- 締切済み
同僚の男性Aさんに無視されるようになり困っています。
同僚の男性Aさんに無視されるようになり困っています。 相手に「何か気に入らないことがあるなら言ってください」と直接訴えたほうが いいのでしょうか。それとも、相手の気が済むまで待つほうがいいのでしょうか。 最低限仕事で必要なことは会話できるのですが、挨拶などは一切返ってきません。 きっかけは私が相手のミスを間接的に指摘したことです。 先日、Aさんに「上司から受け取っているはずの資料を渡してくれ」といわれました。 覚えがなかったので「受け取っていません」と答えたのですが、 「そんなはずはない。絶対持ってる、持ってないと変だ」と不機嫌になってしまいました。 (結局、同じ資料を別の場所から持ってきて、その場はおさまりました) 普段から「絶対」とか「~に決まってる」といった断定的な言葉をよく使う方なのですが、 私も「まさか受け取ったのを忘れているのだろうか?」と思い、 翌日Aさんもいる前で上司に確認を取りました。すると、上司もはっきりと「渡していない」と。 上司を交えてAさんの前で確認を取ったことで、理不尽に疑われた件に関し言及は避けました。 そのときAさんは何も言わなかったのですが、 それから突然無視されたり、目の前に大きな音をたててものをおかれたり、 外出するときも「どこへ行くか」言わずに出て行き、連絡掲示板へ行き先を小さく書くだけです。 大きな職場なら他の方とのやりとりで気を紛らわすことができるのですが、 小さな職場であり、常駐しているのはAさんと私の2人きりです。 仕事中の9割は一緒にいます。 無視されるようになってから、息苦しくてたまりません。 Aさんは仕事のできる方で、私はといえば、そう仕事のできるほうではありません。 情けないことですが、その点が引け目になってしまい、なかなか強く出られずにいます。 もっとできるようになって堂々とした態度を取りたいところなのですが、 相手は経験20年、私は2年です。到底かなわず、どうしたものかと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ese_ee
- ベストアンサー率48% (68/139)
文章を拝察した印象からの推測ですので、 適宜補足いただければ、より正確なアドバイスになるかもしれません。 >相手は経験20年、私は2年です。到底かなわず > 同僚の男性Aさん 同僚というより、Aさんは先輩・上席者で、 あなたは彼に仕事を教えてもらう立場ではありませんか? >Aさんは仕事のできる方で、私はといえば、そう仕事のできるほうではありません。 の割には、 >きっかけは私が相手のミスを間接的に指摘したことです。 >「何か気に入らないことがあるなら言ってください」 >なかなか強く出られずにいます。 >もっとできるようになって堂々とした態度を取りたい あなたの文章からは、 何か言葉の端々に微妙な「上から目線」というか、Aさんを見下しているような もしくは、なにか普段からAさんに突っかかっていくような 態度を感じるのですが、そういう感情はAさんにも伝わるはずです。 今回のきっかけと思われる事象は、 >(結局、同じ資料を別の場所から持ってきて、その場はおさまりました) で丸く収まっていたのに、わざわざ、 >翌日Aさんもいる前で上司に確認を取りました。 と、第三者の眼前でAさんの落ち度と認識されるような形で蒸し返したわけですね。 そうであれば、Aさんが貴方に対して感情を害するのも無理はないかもしれません。 「貴方がそういう態度なら、私は貴方には協力しない。貴方一人でやってみれば?」 ということかもしれませんよね? 貴方に必要なのは、「逆ギレ」ではなく「和解」ではないのですか? であれば、 >「何か気に入らないことがあるなら言ってください」 の前に必要なことがあるはずです。
補足
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、Aさんは私より20歳上の方(40代)です。 仕事上は事務職と技術職で、連携を取り合う関係です。 知識の足りない事務に技術が適宜指示を出す、という形で仕事をしています。 上から目線という言葉は深く受け止めます。 普段から高圧的な態度のAさんに負けじとして (私は誰からもなめられやすいので…後出しですみません) 強く出なければ、と思っているところがあるため、 そのような狭い視野になっているのかもしれません。指摘されてはっとしてしまいました。 仕事は丸く収まりましたが、そのままでは私の扱いはどうなるのでしょうか? 疑われたままなのは不快です。その点白黒をつけなければならないと思い、指摘しました。 というのも過去、してもいないことを何度も疑われたことがあったからです。 私の知識が足りない事が要因になっている場合がほとんどで、 ずっと黙って訂正せず、我慢してきました。 自分なりに努力はしていますが、先にもあげた通り20年の壁があり、 Aさんの思う通りには動けないでいます。 上司を介し間接的にしたのは、若輩の私が「あなたの勘違いでしたよ」と 指摘すると波風が立つと思ったからでした。 かといって、黙ったままですと、ますます相手がつけあがってしまいます。 勘違いしたAさんに責がある問題に、謝られるならまだしも、 なぜ無視されねばならないのかわかりません。 単なる事実を指摘することと、同僚を無視する事と、どちらに問題があるのかと考えます。 また、私は上司に「Aさんが私を疑っていた」と報告はしておらず、 「資料をいただきましたか?」と質問し、上司が「渡していない」と答えただけです。 長くなってしまいました。言葉足らずですみません。 よろしければ引き続きご回答願えればと思います。