• 締切済み

ここまで、やらなければ生き残れないか

4月から大阪から東京本社に転勤してきました。 私は20代半ば(男)です 上司の方(30歳代後半ぐらいの女性)は会社上層部側を含む本社全体の人からも客様からも信頼は抜群で私も大阪に居たころからこの方の存在は知っていたぐらい仕事の出来る方で尊敬はしておりますが、とにかくマナーに厳しい方です。まったく私からすれば異様なぐらいです。 例えばお客様と会う前に喫煙室に行く場合服ににおいが付かないようにナイロンの上着用とか、会社の来客者はじめ清掃会社の方にまで立ち止まっての挨拶を義務つけられまた、来客者に至りましては部署や社内の場所に冠する何かを尋ねられると一緒に同行して案内する様に命じられております。 ココまででも十分、ストレスが溜まりますが・・・・・。 本当の意味での悩みはココからです 私に対してはこの上司から会社内外の業務中全ての時間、「大阪弁は絶対禁止」「私生活でも標準語で話す努力を」と真顔で命じられました。 週明けから私と新人2名で人事のマナー講師の講義を受講する事を命じられマナー講師の合格が貰えるまで続けられるとの事です。 私は、まだまだ至らない点はたくさんありますが本社に転勤してきたのは一応、栄転ですので、そこそこの実績ももっています。 やはり、東京人は(特に女性)関西人を嫌う傾向にある様に思ってしまいます。 この様な状況で大苦戦中なんですが、どなたかに聞いて頂きたく思いまして質問頂きました。 新入社員の方や私同様に転勤で職場環境が変わり悩みをクリアされた方少数意見でも結構ですのでアドバイスください。

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.13

ごく常識的な上司だと思います。 それについていけないというなら、退職すると言う選択肢が、あなたにはあるでしょう。 ただ、そんなことでいちいちやめてたら、これからの人生、いいことはありませんよ。 大阪弁・・・たとえばズームインで、方言でレポートする地方アナがいますか?(まあ、キャラとして完成された上で故意にやられてる方は、いらっしゃいますが) そういうことです。

回答No.12

大阪弁の件について。 「大阪弁」と考えるからややこしいのであって、 「方言の一つ」と考えてはいかがですか? 私も関西に住んでいたことがあり、普段は関西弁(今やエセですが・笑)ですが、 仕事では地元の言葉(地元での標準語)を使っています。 というのも、関西弁でしゃべるとやはり年輩の方を中心に怪訝な顔をされてしまいます。 これは、関西弁が嫌いだからではなく単に聞き取りにくい、わかりにくいのです。 イントネーションの違いや独特の言い回しが、地元の人と話すときに障害となるのです。 なので、私は地元の言葉で伝えるようにしています。 質問者様と話している人が、東北弁で話してきたら?博多弁だったら? いかがでしょう? 話は理解できても、ところどころわからない方言があったり、 イントネーションの違いに気を取られたりしませんか? マナーというのはすべての人に不快感を与えないというのが基本です。 少しでも不快感を与えるかもしれないという可能性がある限り、 大阪弁というか方言禁止ということなのだと思います。 関西以外で関西の方と「関西のどこですか~?」なんて 会話をするのも結構楽しいもんですが、それは基礎ができてからというのが 上司様のお考えではないかと思います。 >東京人は(特に女性)関西人を嫌う傾向にある様に思ってしまいます。 おそらく「大阪vs東京」の図式が質問者様の中にある限り、こう見えてしまうと思いますので、 まずは質問者様の意識から変えてみてはいかがですか? 標準語を話すのはかなり大変なことだとは思いますが、頑張ってください!!

