- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駅前の違法駐輪・放置自転車の解決策について)
駅前の違法駐輪・放置自転車の解決策について
このQ&Aのポイント
- 駅前の違法駐輪・放置自転車の解決策について考えてみました。大阪市内の某JR駅前に住んでいる方からの質問です。駅周辺の区画整備により大規模な駐輪場ができましたが、違法駐輪の減少には至っていません。様々な対策が取られているにも関わらず、問題は続いています。その原因として、広い歩道や他の人が駐車しているという心理が挙げられます。どのような方法で解決できるのか、良い事例があれば教えてください。
- 違法駐輪・放置自転車の問題は大阪市内の某JR駅前でも深刻になっています。大規模な駐輪場の設置や対策の実施にもかかわらず、違法駐輪は減らないばかりか増加しています。この問題の原因としては、広い歩道や他の人が駐車しているという心理的要因が挙げられます。予算や設置の難しさもありますが、具体的な解決策はまだ見つかっていません。解決事例やアイデアがある方は教えてください。
- 大阪市内の某JR駅前において、駐輪場の設置や定期的な対策が行われているにもかかわらず、違法駐輪は続いています。原因としては、広い歩道や他の人が駐車しているという心理的要因があげられます。この問題の解決策としては、柵やプランターの設置などの方法が考えられますが、予算や設置の難しさもあります。解決事例やアイデアがある方は教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6
- hanjikenji
- ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.4
- hanjikenji
- ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.3
![noname#113190](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#113190
回答No.2
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。 ucok様の意見が一般的なのかもしれませんね。 確かに、通行するにも、車椅子が通るにも不便ではありませんし、点字ブロックにもかかっていません。 ただ、停めてはいけませんというルールになっており、(条例もあり町内会でも取り組んでいるので行政も住民も大目には見てないと思いますが) 停める場所まで用意されており、且つ空いているにも関わらず歩道に停めることが理解できません。 写真では並んでいますが、風が強い日は全部倒れていますし、子供が近くを走っていて、風で倒れてきた自転車に当たりそうになった場面を目撃したこともあります。 行政も予算内で対策に取り組んでいますし、警察も同じです。できる範囲でやってくれています。 お金をかければ解決しますよ、こんなもの。 給料出して監視員配置したり、自転車保管所と駅をトラック何往復もすりゃいいんです。 誰だって、それっぽい権限持った人に注意されるのもうざいですし、撤去されるものイヤでしょうから。 それと、民度もあるんでしょうね・・・。 以前住んでた地域は、駅前に百貨店やらバスターミナルやら噴水広場やらあるここより大きな駅でしたけど、違法駐輪は皆無でした。(富裕層が多いエリアでした。) 今の地域は区画整理エリアを抜けると・・・。やめときます。 これは余談ですが。 ここ何年かだと思うんですが「エコ」「ソフトウェアのバク」「中東情勢」といえばなんでも許される(まぁしかたないか的な)世の中になっている気がします(笑)