• ベストアンサー

1人目で十分という考えが変わった理由

妻30、夫28、娘1歳の家族です。 妻は、1人を産んだ際、1人で十分だと、現在でも思っています。 それは、出産の大変さ、経済的理由からかと思います。詳しくは聞けません。なぜなら、詳しく聞けば聞くほど、わたしが2人目を望んでいると実感させ、プレッシャーや様々なマイナスの感情を与えてしまうからです。 ただ、2人目を望みますが、当然絶対望んでいるわけではなく、妻も望み、お互いが望みながら、二人目を授かるのが理想です。 そこで、1人でもう十分と考えていたけれど、2人目が欲しいと考えが変わった女性にお聞きしたいのですが、どういう理由で1人で十分と考え、何をきっかけに変わったのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 夫36、私33、息子5歳の3人家族です。 当初私は3人兄弟を望んでいました。特に理由はありませんがなんとなく多いほうがにぎやかで楽しいし、1人より2人、2人よりも3人いたほうが将来私達夫婦がこの世から去ったときになにかと頼りあって支えあうことができる、と思っていたこともあります。 しかし息子を妊娠した際8ヶ月までつわりが治まりませんでした。胎盤ができれば安定してくるよ、と助産師をしている幼馴染に言われていたので、予想以上に辛い毎日でした。入院もしましたし、出産まで妊娠前の体重にもどることはありませんでした。 出産(陣痛)もたしかに痛くて辛くて大変でしたけど、時間的に少しのガマンですから・・・。 産む痛みは我慢できても、息子のときのようなエンドレスな吐き気(実際吐いてます、血も吐きました)は正直二度とごめんです。 あの地獄のようなつわりから6年経ちました。 息子が10ヶ月に入ったときに私は経済的な理由でパートに出ました。幸い夫の両親と、私の母親が面倒を見てくれたのですが、平日ですので従兄弟たちとも遊べない、大人との遊びしかしていません。もちろん友達もできませんから「友達と遊ぶ」ということすら知りません。 それが3歳4ヶ月でいきなり幼稚園で、今まで見たこともないような人数の、自分と同い年くらいの子供達との集団生活が始まりましたので、息子にとっては新鮮でとても楽しい、充実した毎日が突然やってきたのです。 大半の新年少児は「幼稚園いきたくない」と言ったり、泣いてママから離れなかったりと手を焼いているようですが、その点息子は私達両親と離れることを抵抗なく受け入れて「幼稚園は楽しい場所」といった感じで本当に手のかからない子でした。 息子の幼稚園の園児の大半には兄弟姉妹がいます。一人っ子を探すほうが難しいのではと思うくらいです。今は一人っ子でもまもなく赤ちゃんが産まれるなど、そういう環境です。 休みの日など、幼稚園の外でお友達と遊ぶ機会が増えてきて、お友達の兄弟姉妹と遊ぶことも多くなってきました。お兄ちゃんお姉ちゃん達に遊んでもらう機会も当然増えてきます。 すると息子が「どうしてボクには兄弟がいないの?」とか「ママのお腹の中には赤ちゃんいる?」などと言い始めます。覚悟してはいましたが、息子本人の口から実際にその言葉を聞くと、自分が苦しいという理由で「ひとりで充分」と思ってしまったことに情けなく思いました。 正直、今二人目が出来て私が働けなくなったら生活は非常に辛くなるでしょう。そんな生活を想像すると恐くなります。家を新築する予定もあり、これからは借金も払っていくこといなりますし。 だけど私は2人目妊娠に向けて産婦人科で指導を受ける決心をしました。 きれいごとかもしれませんが、お金にはかえられないものがあると思うから。 もし2人目が産まれたことによって、生活が成り立たなくなるのであれば、それはそのときに考えればいい、ローンが払えなくなるくらいなら売るなり貸すなりどうにでもなります。 私も主人もお互い2人兄弟で、それぞれ独立してそれぞれの家族がいます。それでもなんだかんだと助け合って支えあって生活しています。ありがたく思っています。 この先息子がずっとひとりなのであれば、私達がいなくなった後頼る人がいなくなります。息子の従兄弟は5人ほどいますが、従兄弟と兄弟とではやっぱり違うと思うし。 息子の幼稚園の担任は一人っ子なんだそうですが、寂しい思いもしてきたし現在でも寂しいと思うことはあるとおっしゃっていました。 長々と書きましたが、私が2人目子作りに乗り切った理由は息子のため、です。きっかけは息子の一言です。 きっと質問者様のお子さんも、近い将来「どうして私には兄弟がいないの?」と聞いてくると思います。その一言で「ひとりで充分」という気持ちが変わるか変わらないかはわからないけど、親ですから自分の子供はかわいいです。絶対に心は揺れ動くと思います。 私の場合、心が揺れだしてから実行にうつるまで2年もかかってしまいました。何度心が揺れたかしれません(笑) まだまだお若いご夫婦ですし、今結論を出すには少々早いかな? しばらく3人の生活を充分楽しんで、それからもうひとりをどうするかを考えても遅くはないと思います。 自分の話ばかりで申し訳ありません。 少しでも参考になればと思います。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 お子さんが兄弟というものがわかり、友達には兄弟がいて、自分にはないと実感し、親にそれを聞いてこられたら、親は答えに窮し、もう一人と心が揺らぎますね。 わたしは、4人兄弟、妻は2人姉妹で、この前妻の妹夫婦とディズニーランドに遊びに行きました。こういうことさえ、一人っ子では出来ないのだなあと思う反面、産みの苦しみを想像すると、切り出せないなあと考えます。 今はまだ育児が大変な最中のため、切り出すこともないでしょうが、妻の側から何か変化があることを願うはかりです。