noname#129277
noname#129277
回答No.11

こんにちは。私も30代の女性です。 その若さで地方の支社から東京本社に栄転なさったのなら会社側が貴方様の将来に期待して育成して下さってると思いますよ。 おそらく、貴方様は、そこそこ優秀な社員ですが独特の関西弁とマナーが弱点である事を上司様に見抜かれ指摘されておられるのでしょう。 私も仕事柄、何人もの新人君を育成しましたからよく分かります。 人を育成すると言う事は貴方様が想像される何倍も難しい事ですよ。 憎まれて、嫌われて幾らの仕事なんです。 ありがたく上司様の指導を受けて下さい。

noname#122640
noname#122640
回答No.10

質問者様が思っておられる何十倍も、この上司さんは努力しておられると思いますよ。 良いお手本になる先生が身近におられ、しかも気に掛けてもらえる事は私から見れば羨ましい事です。 確かに社会人で清掃の方に挨拶したり来客者をいちいち同行・案内する人など殆どいません。 だから、質問者さんも現時点では戸惑ってらっしゃるんですよ。 何年後かには、必ずごく当たり前になります。 今はお気づきにならないと思いますが素晴らしく優秀な上司様だと思いますので厳しいでしょうけど素直に指導を受け入れて下さい。 何年後かに必ず役に立ちますので。

noname#121811
noname#121811
回答No.9

面識のない人からも評判を聞き尊敬される、周囲から信頼されるには、普通じゃダメなんです。当たり前です。 これだけの人から教育を受けているのですから、恵まれた環境に居ると思うべきです。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.8

日本語の標準は標準語だから標準語を使うことが正しいことであって、どのような考えの人でも標準語を使っていれば間違いはないと言うことで、標準語を使うことをと厳しく指導していると思います。 大変申し訳ないですが、嫌いだからという考えは個人的な趣向のレベルの考えと思います。 一流のビジネスマンはそのようなことは考えません。客観性がないと思います。 嫌う傾向にあるのではなくて東京の人は大阪をライバルとして意識しているのだと思います。

  • ken373
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

アドバイス程度になりますが、今回の質問の答えとしては、上司のやり方がやり過ぎかどうかを回答者様が量るのはおすすめできないと思います。現在やり過ぎに感じられても、将来の自分がきっと今の回答者様を「自分はよくやった」と褒めてさらなる躍進に繋がると思います。 回答者様は今回、質問にあるような「やり過ぎ感」を感じていらっしゃいますが、上司のマナーがやり過ぎと思っても「間違っている」とは感じていないのではないでしょうか? 今までの環境と違うことに不安やストレスを強く感じていることが自分の中の「疑問」として、この度の質問に至ったのではと、わたしは思います。 新入社員研修で、山の合宿所で早朝からランニングや発声練習をさせられたり体育会系のような運動をさせられ、ビジネスマナーの研修ではお辞儀の正確な角度から目線や指の先の位置まで細かく指導されてる企業も少なくないと思います。 東京の女性の方が関西の方の方言などを嫌っていることはないですよ。 お客様に合わせて、失礼なくもっとも理解しやすいように話すことが大切なだけです。 私も今期から上司に認められ希望部署に移動になりましたが、やはり環境の違いにストレスを感じています。回答者もそうですが、この質問を見ている皆さんも上手にストレスや不安と向き合って高みを目指し、進んでいけると良いですね。 答えになっていないような回答で大変失礼しました。頑張ってくださいね。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.6

あれ? 去年も同じような質問がありました。 関西から東京へ、ソレも接客業で上司(女性40-50代)の指導を受けている。 で、関西弁も禁止という。 ただ、そのときには喫煙に対する「マナー」は含まれていない相談事項でしたが。 同じ方かと思うぐらい、同じ内容に近い。 もしかして、大阪人・関西人のコモンセンスが東京では受け入れられなくて、 非常に窮屈というのはアリなんでしょうか?(自問自答) 喫煙に関しては、ソレぐらいは当たり前以前のことです。 営業などは、訪問前に、車内で一服して、最後の気合を入れてくるのでしょうが、 くさくて、近寄るなといいたい。 「○○社の△△です」と名詞をもって一歩近づいてくるだけでにおう。 いまや、建物内全部禁煙、さらには、敷地内禁煙など普通です。 歩行喫煙もすでにして、23区はほとんど禁止では? 吸わない人は、臭いに敏感です。 【来客者に至りましては部署や社内の場所に冠する何かを尋ねられると一緒に同行して案内する様に命じられております。】 コレは、マナーというよりも、セキュリティの問題として、 必ずする必要のあることです。 かって知ったる人なら、自分ですたすたいけるし、顔見知りもすでにして、御社内にいるわけで、 知らないから、たずねている。 親切、マナーというより、まずは、怪しい人物として不審は無いかということです。 【本社】なら尚のことですけどね。

