- 締切済み
経営関連についてご教授ください。
経営関連についてご教授ください。 私はB2C拡販業務がメインの通信取次店に勤めており、今年度より経営側に携らせていただいております。会社は、いわゆる通信代理店です。 実は、系列上位の代理店A社が、今年度の売上を上げなければいけない為、自社でB2C拡販業務を行いたいと相談がありました。 今まではB2B営業が主軸だったA社なので、B2Cでの獲得スキルや現場スキームについては全く何もないところから始めると言います。 なので、実際に現場でのノウハウやスキームが完成している私達とアライアンスを組んで自社として数字を上げたいとの連絡をいただきました。 そこで、A社からアライアンスの組み方について提案してほしいと言われています。 こちらから現場人員をA社に派遣するだけでは、販促ビジネスとしてそう長く続かないと考えました。 理想は、A社から株式を51%出資いただき子会社となりA社が扱う商材の店頭拡販業務全般を委託で受ける、すると連結ですがA社は売上が上がります。そして、私達の会社もある程度「幅」を持つことができます。 通常の派遣では、B2Cスキームを共有するだけとなり、短期で終わってしまいがちです。 現在、私のいる会社は単なる獲得系代理店に過ぎず、その業務だけでは安定性が無いため他事業へ進出の検討をしている状況です。 A社は、販売小売業など多方面にビジネスを展開しているため、今後その実店舗への派遣など見据えてのアライアンスを検討しています。 どういったアライアンスの組み方が長期的に見て良いのか、いろいろと頭をひねっているのですが。。。 いろいろとご経験を積まれた方々や経営に携られている方々、是非ともお知恵をご教授いただきたく質問致します。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- a-la-mode
- ベストアンサー率20% (2/10)
はじめに、私は、通信系の経営については、余り経験の無い、別の業界の者です。一般的な、見方になってしまうかもしれません。 A社の申し出ですが、聞き方によっては、自社の都合ばかりで、・・もちろん系列という軸を持ってはいるというのでしょうが、その軸と言うのも貴社にとって、どれだけの価値のものかも定かではありません。 >そこで、A社からアライアンスの組み方について提案してほしいと >言われています。 なんとも、老獪な誘い方とも感じられます。アライアンスをそもそも、組むことは決定されたのですか? >理想は、A社から株式を51%出資いただき子会社となり・・ >「幅」を持つことができます。 これはまた、希望的観測であって、先にも述べましたように、自社の都合ばかりとも感じられるA社から、当然に期待できる見返りとして、当てに出来ることなのでしょうか? ギブアンドテイクの、テイクが確実に見えたら、決定すればいいのではないでしょうか?