その他の回答 (7)

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.8

こんにちゎ。 まだ1歳なら2人目を考えられなぃのは普通じゃなぃですか? 私は5年間2人目なんて考えられませんでした。 それは・・・ 育児が大変だからじゃなく自分の子供が可愛くなぃからじゃなくて あまりにも可愛くて仕方なく、お兄ちゃんにして我慢や親の愛情が半分になっちゃうのが 可愛そうだからです。 5歳になり何でも「ママ、ママ」と甘えてきた息子が、甘えてくる事が少なくなり 自分の事が自分で出来るようになり親離れしてしまぃ私が寂しくなってきたからです。 しかし、すぐ妊娠する訳でもなく去年やっと2人目を妊娠する事ができ、 息子とは7歳も年が離れてしまぃました。 私の場合は1人目は23歳で妊娠する事が出来たので7年空いても30歳で2人目を 妊娠する事が出来ましたが、 もうすでに30歳だと時間がそんなにありませんよね。 でも私は旦那に「2人目・2人目」と言われる度に 「自分は休みの日しか見れないくせに・・・。24時間見るのは私なんだよ」と 言う気持ちが強かったので「2人目欲しい」と言う気持ちは伝えるのは大切ですけど あまりしつこくしなぃ方が良いと思います。

  • kamo17
  • ベストアンサー率29% (46/157)
回答No.7

自分自身が一人っ子で、ずっと兄弟が欲しいと思っていたので、2人は欲しいと思っていて、今、5歳と1歳の2人の子の母です。ご質問の直接の答えにはならないかもしれませんが、参考までに書いてみます。 2人目を産むまでは、同じ苦労をもう一度、と思っていましたが、実際、2人目の出産は(出産当日に関して言えば)1人目よりも遥かに楽でした。時間は半分もかかりませんでしたし、次に何をするのかがわかっている分、安心感がありました。 出産当時、長男は4歳で、食事や排泄、着替えといったことは既にできる年齢でしたし、赤ちゃん返りするどころか、困っている時に手を貸してくれたので、家に帰ってからも前よりずっと楽にスタートしました。1人目だと、親を遊び相手として待っているようなところがありますが、いま、長男が面倒を見てくれているので、私が家事をしているときもあまり大泣きされません。 それから2人目だと、どこは手抜きをしていいかもわかってきますし^^ 経済的には・・・こちらは何とも言えないですね。 うちのように年齢を離して産むと生活はかなり楽だと思いますが、保育園や幼稚園、学童保育など、なかなか一緒に行くことはありません。同じ保育園に兄弟で通わせるとたいてい下の子の保育料が半額になったりしますから、経済面で考えたら年齢を近づけて産んだ方がよかったかな、と思います。 でもどちらにせよ、大きくなったら、教育費は2人だと2倍かかると考えた方がいいかもしれません。 うちの場合は、夫の方が最初「1人でいい」と言っていました。その考えが変わったのは、1歳のときに長男が保育園に通い出して、夫自身がそこで2人や3人や4人(!)育てている方と触れ合ったのがきっかけじゃないかな、と思います。この春から下の子も保育園。もともと自分の荷物は自分で持つ長男でしたが、最近は大変そうだと何も言わずに弟の荷物も持ってくれるようになって、夫もその成長に目を細めています^^ ご参考まで。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.6