noname#109579
質問者

お礼

世の中には私と同様の悩みを抱えれいる方がおられると言う意味では何だか少し安心しました。 東京は会社だけでなく喫煙者の肩身が狭いのは本当にストレスが溜まります。 OKwaveの、ご経験豊富な方からのご意見参考にさせて頂きます 有難う御座いました。

  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.5

こんにちは。 慣れない環境での新生活は、いろいろとストレスを感じる事が多いものです。お察しします。 さて、今回の質問についてですが、私(30代後半女性東京在住)から見れば、特別なことには感じません。 禁煙・分煙の風潮の強い現代において、煙草の匂いを嫌がる人は確実に増えています。喫煙者には気にならない匂いも、お客様には不快に感じる事があります。私自身、非喫煙者ですが、あまり気になると話を早く切り上げたいと思います。 お客様の同行・案内も、丁寧なだけで普通の事だと思いますし、清掃業者に対しての立ち止まっての挨拶は、かなり丁寧でスゴイと思いますが、上司の方の意図は理解できます。 会社といっても人の集まりな訳で、社外の人は、社員の応対で会社を判断します。それは、お客様の役職や、年齢、性別には関係なく、たとえ業者であっても、裏表無い社員であることが重要です。 清掃業者に横柄な態度をしているところを、お客様が見ている可能性もある訳です。 次に、本題の言葉についてですが、「郷に入っては郷に従え」だと思います。職種がわからないのですが、営業職として書かせていただきます。 私自身、社員の半分が関西人の職場にいましたが、同僚の女性で関西人や、関西弁を嫌がる人はいませんでした。 ただ、関東と関西では文化の違いがあって、言葉から受ける印象が違ってしまいます。慣れないと、やくざみたいに怒っているように感じたり、お笑いの人みたいに茶化したり、お調子者のようにも聞こえるのです。もちろん、関西弁を駆使してかわいがられる方もいらっしゃいますが。 こればっかりは、お客様がどう感じるか?次第なのです。 おそらく、東京から大阪へ転勤しても、同じ事だと思います。 第一印象でマイナスにならないためにも、しばらくは上司の指示に従う事をおすすめします。 少なくとも、これから質問者さんが出会うお客様を一番把握してるのは、その上司なんですから。 接客業でない限り、関西弁は、時期が来れば(お客様との信頼関係を構築してから)使うこともできると思いますよ。 がんばってくださいね。 来年の今頃は、上司の言っていた意味がわかるのではないでしょうか?

noname#109579
質問者

お礼

「郷に入って郷に従え」の精神ですね。 慣れない方はヤOザみたいに怒っている様に感じられたり、お茶らけに感じられる・・・・。 それは困りますね。 関東在住の方のご意見をお聞かせくださいまして大変、参考になりました。 ご回答有難う御座いました。

  • yoshitok
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.4

大阪で生まれ育った私は、注意しないと文章にも「方言」が出てしまいます。 ところが質問者様の文章は大変、美しく丁寧で、何もストレスを感じられる事は無いと思います。 協力会社の立場から、顧客から立ち止まって挨拶されると「この人(会社)の為にはベストを尽くそう」と思ってしまいます。 色々な考えの方がおられるので、方言やタバコの匂い等は気をつけるに越したことが無いかと存じます。 上司様は関西人を嫌っているのではなく、人と会う時の配慮を教えて下さっていると思います。

noname#109579
質問者

お礼

>協力会社の立場から、顧客から立ち止まって挨拶されると・・・ 業者様関係の方に、そう思っていただけるって事は嬉しいですね。 挨拶はこれからも続けていきます。 ご回答有難う御座いました。