ&Aのポイント
  • もうすぐ4歳の愛犬がおトイレが上手にできず、トイレの場所を分かっているようですが確立が高くなるともらしてしまいます。
  • 愛犬はバックの中から飴やチョコレートを勝手に取って食べる行動もあり、なるべく手の届かない場所に置いているにも関わらず食べてしまいます。
  • 愛犬は鼻を使ってイスやテーブルにのり、悪知恵を使ってさまざまな行動トラブルを起こします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rara0303
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

こんにちは。ウチにもプードルが二匹います^^ ワンちゃんの躾は色々悩みますよね。 トイレ等のしつけができるようになるまでは、外室中はケージで待っていてもらう方がいいと、ブリーダーさんから聞きました。気の毒な気がしてしまいますが、ワンちゃんにとっても不安が少なく、後で怒られることもないので良いみたいですよ。 後は、躾はとにかく褒めて教える方が良いみたいです。ウチはもう三代目のワンちゃん達ですが、本当に「できたときに褒める」ことが最高の教え方だと実感しています。 怒るのは、粗相やいたずらをしている「瞬間」だけ!後から怒っても、ワンちゃん達には理解できませんし、また、体罰だけは、逆効果なのでやめた方がよいみたいです。 お菓子やバックは、絶対に手の届かないところに置くのがよいかと思います。 長くなってしまいなしたが、トイレの躾はとにかく、できたときにこれ以上ないくらい大袈裟に褒める!褒めて褒めて褒めまくる!!これに尽きるかと思います^^ >イスを鼻を使って移動させイスにのってテーブルにのってとります。 賢いワンちゃんのようですので^^絶対にできるようになりますよ♪♪

その他の回答 (4)

  • masapooh
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

ごめんなさい、下の回答に追記です。 サークルはトイレとしてのみの使用で家中フリーです。 そして食べ物や触って欲しくないものは出しておかないようにしています。 (戸棚の中か冷蔵庫の中にしまいます)

  • masapooh
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

トイレの大きさはどれくらいですか? うちも2頭の中型犬がおり日中はお留守番ですが、 大きめのサークル2つにトイレシーツを敷きつめています。 (端がずれないよう重ねますが、全部でワイド5枚、レギュラー5枚を使います。) うちは小さな時からシーツでするようにしつけてしまったため お散歩=トイレという習慣がなく、一日中好きな時間にトイレをします。 うんちも動き回ってするのであちこちに散らばってしまわないようサークルは不可欠です。 caro0705さんちのワンちゃんもトイレが大きくなったら 失敗しないような気がするのですが、どうでしょう?

回答No.3

基本的にはわんちゃんの届くところにいたずらされるものを置かないことだと思いますが、プードルのように身軽で頭の良いわんちゃんですと難しい場合もあるかと思います。 他の回答者様もおっしゃっておられますが、わんちゃんをサークルやケージでお留守番させてはいかがでしょうか。今のままですと誤食・誤飲が心配です。室内フリーでも問題ないのは、トイレのしつけが入っていてものをいたずらしないようになってからだと思いますので、まだその時期ではないと思います。夜眠るときにも同様にクレートやサークルで寝かせてはいかがでしょうか。そのほうがわんちゃんも落ち着いて眠れます。 人のそばにいるのが大好きなわんちゃんだと思いますのでサークル飼いはかわいそうと思われるかもしれませんが、お留守番や就寝時はフリーである必要はないように思います。何よりわんちゃん自身の安全のためです。なお、頭がよくジャンプ力のある犬種ですのでできればサークルに屋根をつけ、扉のロックは二重にすることをお勧めします。 賢い子ですので、帰宅が遅くなるとトイレを失敗しているというのはしつけというよりは抗議行動である可能性もあるかと思います。また、おかしは高いところに置くだけではなくあかない扉の中にしまったほうがよいかもしれません。 ご参考まで。

  • tyorokyu
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.2

お留守番はおうちでフリー または広いサークルなど動ける範囲がかなり大きい 飼い方ということでしょうか? お留守番をお家でフリーでさせるというのは フリーにしても勝手に排泄せず (特にウンチは)いたずらもせず 望まない番犬活動もしないワンコができます それができていない段階のワンコをフリーにしておけば自然に覚えてくれるという わけにはなかなかいきません それにお留守をフリーとか したくなったらトイレ場所へ行って好きな時に排泄 するといっても ネコの飼い方と犬の基本的な飼い方は少し違います 飼育本でもフリーやトイレ方法で「ペット」のひとくくりで ネコと犬の区別が できていないんじゃ?と疑う類のものがあったりもしますが… 4歳のわんこであれば朝と夜に散歩に出るなり、家のトイレ場所へ連れ出すなり して 飼い主さんがウンチを「させれば」いつでもするものないですよ(下痢は別) それはちゃんと習慣化できていますか? それが犬の「しつけ」だと思います  おしっこの方でも飼い主さんがさせれば お留守の時間にもよりますが しない でも問題のない子もたくさんいます 質問者さんの場合は時間が長いようなので それは配慮は必要かもしれませんが  人だって小さいうちはともかく朝の登校や出勤前に済ませる、休憩時間に済ませる といった生活をしますよね 飼い犬もそういったことを身につけて ほかの面でも精神的に成長します それは行動を制限をする 代わりに必要なことは与える という人と飼い犬の 絆の原点だと思います 犬は きまま生活よりはそういった規律を好む生き物 規律のある暮らしをさせてくれる飼い主を信頼します クレートやサークルを利用した基本的なトレーニングもあわせて考えてみては いかがでしょうか

関連するQ&A