私自身はもともと2人以上は産むつもりでいました。 が、やはり1人目を産んでからしばらくは「ひとりで十分だな」って思ってましたよ。 別に、出産が難産だったわけでもなく、生まれた子も手のかかるような子でもなかったのにも関わらず、2人目なんて考えられなかったです。 赤ちゃんがほしいなぁと思ったのは、上の子が卒乳してしまったのがきっかけだったかと思います。 母乳を長くあげようと思っていたのですが、子どもの方が勝手に卒業していきました。 それで「この子はもうおっぱいを飲むこともないんだなぁ」と思ったら寂しくなって、赤ちゃん欲しいなって思いましたね。 (上の子の卒乳は1歳1ヶ月くらいでした) 初めての出産と子育てって、初体験の連続だし毎日が緊張と責任感に満ちています。 その中で家事もして、周囲の人間関係にとまどったりと、とってもめまぐるしいです。 子どももどんどん成長して、昨日できなかったことが今日はできるようになったりして、目が離せなくなるんですよね(いろんな意味で) 健診だの予防接種だの、次から次へと何かがあるのが0歳時代。 そういう状態で2人目って、あまり考えられないと思いますよ。ママも忙しいのですよ。 とてもじゃないけど、次の子のことなんて考えられないと思いますよ。 お子さんまだ1歳なんですよね。 男性には「もう出産から1年たってるし」って思うのかもしれませんが、奥様にとっては「まだ1年しかたってない」って意識なのではないですか? 2人目を考えられるようになるには、単純にまだ時間が必要なのだと思いますけどね。 もう少しお子様が大きくなって、お友達と遊ぶようになったりすれば、奥様の意識も変わってくるのではないのかな。 じっくり子どもと向き合いたい人は、わざと年数を離して出産したりしますしね。(上の子が入園後に出産とか) 女性には「産みどき」というのもがありますが、奥様はまだ30歳なので、もうしばらくお子様にかかりっきりでもいいのではないかと思います。 その中で、「子どもっていいな、家族っていいな、きょうだいがいればもっと楽しいだろうな」って思えるようなことがあれば、自然と2人目を望むようになるのではないかと思いますよ。 出産後から「まだ」1年です。もう少し時間をください。

  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.5

一人目妊娠中です。 私は都内在住で、たいていの友人は共働きでモリモリ働き、30歳前後から出産ラッシュが始まりました。(遅め?) そのため「一人でいいわ~」と言っていた友人が多かったですが、たいてい二人目を妊娠中だったり産んだりしています。 二人目に踏み切った理由を聞いたところ、「なんとなく欲しくなって」という回答が多かったです。突っ込んで聞くと、一人目が2歳を過ぎたあたりから、もう赤ちゃんじゃなくなってるのを感じると、また無性に赤ちゃんが欲しくなるんだそうです。これって女性の本能なのかもしれません。じゃなきゃ、健康な女性の人生ではもしかしたら死ぬかもしれないほどの出産を超えてまた次を産む気になんてなれないでしょう。 奥様はまだ1歳の赤ちゃんをお育てなので、まだイッパイイッパイなのだと思いますよ。 ちなみに経済的不安があるのであれば、それはご夫婦の問題です。 はっきり言って、もし家計に余裕がないのに無責任に二人目は欲しいと考えているのであれば、トピ主さんは少々幼稚だなと思います。

回答No.4

うーん、まだ1歳なら二人目って実感がわかないのも事実だと思いますよ。母乳かミルクかわかりませんが、1歳ってやっとおっぱいも離乳食も卒業して、一人で歩き始めて、ようやく100%手がかかってたのがちょっと負担が減ったかな…って思うくらいですから。 本当に二人目が欲しい人なら年子でも1歳になっても産むんでしょうが、 絶対に欲しい!って思わない限りは二の足を踏んでしまうのが現実だと思います。経済的理由をあげてるのであれば、二人目を産んでしまったら、またしばらく働けないですからね。 幼稚園に入って自分の時間が完全にできてきて、そこでどうするかな? って感じじゃないですか?上の子が「お手伝い」できるようになる年齢だと下の子のお世話や相手もある程度手伝ってもらえるということもありますし。それを見越して年齢を離して産む人もたくさんいますよ。 私も1歳の息子がいますが、子育てが楽しいのでいずれは二人目も いいかも…って思ってますが、いつになるかはわかりません。 息子と二人の生活が楽しいのもありますけどね。 もう一人増えたら増えたで楽しくはなるんでしょうが、 「二人だけ」でしか味わえないことも一杯ありますからね。 どうしても下の子を産んでしまうと上の子は我慢させなきゃならないことも出てくるでしょうし。 だから二人目もいいな、と思うけれども、結果として一人だけだったとしても不満はありません。 きっと奥様も同じような感じなのでは? あとは質問者様がどれほど育児に関わってるかが一切書いてないので、 それにもよると思いますけどね。あとはつわりが酷いなら、上の子の世話もしながらつわりにも耐えるって大変だと思いますし、これから「魔の2歳児」って言われる時期ですからそんな想像がつかない中自分が妊娠してストレスを余計に抱えたくない、って言うのもあると思います。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.3

友人の、4歳と2歳の兄妹を預かった時の事です。 母親から離れてウチに来る時になって、妹の方は状況が良く分からず「ママ~」とぐずり始めてしまったのですが、 兄の方が 「今日は○君のママの所で夕飯を食べてママの帰りを待つんだよ!大丈夫だよ!前にも来たことのあるおウチだよ!」 と、妹の手を引きながら、付いてくるのです。 妹も、お兄ちゃんが言うのなら・・・と、素直になりました。 「お兄ちゃんえらい!!!兄妹っていい!!!」 と素直に感動し、 今、頑張って2人目を作ろうとしています。

  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.2

まだ一人目が1歳で育児が大変な時ですよね。 やんちゃで手がかかる子の場合、3歳過ぎて子供が幼稚園に行くようになって、ようやく二人目を考える余裕ができたという人もいますよ。 つわりが酷い人は特に、つわり中に育児できるのか自信がもてず、しばらく決心がつかないと思います。 友人の話ですが、友人は特に子供好きではなく、子供もいなくても構わないというタイプで、最初から一人っ子で良いと思っていましたが、上の子が3歳になった頃に二人目を作る決心がようやくついたみたいです。 きっかけは3つ。周りに二人目の赤ちゃんが増えて、子供のお友達に妹や弟ができて、子供が「私も赤ちゃんが欲しい」としきりに言い出した事。 また、仲の良かった友人達が次々に妊娠して、「今産めば、下の子も同じ学年なので、仲良く遊べそうだし、お友達が沢山で心強い。」と思った事。 魔の2歳児の時期を脱して、ようやく少し育児に余裕ができ、二人目を育てられるかもという自信ができた事です。 うちの友人のように、一人で良いと思っていても、仲の良いママ友達の妊娠出産をきっかけに欲しくなる人もいます。 でも、「絶対に一人っ子」という主義の人もいますから、もし奥様が絶対駄目と思っているなら難しいかもしれませんね。

関連するQ&A